レスリー・オドム・Jr
[Wikipedia|▼Menu]

レスリー・オドム・Jr
Leslie Odom Jr.
2016年撮影
本名Leslie Lloyd Odom Jr.
生年月日 (1981-08-06) 1981年8月6日(42歳)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーククイーンズ区
職業俳優、歌手
活動期間1997年 -
配偶者ニコレット・ロビンソン(英語版)(2012年 - )
公式サイト ⇒http://www.leslieodomjr.com/
主な作品
映画
オリエント急行殺人事件
ハリエット
あの夜、マイアミで
ライフ・ウィズ・ミュージック
ソプラノズ ニューアークに舞い降りたマフィアたち
ナイブズ・アウト: グラス・オニオン
エクソシスト 信じる者』テレビドラマ
SMASH』ミュージカル
ハミルトン

 受賞
放送映画批評家協会賞
アンサンブル演技賞
2022年ナイブズ・アウト: グラス・オニオン
トニー賞
第70回トニー賞ミュージカル主演男優賞
(『ハミルトン』、2016年)
その他の賞
第24回オンライン映画批評家協会賞助演男優賞
第20回ニューヨーク映画批評家オンライン賞助演男優賞
第19回ユタ映画批評家協会賞助演男優賞
(いずれも『あの夜、マイアミで』、2021年)

テンプレートを表示

レスリー・オドム・Jr(レスリー・オドム・ジュニア、Leslie Lloyd Odom Jr., 1981年8月6日 - )は、アメリカ合衆国俳優
来歴

ニューヨーククイーンズ区出身[1]フィラデルフィアで育つ。アフリカ系アメリカ人

17歳のとき、ブロードウェイの舞台『レント』でデビュー。カーネギーメロン大学で演劇を学び、卒業後に俳優として本格的に活動を始める。2015年、ブロードウェイの大ヒットミュージカル『ハミルトン』で主人公アーロン・バー役を演じて第70回トニー賞ミュージカル主演男優賞を受賞するなど高い評価を受け、注目を集める[2][3][4]

ほかに、テレビドラマ『SMASH』や『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』、映画『オリエント急行殺人事件』や『あの夜、マイアミで』、『ライフ・ウィズ・ミュージック』などへの出演で知られる。
主な出演作品
映画

公開年邦題
原題役名備考
2012
Red Tailsウォルター・“ウィンキー”・ホール
2017オリエント急行殺人事件
Murder on the Orient Expressドクター・アーバスノット
2019ハリエット
Harrietウィリアム・スティル
2020ハミルトン
Hamiltonアーロン・バーミュージカル『ハミルトン』の映画化
あの夜、マイアミで
One Night in Miami...サム・クック第24回オンライン映画批評家協会賞助演男優賞受賞
第20回ニューヨーク映画批評家オンライン賞助演男優賞受賞
第19回ユタ映画批評家協会賞助演男優賞受賞
2021ライフ・ウィズ・ミュージック
Musicエボ

Needle in a TimestackNick Mikkelsen
ソプラノズ ニューアークに舞い降りたマフィアたち
The Many Saints of Newarkハロルド・マクブレイヤー
2022ナイブズ・アウト: グラス・オニオン
Glass Onion: A Knives Out Mysteryライオネル・トゥーサン
2023エクソシスト 信じる者
The Exorcist: Believerヴィクター・フィールディング

テレビドラマ

放映年邦題
原題役名備考
2003-2006
CSI:マイアミ
CSI: Miamiジョセフ・カイル計9話出演
2005スレッシュホールド ?The Last Plan?
Thresholdアダムス計1話出演
2006ギルモア・ガールズ
Gilmore Girlsクエンティン・ウォルシュ計1話出演
失踪 VANISHED
Vanishedマリク・クリスト捜査官計10話出演
女検察官アナベス・チェイス
Close to Homeジョーダン・カーター計1話出演
2008グレイズ・アナトミー 恋の解剖学
Grey's AnatomyP・J・ウォーリング第5シーズン第5話「孤独なチームプレー」
2011NCIS:LA ?極秘潜入捜査班
NCIS: Los AngelesFBI Agent Duane Lausten第2シーズン第13話「機密」
ジーク アンド ルーサー
Zeke and LutherMr. Arliss Bunnyson計1話出演
スーパーナチュラル
SupernaturalCrossroads Demon Guy第7シーズン第8話「驚きの結婚式」
2012ハウス・オブ・ライズ
House of Liesジェームズ計2話出演
2012-2013SMASH
Smashサム・ストリックランド計23話出演
2013-2014PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット
Person of Interestピーター・コリアー計8話出演
2013-2015LAW & ORDER:性犯罪特捜班
Law & Order: Special Victims Unitカーティス・スコット計7話出演
2014GOTHAM/ゴッサム
Gothamイアン・ハーグローヴ第1シーズン第9話「ハービー・デント」
2016グッド・ワイフ
The Good Wifeバリー・パート第7シーズン第18話「ドローンの襲来」
2018ぼくらベアベアーズ
We Bare Bearsドクター・レスリー計1話声の出演
2020-セントラル・パーク
Central Parkオーウェン・ティラーマン計39話声の出演
2021ブルーズ・クルーズ&You!
Blue's Clues & You!モー・スノー計1話声の出演
2022アボット・エレメンタリー
Abbott ElementaryDraemond計1話出演
全力!プラウドファミリー
The Proud Family: Louder and Prouderクワメ計1話声の出演

脚注^ “Vault: Leslie Odom Jr.”. Playbill. 2017年10月31日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年10月31日閲覧。
^ Paulson, Michael (2016年6月19日). “Leslie Odom Jr. to Leave Hamilton on July 9”. The New York Times. オリジナルの2017年12月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171226170704/https://www.nytimes.com/2016/06/20/theater/leslie-odom-jr-leaving-hamilton.html?pagewanted=all 
^ “ヴィクシーのパフォーマンスで注目度UP!レスリー・オドム・ジュニアって誰?”. フロントロウ. (2017年11月26日). https://front-row.jp/_ct/17133137 2023年1月22日閲覧。 
^ “シーア監督映画からミュージカルスター“レスリー・オドム・Jr.”歌唱の本編映像を独占解禁”. Billboard JAPAN. (2022年1月20日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/107955/2 2023年1月22日閲覧。 

外部リンク

オフィシャルサイト

レスリー・オドム Jr - allcinema

レスリー・オドム Jr - KINENOTE

レスリー・オドム・Jr - IMDb(英語)

レスリー・オドム・Jr - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)

レスリー・オドム・Jr - Internet Off-Broadway Database
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










クリティクス・チョイス・ムービー・アワード 歌曲賞
1990年代

ホエン・ユー・ビリーヴ

作曲・作詞: スティーヴン・シュワルツ(英語版)(1998)


ミュージック・オブ・マイ・ハート

作曲・作詞: ダイアン・ウォーレン(1999)


2000年代

「マイ・ファニー・フレンド・アンド・ミー(英語版)」

作曲: デヴィッド・ハートリー(英語版) & スティング


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef