レウキッポスの娘たちの略奪
[Wikipedia|▼Menu]

『レウキッポスの娘たちの略奪』オランダ語: De schaking van de dochters van Leucippos
英語: The Rape of the Daughters of Leuccipus

作者ピーテル・パウル・ルーベンス
製作年1616年-1618年頃
種類油彩キャンバス
寸法224 cm × 210.5 cm (88 in × 82.9 in)
所蔵アルテ・ピナコテークミュンヘン

『レウキッポスの娘たちの略奪』(レウキッポスのむすめたちのりゃくだつ、: De schaking van de dochters van Leucippos、: Der Raub der Tochter des Leukippos、: The Rape of the Daughters of Leuccipus)は、バロック期のフランドルの巨匠ピーテル・パウル・ルーベンスが1616年から1618年頃に制作した絵画である。油彩。ルーベンスを代表する神話画の1つで[1]レウキッポスの娘たちを略奪するディオスクロイを主題としている。プファルツ選帝侯ヨハン・ヴィルヘルムのコレクションに含まれていたことが知られ、現在はミュンヘンアルテ・ピナコテークに所蔵されている[1][2][3]
主題

メッセニア地方の王レウキッポスには3人の娘ヒラエイラポイベアルシノエがいたとされる。3人のうちアルシノエはアポロンとの間に医術の神アスクレピオスを生み[4]、ヒラエイラとポイベはスパルタ王妃レダゼウスの間に生まれた双生児ディオスクロイ(カストルポリュデウケス)に略奪され、ヒラエイラはカストルとの間にアノゴン、ポイベはポリュデウケスとの間にムネシレオスを生んだと伝えられている[5]

オウィディウスの『祭暦』によると、ディオスクロイのうち1人は騎士であり、もう1人は拳闘士だった。もともと、ヒラエイラとポイベはアパレウスの息子たちイダスリュンケウスと結婚することになっていたが、ディオスクロイは彼女たちを奪い去った。そのためアパレウスの息子たちは彼女たちをめぐってディオスクロイと殺し合い、カストルはリュンケウスに、リュンケウスはポリュデウケスに討たれた。イダスは兄弟の仇を取ろうとしたが、ゼウスがイダスを雷で撃ち、ポリュデウケスを助けた[6]
作品レオナルド・ダ・ヴィンチの『アンギアーリの戦い』の模写。ルーヴル美術館所蔵。ミケランジェロ・ブオナローティの『レダと白鳥』の模写。ヒューストン美術館所蔵。ティツィアーノ・ヴェチェッリオの素描『抱擁する恋人たち』。1560年頃。フィッツウィリアム美術館所蔵。

ルーベンスはディオスクロイがレウキッポスの2人の娘を連れ去る瞬間を描いている。ディオスクロイはを駆り、彼女たちが遊んでいる野原に乗り込んだようである。美しい姉妹を目撃した彼らは、走らせていた馬を止めて娘たちを連れ去ろうとしている。双生児のうち1人は馬上から娘の1人を抱き上げようとしており、うち1人は馬から降りて、右手で兄弟が娘を馬上に担ぎ上げようとするのを右腕で助け、自らも左腕で娘の1人を抱き上げようとしている。ルーベンスはオウィディウスの詩に忠実であり、ディオスクロイの1人カストルを騎士として黒い鎧をまとい騎乗した姿で描き、ポリュデウケスを拳闘士として半裸の姿で描いている(したがって画面上の女性はヒラエイラであり、画面下の女性はポイベ)[7]。彼女たちの衣服は乱れ、肌があらわになっている。彼女たちは美しい金髪を振り乱しながら抵抗し、助けを求めている。身に着けた金のブレスレットと優雅な髪形は姉妹が王女であることを示している。ディオスクロイが姉妹を攫うために手綱から手を放している間、2人のキューピッドが彼らの代わりに手綱を握り、馬をコントロールしており、そのうちの1人は鑑賞者の側に視線を向けている[8]
図像的源泉

ルーベンスはイタリアルネサンス期の巨匠たちの作品から学んだ成果を作品に盛り込んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef