レオナルド・サスキンド
[Wikipedia|▼Menu]

レオナルド・サスキンド

生誕 (1940-01-01) 1940年1月1日(79歳)
アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク
居住 アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国
研究分野物理学
研究機関イェシーバー大学
スタンフォード大学
出身校ニューヨーク州立大学
主な業績弦理論の提唱
主な受賞歴J・J・サクライ賞1998年
プロジェクト:人物伝

レオナルド・サスキンド(Leonard Susskind、1940年 - )はアメリカ物理学者素粒子物理学における弦理論の創始者の一人。
目次

1 人物

2 主な研究業績

3 主な受賞歴

4 書籍

5 脚注

6 外部リンク

人物

1940年に、ニューヨーク州に生まれる。大学に入る前に、配管工として働いた経験をもっていた。1962年に、ニューヨーク州立大学で物理学の学士資格を取る。1965年コーネル大学で博士号をとる。

1966年から1970年まで、アメリカ合衆国のイェシーバー大学で、助教授をつとめる。1970年に、南部陽一郎、ホルガー・ニールセンとは独立に、ハドロンに関する弦理論を提唱する[1]1971年から1972年にかけて、イスラエルテルアビブ大学で教鞭をとるものの、アメリカに戻り、イェシーバー大学で、物理学教授となる。1979年より2000年まで、スタンフォード大学の教授となる。2007年からカナダ・ウォータールーのペリメーター理論物理研究所に務める。
主な研究業績

ハドロン弦理論[2]

格子ゲージ理論のハミルトニアン形式[3]

スタッガード・フェルミオン[4]

クォークの閉じ込め・非閉じ込め[5]

テクニカラー理論[6]スティーヴン・ワインバーグとは独立に提唱)

弦理論におけるブラックホールのエントロピー[7]

ブラックホールの相補性[8]

ホログラフィック原理[9]

BFSS行列模型[10]

ストリング・ランドスケープ[11]

主な受賞歴

1998年 J・J・サクライ賞

2018年 オスカル・クラインメダル

書籍

日本語訳

スタンフォード物理学再入門 量子力学 森弘之 訳 2016年02月04日出版 日経BP社  ISBN 9784822285425

スタンフォード物理学再入門 力学 森弘之 訳 2014年08月28日出版 日経BP社 ISBN 9784822285180

宇宙のランドスケープ 林田陽子 訳 2006年12月21日出版 日経BP社 ISBN 978-4822282523

ブラックホール戦争 林田陽子 訳 2009年10月8日出版 日経BP社 ISBN 978-4822283650

脚注^String Theory: The Early Years, John H. Schwarz, 2000
^ Susskind, Leonard (1970). “Dual symmetric theory of hadrons. 1”. Nuovo Cimento A 69 (3): 457-496. doi:10.1007/BF02726485. 
^ Kogut, John; Susskind, Leonard (1975). “Hamiltonian formulation of Wilson's lattice gauge theories”. Physical Review D 11 (2): 395?408. doi:10.1103/PhysRevD.11.395. 
^ Susskind, Leonard (1977). “Lattice Fermions”. Physical Review D 16 (10): 3031-3039. doi:10.1103/PhysRevD.16.3031. 
^ Susskind, Leonard (1979). “Lattice models of quark confinement at high temperature”. Physical Review D 20 (10): 2610-2618. doi:10.1103/PhysRevD.20.2610. 
^ Susskind, Leonard (1979). “Dynamics of spontaneous symmetry breaking in the Weinberg-Salam theory”. Physical Review D 20 (10): 2619?2625. doi:10.1103/PhysRevD.20.2619. 
^ Susskind, Leonard (1993). Some Speculations about Black Hole Entropy in String Theory. arXiv:hep-th/9309145
^ Susskind, Leonard (1993). “String theory and the principle of black hole complementarity”. Physical Review D 71 (15): 2367?2368. doi:10.1103/PhysRevLett.71.2367. arXiv:hep-th/9307168v1
^ Susskind, Leonard (1995). “The World as a Hologram”. Journal of Mathematical Physics 36 (11): 6377?6396. doi:10.1063/1.531249. arXiv:hep-th/9409089


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef