レオニダス・ポーク
[Wikipedia|▼Menu]

レオニダス・ポーク
Leonidas Polk
1806年4月10日-1864年6月14日(58歳没)
レオニダス・ポーク将軍
渾名戦う主教
生誕ノースカロライナ州ローリー
死没ジョージア州コブ郡
軍歴1827年(USA)
1861年-1864年(CSA)
最終階級名誉少尉(USA)
中将(CSA)
戦闘

南北戦争

シャイローの戦い

ペリービルの戦い

ストーンズリバーの戦い

チカマウガの戦い

アトランタ方面作戦

マリエッタの戦い(戦死)


テンプレートを表示

レオニダス・ポーク(: Leonidas Polk、1806年4月10日-1864年6月14日)は、南北戦争の時の南軍の将軍である。かってはテネシー州モーリー郡の農園主であり、ジェームズ・ポーク大統領とはふた従兄弟だった。米国聖公会ルイジアナ教区の主教を務めてもおり、そのことで「戦う主教」とも呼ばれた。ポークはアトランタ方面作戦のときの1864年に戦死した。
初期の経歴

ポークは1806年ノースカロライナ州ローリー、サラ・ホーキンス・ポークとアメリカ独立戦争の古参兵であり成功した農園主だったウィリアム・ポーク大佐夫妻の子供として生まれた[1]ノースカロライナ大学チャペルヒル校に短期間通った後、ウェストポイント陸軍士官学校に入学した。ここでの上級生のときに米国聖公会に入会した。1827年6月1日に38名の同級のうち8番目の成績で卒業し、砲兵隊の名誉少尉に任官された[2]。同年12月1日にはバージニア神学校に入るために退役した。1830年4月には執事に叙任され、翌年には司祭になった[2]。1830年にはまた、フランシス・アン・ドブローと結婚し、バージニア州リッチモンドのリチャード・チャニング・ムーア主教の助手となった。

1832年、ポークは家族と共にテネシー州モーリー郡の広大なポーク・"ラトル・アンド・スナップ"領地に移転し、「アッシュウッド・ホール」と呼ぶギリシャ復古調の壮大な家屋を建設した。モーリー郡にいる4人の兄弟と共に、アッシュウッドに一族の教会、セントジョン教会を建てた。テネシー州コロンビアにあるセントピーター教会の司祭も務めた。

1838年9月には南西部の伝道主教に指名され、1841年10月にはルイジアナの主教に選ばれた[2]

ポーク主教は1860年10月9日、テネシー州スワニーでサウス大学を設立する指導的存在となった[2]。ポークはこの大学を、イングランドオックスフォード大学ケンブリッジ大学に匹敵する、南部のさらに新世界の国民的大学にしたいと思っていた(1856年8月のエリオット主教に宛てた手紙で、この大学に対する分離論者的動機を詳述していた)。スワニーにおけるポークの創設者としての遺産は、1900年にエリファレット・F・アンドリューズによって描かれた「ガウンの上の剣」というその肖像画を通じて常に記憶されている。原作品が1998年にいたずらされた後、コニー・エリクソンによる複製が2003年6月1日に除幕された。
南北戦争

南北戦争が勃発したとき、米国聖公会からルイジアナ代表者会議を誘致した。友人でかってはウェストポイントでルームメイトだったジェファーソン・デイヴィスがポークにアメリカ連合国軍での任務を引き受けるよう説得した。ポークは同意し、1861年6月25日に少将として任官し、第2方面軍(大雑把にミシシッピ川テネシー川の間の地域)の指揮を命じられた[3]。ポークは1861年9月にケンタッキー州コロンバスを占領するという、南北戦争の中でも最大級のしくじりを犯してしまった。ケンタッキー州は中立を宣言していたが、ポークの行動でその中立を終わらせ、ケンタッキー州は直ぐに北軍の支配下に入った。

ポークはミシシッピ軍と、テネシー軍の第1軍団(「ポーク軍団と呼ばれた)を編成した。自身の旅団のために特徴ある軍旗をデザインした。青地に赤のセントジョージ十字をあしらい、アメリカ連合国の11の州を表象する11の星を飾った[4]

ポークは、シャイローの戦いアルバート・ジョンストン軍の第1軍団を率いた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef