レックス・ホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社レックス・ホールディングス
Rex Holdings Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報東証JQ 2688
2000年12月18日 - 2007年4月29日
略称レックスHD
本社所在地 日本
106-0032
東京都港区六本木一丁目8番7号 アーク八木ヒルズ
設立1987年6月27日(国土信販株式会社)
業種小売業
事業内容持株会社としての、グループ経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査
代表者代表取締役社長 安藤一郎
資本金93億4600万円(2011年12月31日時点)
売上高連結: 746億5900万円(2011年12月期)
営業利益連結: 43億800万円
(2011年12月期)
純利益連結: 108億4800万円
(2011年12月期)
純資産連結: △141億5800万円
(2011年12月31日時点)
総資産連結: 483億5100万円
(2011年12月31日時点)
従業員数連結: 2,031人、単独: 63人
(2006年12月31日時点)
決算期12月末日
主要株主レックス(コロワイドの完全子会社) 66.6%
主要子会社レインズインターナショナル
関係する人物西山知義(創業者)
外部リンク ⇒http://www.rex-holdings.co.jp/
特記事項:1988年3月に「株式会社レインズ」へ、1995年4月に「株式会社レインズホーム」へ、1998年4月に「株式会社レインズインターナショナル」へ、2005年5月2日に「株式会社レックス・ホールディングス」へ商号変更。2013年1月に再び「株式会社レインズインターナショナル」へ商号変更。
テンプレートを表示

株式会社レックス・ホールディングス(英称:REX HOLDINGS CO., LTD.)は、株式会社レインズインターナショナルなどの会社を傘下に持つレックスグループの持株会社であった企業。現在の商号は株式会社レインズインターナショナル。
概要

もともとは不動産管理の会社であったが、1997年に東京・三軒茶屋焼肉店をオープンさせ、外食産業に参入。株式会社ベンチャー・リンクの支援を受けて、焼肉店の「牛角」を中心に積極的にフランチャイズチェーンストアを展開。6年で日本最大の焼肉チェーンとなった。

その後、レッドロブスター(2011年売却済み)、am/pm(2009年売却済み)、成城石井(2011年に全事業譲渡)を買収し、飲食店以外の事業にも拡大。2005年には、会社名(商号)を株式会社レインズインターナショナルから株式会社レックス・ホールディングスに変更して、持株会社化した。

2012年10月に株式会社コロワイドの傘下に入り、2013年1月1日に事業会社の株式会社レインズインターナショナルを吸収合併し、再び商号を株式会社レインズインターナショナルに変更した。
MBOの実施

外食産業の競争激化と会社急成長に伴う不振から事業再構築を図るべく、2006年11月10日に代表取締役社長西山知義がアドバンテッジ パートナーズLLPをパートナーとするマネジメント・バイ・アウト(MBO)を実施し、非上場化することを発表。アドバンテッジパートナーズが設立して運営主体となる、投資事業有限責任組合アドバンテッジパートナーズ エム・ビー・アイ ファンド三号が、新たに株式会社AP8を設立。このAP8を公開買付者とする株式公開買い付けTOB)を、2006年11月11日から12月12日まで実施して、決済開始日の12月19日に当時の筆頭株主だった有限会社エタニティーインターナショナル(当時の代表者・西山知義夫人・西山和枝、当時の所在地は西山知義の住所と同一)保有の株式16.74%のうち0.29%、当時の第2位の株主だった西山知義保有の株式12.97%すべてを含む、同社株式75.43%をAP8が取得して、筆頭株主となった。さらに、AP8が有限会社エタニティーインターナショナルの全株式を取得してエタニティーインターナショナルの完全親会社となったため、AP8は間接保有を含めてレックス・ホールディングスの株式91.78%を保有するに至る。

さらに、株主総会特別決議を経て、レックス・ホールディングスを種類株式発行会社に変更した上で、すべての発行済み株式に全部取得条項を付して全部取得条項付種類株式とする。そして、この条項に従い、株式の全部取得と引き換えに、別個の普通株式を交付する。この際に、AP8以外の株主が1株未満の端数となるように別個の普通株式を交付し、これによりAP8以外の株主は金銭交付を受け株主ではなくなるため、AP8がレックス・ホールディングスの全株式を取得して同社を完全子会社化する(レックス・ホールディングスの株式はジャスダックを上場廃止)。西山知義は、2006年12月14日にAP8が行った第三者割当増資により、AP8に対して33.4%出資しており、レックス・ホールディングスの事実上の筆頭株主の地位を維持した(2011年12月時点では西山知義が32.16%を直接出資する形態になっており、形式上も筆頭株主であった)。

なお、アメリカ子会社のREINS INTERNATIONAL (USA) CO.LTD.の全株式が西山知義に譲渡され、子会社の株式会社ブランドファクトリーの10店舗の事業が有限会社ブライトアンドエクセル(西山知義保有の会社)に事業譲渡され、レックス・ホールディングスから分離された。

その後、親会社のコロワイド社長である野尻公平は2023年1月に日本経済新聞のインタビューに対して、M&Aの資金調達多様化の観点から、レインズインターナショナルの再上場も検討していることを明らかにしている[1]
主なグループ企業と運営ブランド

株式会社
レインズインターナショナル

炭火焼肉酒家 牛角

しゃぶしゃぶ温野菜

釜飯と串焼 鳥でん

居酒家 土間土間

かまどか

てっぱちや

牛角食堂

魚角

カレキチ


株式会社コスト・イズ

株式会社テンポリノベーション


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef