レジャック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

名鉄グループの総合レジャービル、名鉄レジャックとは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "レジャック" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年3月)

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年2月)

レジャック株式会社
Leijac Co., Ltd.種類株式会社
略称レジャック (Leijac)
本社所在地 日本
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目11番10号 (スクランブル発売当時)
設立1975年12月
事業内容遊技場向け機器の販売
テンプレートを表示

レジャック株式会社(Leijac Co., Ltd.)は、かつて遊戯機器の販売を行っていた日本企業。コナミ工業(後のコナミホールディングス)の製造した製品を自社名義で販売した。
歴史

1975年12月 - マル三商会とカトウの共同出資により設立。

1979年8月 - マル三商会およびカトウが、レジャックの株式をコナミ工業(後の
コナミホールディングス)に譲渡。このことにより、コナミ工業の傘下の販売会社となる。

1980年2月 - コナミ工業がレジャックの株式を大国商事に譲渡。

1981年9月 - コナミ工業の製品の国内販売権を返上。

製品

いずれも、コナミ工業の製造によるもの。ただし、セガから販売許諾を得たヘッドオンタイプのカーチェイスといった作品もある[1]

テーブル型ビデオゲーム

インベーダーパートII

ウルトラドーム

エイリアン

カーチェイス

カミカゼ

カメレオンアーミ

サイドワインダー

ジ・エンド

スーパーデストロイヤー

スクランブル

スペースウォー

スペースキング

スペースキングパートII

スペースシップ

デストロイヤー

ビデオハスラー(ハスラー)

ブレイカー

フロッガー

ブロックヤード

メイズ

リッチマン


アップライトビデオゲーム

ブレイカー

スーパーデストロイヤー Cタイプ

スペースキングUP

リッチマンUP

バトルエースUP


メダルゲーム

国盗り合戦

グレートレース

スーパーウエポン

世界戦略WORLD WAR

ニューピカデリーサーカス

ピカデリーカード

ピカデリーサーカス

ピカデリーシングル

ピカデリーシングルスペシャル

ピエロ

ル・マン24

レッドライン

ピカロット

ガッツマン


テーブル型メダルゲーム

ピカデリーフィーバー(ルーレットゲーム)

フィーバーナイン(ルーレットゲーム)

ピカデリークイーン


脚注^ 石井ぜんじを右に! ?元「ゲーメスト」編集長コラム集?(ISBN 978-4-7986-0943-0

参考文献

それは「ポン」から始まった, アミューズメント通信社, (2005), pp. 227-231, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 9784990251208 

アーケードTVゲームリスト 国内・海外編(1971-2005), アミューズメント通信社, (2006-10-13), pp. 27, ISBN 4990251210 










コナミグループ
持株会社

コナミグループ
グループ会社

デジタルエンタテインメント事業

コナミデジタルエンタテインメント
健康サービス事業

コナミスポーツ
アミューズメント事業

KPE - コナミアミューズメント
その他

インターネットレボリューション - KME

かつて存在した
グループ会社

ハドソンハドソン・ミュージックエンタテインメント) - デジタルゴルフ - メガサイバー - モバイル21 - 社内プロダクションバーチャルキッス - メジャーエース - 小島プロダクション - ラブプラスプロダクション - ベースボールコンテンツプロダクション - ウイニングイレブンプロダクション - ビーマニプロダクション - beatnationレーベル - ドラコレスタジオ 兼吉プロダクション) - コナミコンピュータエンタテインメントKCEスタジオ - KCE東京 - KCEジャパン - KCE名古屋) - スポーツプレックス・ジャパン - コナミミュージックエンタテインメント - コナミメディアエンタテインメント - コナミアミューズメントオペレーション - コナミスタイルドットコム - レジャック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef