レオボテス
[Wikipedia|▼Menu]

レオボテス(ラボタスとも、:Λεωβ?τη? / Λαβ?τα?, ラテン文字転記:Leobotes / Labotas, 在位:紀元前870年 - 紀元前840年)は、アギス朝の第4代のスパルタ王である。

レオボテスは先代の王エケストラトスの子で、次代の王ドリュッソスの父である。パウサニアスによれば、彼の治世にスパルタは、アルゴスが本来ならスパルタ領のキュヌリア(英語版)を自領とし、さらにペリオイコイをスパルタから離反させようとしているとして戦争を仕掛けたが、引き分けに終わった[1]ヘロドトスは、レオボテスは後見人であった伝説的立法者リュクルゴスの甥であると述べており、リュクルゴスは甥の後見人になるとすぐに法律をことごとく改革し、厳重に違反者を取り締まった[2]
^ パウサニアス, III, 2, 3
^ ヘロドトス, I, 65

参考文献

パウサニアス著、飯尾都人訳、『ギリシア記』、龍渓書舎、1991年

ヘロドトス著、松平千秋訳、『歴史』(上)、岩波書店、1972年


先代
エケストラトススパルタ王(アギス朝)
紀元前870年 - 紀元前840年次代
ドリュッソス


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3134 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef