レッタ内閣
[Wikipedia|▼Menu]

レッタ内閣
イタリア共和国 第62代内閣

記念撮影に臨むレッタ内閣の閣僚とナポリターナ大統領
クイリナーレ宮殿・大統領官邸)
成立年月日2013年4月28日
終了年月日2014年2月22日
組織
元首ジョルジョ・ナポリターノ
首相エンリコ・レッタ
閣僚数22
総閣僚数22
与党民主党 (10)
自由の人民→)
新中道右派 (5)
市民の選択 (3→2)
イタリア急進主義者 (1)
イタリア人民 (0→1)
無所属 (3)
野党(五つ星運動→)
フォルツァ・イタリア
野党党首(ベッペ・グリッロ→)
シルヴィオ・ベルルスコーニ
詳細
成立直前の選挙2013年
成立時の連立与党民主党、自由の人民、市民の選択、中道連合
前内閣モンティ内閣
次内閣レンツィ内閣

レッタ内閣(レッタないかく、イタリア語: Governo Letta)は、イタリアの第62代内閣である。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

沿革
総選挙後の混乱

閣僚評議会議長(首相)のマリオ・モンティは経済危機からの立て直しを目的とした経済再生政策を進めていたが、国民に負担を強いることから不満が高まっていた。

2013年2月に開催された総選挙の結果、下院(代議院)で過半数を占めたピエル・ルイジ・ベルサーニ率いる民主党を中心とする中道左派連合は、上院(元老院)ではモンティ率いる中道勢力を含めても過半数を得るに至らなかった。

そのため、シルヴィオ・ベルルスコーニ率いる自由の人民を中心とした中道右派勢力、ベッペ・グリッロ率いる五つ星運動との連立協議を行うも不調に終わる。

またジョルジョ・ナポリターノの大統領任期の満了が近づく中、後継候補として中道右派と合意・推薦した元上院議長のフランコ・マリーニが中道左派勢力の造反者が出て、代わりに擁立した元首相のロマーノ・プローディは中道右派勢力の理解を得られず、いずれも議会の承認を獲得することに失敗した。
大統領再選、内閣発足レッタとナポリターノ。

そのため、ベルサーニは党書記長の辞職を表明するとともに、議会主要各派とともにナポリターノの再選を要請し議会の承認を得ることに成功した。

ナポリターノは民主党前副書記長で中道系のエンリコ・レッタに組閣を要請。レッタは中道右派勢力、中道勢力との大連立で合意し、同年4月レッタ内閣が発足した。内閣発足後、与党第2勢力を率いるベルルスコーニの議員資格剥奪問題が浮上した。ベルルスコーニは連立離脱、上院での不信任案決議賛成を示唆し内閣に揺さぶりを図るも、側近で副首相のアンジェリーノ・アルファノはベルルスコーニに反旗、内閣支持を明言しベルルスコーニは党内分裂を回避するため内閣信任に方針転換する。結果的にベルルスコーニの上院議員資格を剥奪、連立離脱し、自由の人民からフォルツァ・イタリアに新党移行して再起を目指すも、アルファノは新党・新中道右派を結成し分裂した。
民主党の造反、内閣崩壊へ

同年12月、レッタの出身政党である民主党の書記長選挙でフィレンツェ市長のマッテオ・レンツィが圧勝した。翌2月、レンツィ執行部は役員会でレッタ内閣の改革政策が停滞しているとして総辞職を勧告。レッタはレンツィと会談後、内閣総辞職を表明した。
人事
閣僚

職名氏名在任期間所属党派
閣僚評議会議長
(首相)エンリコ・レッタ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
民主党
副首相
内相アンジェリーノ・アルファノ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
新中道右派
自由の人民→)
外相エンマ・ボニーノ2013年4月28日 ? 2014年2月22日イタリア急進主義者
経済財務相ファブリツィオ・サッコマンニ2013年4月28日 ? 2014年2月22日無所属
国防相マリオ・マウロ2013年4月28日 ? 2014年2月22日元老院(上院)
イタリア人民
(市民の選択→)
司法相アンナ・マリア・カンチェッリエーリ2013年4月28日 ? 2014年2月22日無所属
経済開発相フラヴィオ・ザノナート2013年4月28日 ? 2014年2月22日民主党
労働社会政策相エンリーコ・ジョヴァンニーニ2013年4月28日 ? 2014年2月22日無所属
インフラ整備交通相マウリツィオ・ルーピ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
新中道右派
(自由の人民→)
農林食品政策相ヌンツィア・デ=ジローラモ2013年4月28日 ? 2014年1月27日代議院(下院)
新中道右派
(自由の人民→)
教育大学研究相マリア・キアーラ・カルロッツァ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
民主党
保健相ベアトリーチェ・ロレンツィン2013年4月28日 ? 2014年1月27日代議院(下院)
新中道右派
(自由の人民→)
環境相アンドレーア・オルランド2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
民主党
文化観光相マッシモ・ブライ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
民主党
無任所相
(欧州関係担当)エンツォ・モアヴェーロ・ミラネージ2013年4月28日 ? 2014年2月22日市民の選択
無任所相
(州・自治体担当)グラツィアーノ・デルリオ2013年4月28日 ? 2014年2月22日民主党
無任所相
(地域連携担当)カルロ・トリジリア2013年4月28日 ? 2014年2月22日民主党
無任所相
(議会関係・政府活動調整担当)ダリオ・フランチェスキーニ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)
民主党
無任所相
(憲法改正担当)ガエターノ・クワリアリエッロ2013年4月28日 ? 2014年1月27日元老院(上院)
新中道右派
(自由の人民→)
無任所相
(統合担当)セシル・キャンジュ2013年4月28日 ? 2014年2月22日代議院(下院)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef