レディ・ハード_香港大捜査線
[Wikipedia|▼Menu]

レディ・ハード 香港大捜査線
タイトル表記
繁体字皇家師姐
簡体字皇家?姐
英題Yes, Madam
各種情報
監督コリー・ユエン
脚本バリー・ウォン
製作サモ・ハン・キンポー
製作総指揮ディクソン・プーン
出演者

ジョン・シャム(英語版)

ミシェル・カーン

マン・ホイ(英語版)

シンシア・ロスロック

ツイ・ハーク

音楽ロメオ・ディアス
ダン・シャオリン
撮影ビル・ウォン
編集張耀宗、姜全コ、石志剛
アクション指導コリー・ユエン
マン・ホイ
衣装奚仲文
美術莫均傑、?錦江
製作会社D & B Films[1]
公開

1985年11月30日 (1985-11-30)









上映時間93分
言語広東語
興行収入HK$10,019,862[1]
次作皇家戦士
テンプレートを表示

レディ・ハード 香港大捜査線
文字通りの意味Royal Elder Sister

発音記号
標準中国語
漢語?音Huangji? Sh?ji?
粤語
粤?Wong4 Gaa1 Si1 Ze2

『レディ・ハード 香港大捜査線』(原題:簡体字: 皇家?姐; 繁体字: 皇家師姐; ?音: Huangji? Sh?ji?; 粤?: Wong Gaa Si Ze、英題:Yes, Madam)は、1985年公開の香港のアクション映画(英語版)。

サモ・ハン・キンポーが製作を担当し、コリー・ユエンが監督を務めた。サモ・ハン・キンポーはカメオ出演もしている。

この映画では、ミシェル・カーン(現:ミシェル・ヨー)が刑事のアンナを演じ、シンシア・ロスロックが演じるキャリー・モリス警部と組んで、コソ泥2人組のマーロン(マン・ホイ(英語版))と教授(ジョン・シャム(英語版))に盗まれたマイクロフィルムを手に入れようと奔走する[2]

この映画は、香港の年間興行収入で21位を記録し、マン・ホイは第5回香港電影金像奨(英語版)で最優秀助演男優賞(英語版)を受賞した。本作は、「ガールズ・ウィズ・ガンズ」というサブジャンル界隈における最初の映画と評されている[3]。その後、今作の人気を受けて、皇家師姐シリーズ(『In the Line of Duty』シリーズ)として、いくつかの続編が製作された。.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}
あらすじ

香港で、アンナ警部が強盗団による現金輸送車の襲撃を阻止することに成功する。一方、別の場所では、ある西洋人と殺し屋との間で取引が行われていた。しかし、取引は失敗し、殺し屋は相手を殺すが、マーロンと教授のコソ泥コンビが西洋人からスリを働き、パスポートを盗もうと現場に忍び込んでいた。2人は知らなかったが、西洋人は、悪徳実業家のミスター・ティンを筆頭に、違法行為に手を染めた犯罪者たちの詳細が記された秘密のマイクロフィルムを持っていた。その後到着したアンナは、死んだ男が彼女と恋愛関係にあったリチャード・ノーマンであることを知り、ショックを受ける。

ノーマンが潜入捜査をしていたこと、そして、マイクロフィルムが紛失していることを突き止めた当局は、スコットランドヤードから派遣されてきたキャリー・モリス捜査官とともに、アンナ警部はマイクロフィルムの回収を急ぐことになる。マイクロフィルムはコソ泥たちの手に渡り、警察はミスター・ティンとその共犯者たちの犯罪行為を証明するためにマイクロフィルムを探していたが、ティンたちもまた当然のようにマイクロフィルムを破棄しようと躍起になって探していた。一方、教授とマーロンの2人はフィンガーにパスポートを渡し、フィンガーはそれをもとに造ったパスポートを犯罪者に売りつける。犯罪者は偽造パスポートを持って出国しようとするが、空港でキャリーに阻止される。アンナはその犯罪者を飛行機には乗せずに解放し、彼女たちは偽造パスポートの出所としてフィンガーの存在を突き止める。身柄を確保されたフィンガーは、共犯者として教授とマーロンのことをうっかり口にしてしまう。

マイクロフィルムが見つかれば身の破滅となり、全てを失うミスター・ティンは、それを手に入れるために3人の部下をマーロンと教授のもとに送り込む。教授は彼らに降参し、マイクロフィルムを渡してしまう。その後、アンナとキャリーはティンをマイクロフィルムの所持で逮捕しようとするが、ティンが持っていたマイクロフィルムがフィンガーによる偽物であることが判明し、逮捕することができなくなってしまう。ティンの部下たちは、なんとかフィンガーを見つけるが、痛めつけたことで彼を殺してしまう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef