レオ・セイヤー
[Wikipedia|▼Menu]

レオ・セイヤー

基本情報
出生名Gerard Hugh Sayer
生誕 (1948-05-21) 1948年5月21日(76歳)
出身地 イギリス
ジャンルポップス
職業シンガーソングライター
担当楽器
活動期間1973年 - 現在

レオ・セイヤー(Leo Sayer、1948年5月21日 - )は、イギリスウェスト・サセックスショアハム出身の歌手。本名はGerard Hugh Sayer。
プロフィール

アイルランド人の母とイギリス人の父の間に生まれる。ミュージシャンのデイヴィッド・コートニー(英語版)に見出され、かつてのアイドル歌手で後にマネージメント業に転向したアダム・フェイス(英語版)とコートニーの共同プロデュースにより、1973年にアルバム "Silverbird" でデビュー、英国でチャート2位を記録した。その後、シングルカットした "The Show Must Go On" が1974年1月に英国で2位、以降1982年までに英国で10曲(1位1曲)、米国で5曲(1位3曲)がトップ10ヒットとなった。

1981年に来日し、東京と大阪で1度ずつ公演をした。

近年はオーストラリアメルボルンに在住。新型コロナウイルスの流行に影響され、2020年にMy City In Lockdownを発表した。[1]
アルバム

オリジナルアルバム(ベスト盤含む)

Silverbird (1973, 英Chrysalis, プロデューサー:Adam Faith and David Courtney)

Just a Boy (1974, 英Chrysalis, プロデューサー:Adam Faith and David Courtney)

Another Year (1975, 英Chrysalis, プロデューサー:Adam Faith and Russ Ballard)

Endless Flight (1976, 英Chrysalis, プロデューサー:Richard Perry)

Thunder In My Heart (1977, 英Chrysalis, プロデューサー:Richard Perry)

Leo Sayer (1978, 英Chrysalis, プロデューサー:Richard Perry)

The Very Best of Leo Sayer (1979, 英Chrysalis)

Here (1979, 英Chrysalis, プロデューサー:David Courtney)

Living In A Fantasy (1980, 英Chrysalis, プロデューサー:Alan Tarney)

World Radio (1982, 英Chrysalis, プロデューサー:Arif Mardin)

Have You Ever Been In Love (1983, 英Chrysalis, プロデューサー:Christopher Neil, Alan Tarney and Arif Mardin)

Cool Touch (1990, 英EMI, プロデューサー:Alan Tarney)

All The Best (1993, 英Chrysalis)

Voice in My Head (2005 英Revolver, プロデューサー:Leo Sayer)

Don't Wait Until Tomorrow (2008, 豪Universal, プロデューサー:Garth Porter)

以下は部分的に参加した作品

Lonnie Donegan - Puttin' On The Style(1977)(ハーモニカとバッキングヴォーカルで参加)

Craig Fuller/Eric Kaz(1978)(参加曲:Restless Sea - バッキングヴォーカルで参加)

All This and World War II - Original Motion Picture Soundtrack(1976)(歌唱曲:I am the Walrus, Let It Be, The Long And Winding Road)

Inside Moves - Original Motion Picture Soundtrack(1980 日本語題:サンフランシスコ物語)(歌唱曲:It's Your Move)

The Missing Link (Le Chainon manquant)(1980) - Original Motion Picture Soundtrack

Street Hero - Original Motion Picture Soundtrack(1984)(歌唱曲:Haunting Me)

Dave Clark's TIME the album(1986)(歌唱曲:One Human Family, I Know, I Know)

Car Trouble - Original Motion Picture Soundtrack(1986)(歌唱曲:Unchained Melody)

Wilt(1989)(歌唱曲:Love Hurts)

Freudiana(1990)(歌唱曲:I am a Mirror)

Phil Manzanera/Andy MacKay - The Complete Explorers(2002)

SAS Band - The Show(2004)(歌唱曲:My Generation)

Words & Music:Sir John Betjeman & Mike Read(2006)(歌唱曲:Indoor Games)

シングル

日本国内で発売されたシングルおよびミニアルバム

"The Show Must Go On"(日本語題:道化師の孤独)

"Long Tall Glasses"(日本語題:渇いたワイングラス)

"One Man Band"(日本語題:ワン・マン・バンド)

"Moonlighting"(日本語題:ムーンライティング)

"You Make Me Feel Like Dancing"(日本語題:恋の魔法使い)/B面"Magdalena"(日本語題:マグダレーナ)

"When I Need You"(日本語題:はるかなる想い)/B面"I Think We Fell In Love Too Fast"(日本語題:早すぎた恋)

"How Much Love"(日本語題:愛の迷い)/B面"When I Need You"(日本語題:はるかなる想い)

"Thunder In My Heart"(日本語題:心の叫び)/B面"Get The Girl"(日本語題:ゲット・ザ・ガール)

"Easy To Love"(日本語題:夜空に輝く愛→後に「イージー・トゥ・ラブ」として再発売)/B面"Haunting Me"(日本語題:僕を忘れないで)

"Stormy Weather"(日本語題:ストーミー・ウェザー)/B面"Raining In My Heart"(日本語題:レイニング・イン・マイ・ハート)

"Dancing The Night Away"(日本語題:面影は波にゆれて)/B面"Tell Me Just One More Time"(日本語題:テル・ミー・ジャスト・ワン・モア・タイム)

"When The Money Runs Out"(日本語題:気ままな人生)/B面"Takin' The Easy Way Out"(日本語題:君への近道)

"More Than I Can Say"(日本語題:星影のバラード)/B面"Only Fooling"(日本語題:オンリー・フーリング)

"You Win, I Lose"(日本語題:君に首ったけ)/B面"Living In A Fantasy"(日本語題:夢の中で)

"Bye Bye Now My Sweet Love"(日本編集4曲入り12インチシングル 日本語題:バイ・バイ・スウィート・ラブ)/他にYou Make Me Feel Like Dancing、When I Need You、More Than I Can Sayを収録

"Heart (Stop Beating In Time)"(日本語題:ハート・ストップ)/B面"The End of the Game"(日本語題:エンド・オブ・ザ・ゲーム)

"Tuxedo Body"(日本独自企画-全日空CMソング 日本語題:タキシード・ボディ)/B面"The Show Must Go On"(日本語題:ザ・ショー・マスト・ゴー・オン)

"Unchained Melody"(日本語題:アンチェインド・メロディ)/B面"Heart For Sale"(日本語題:ハート・フォー・セール)

"Love Ballads?愛・命ある限り?"(CX系ドラマ妻たちの劇場「愛・命ある限り」の主題歌に“When I Need You”が使われたことで東芝EMIより1991年に発売された日本編集の5曲入りミニCDアルバム。収録曲は1.“When I Need You”, 2.“More Than I Can Say”, 3.“Heart (Stop Beating In Time)”, 4.“Have You Ever Been In Love”, 5.“I Can't Stop Loving You (Though I Try)”)

脚注[脚注の使い方]^http://www.noise11.com/news/leo-sayer-sends-heartfelt-message-to-melbourne-with-my-city-in-lockdown-20200830

参照

レオ・セイヤー(Leo Sayer) - ニュース、インタビュー、特集、レビュー、CD、DVD、Blu-ray、動画、試聴 - CDJournal.com


関連項目

吟遊詩人の唄

スリー・ドッグ・ナイト

愛するデューク

レッツ・トーク・アバウト・ラヴ - セリーヌ・ディオンがカバー

デヴィッド・ペイチ

リーランド・スカラー

アンチェインド・メロディ

外部リンク

Leo Sayer.com

英Revolver records
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef