レイ・パーラー
[Wikipedia|▼Menu]

レイ・パーラー


名前
本名Raymond Parlour
愛称The Romford Pele
カタカナレイモンド・パーラー
ラテン文字Ray Parlour
基本情報
国籍 イングランド
生年月日 (1973-03-07) 1973年3月7日(51歳)
出身地 ロンドンバーキング
身長178cm
体重71kg
選手情報
ポジションCH, 右SH
利き足右足
ユース
1989-1992 アーセナル
クラブ1
年クラブ出場(得点)
1992-2004 アーセナル 339 (22)
2004-2007 ミドルズブラ 46 (0)
2007 ハル・シティ 15 (0)
2012 ウェンブリー 0 (0)
代表歴
1992-1994 イングランド U-2112 (0)
1998 イングランド B1 (0)
1999-2000 イングランド10 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

レイモンド "レイ"・パーラー(Raymond "Ray" Parlour, 1973年3月7日 - )は、イングランドロンドンバーキング出身の元サッカー選手。元イングランド代表。現役時代のポジションはセントラルミッドフィルダー及び右サイドハーフ

1992年から2007年までの間をプロ選手としてアーセナルFCミドルズブラFCハル・シティAFCで過ごしたパーラーは、アーセナル時代に古臭い印象から皮肉っぽいユーモアを込めて[1]"The Romford Pele"(ロムフォードのペレ)の愛称で親しまれ[2]、また、その風貌に合う「縁の下の力持ち」としてチームを支える安定したパフォーマンスはファンから人気を集めた[3][2]。ちなみに、愛称の名付け親は同僚のマルク・オーフェルマルスである[4]

引退後は、テレビで批評家として活動するのにとどまらず、BBCラジオ5・ライヴのトークスポーツでプレゼンターを務めている。2012年にはFAカップに出場するため、一時現役復帰してウェンブリーFC(en)と契約した[5]
経歴
クラブ
アーセナル

1989年にアーセナルFCの下部組織に入団したパーラーは、1992年1月29日のリヴァプールFC戦(0-2)で同チームのトップチームからプロ初出場を飾るも、ペナルティーキックを与えてしまうミスを犯す苦いデビュー戦となった[6]。以降の数年間は主に端役としての役割を務める一方、ツアー先の香港でタクシー運転手と問題を起こして[7]懲戒処分を受ける問題児としての面を見せていた。

1994-95シーズンからは出場機会を大きく増やし、レアル・サラゴサとのUEFAカップウィナーズカップ 1994-95決勝(0-1)という重要な場面で先発出場を果たした。なお、タイトルを掲げたパルマFCとの前回大会決勝では、ベンチ入りするも出番は訪れていなかった。1996-97シーズンアーセン・ベンゲル監督が就任すると、チームの主軸としてポール・マーソンと共にセントラルミッドフィルダーを任され[6]、また、右サイドハーフでも起用されていくことになった。翌1997-98シーズンに36試合に出場してリーグ制覇に貢献[2]し、ニューカッスル・ユナイテッドFCとのFAカップ決勝ではニコラ・アネルカの得点をアシストをして[8]同試合の最優秀選手に選出される[9]等、2冠達成に大きく貢献。以降の4年間でも中盤でコンビを組むパトリック・ヴィエラと共にチームを支えて数多くの栄光を享受していくこととなり、2002年のチェルシーFCとのFAカップ決勝戦では、相手に試合を支配され始める苦しい時間帯の中で30ヤードから貴重な先制点を記録[10]。最終的に同試合の最優秀選手はフレドリック・ユングベリに譲ることとなったものの、再度の2冠達成に大きく貢献した[11]。また、2000年12月9日のニューカッスル戦(5-0)でハットトリックを達成している[12]

一方の欧州カップ戦では、2000年3月23日にUEFAカップ1999-2000準々決勝ヴェルダー・ブレーメンとの第2戦でシーズン初得点にしてプロキャリア初のハットトリックを達成[13]し、ガラタサライSKとの決勝戦でのPK戦では味方で唯一成功させた選手だった[14]。2001年4月には、ハイベリーでのUEFAチャンピオンズリーグ 2000-01準々決勝第1戦のバレンシアCF戦で30ヤードから決勝点を記録した[15]。また、2003年11月にスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァでのインテルナツィオナーレ・ミラノ戦(1-5)では、ヴィエラ不在のため主将の代役を見事務めてアウェイの地で強豪相手に大勝することに尽力した[16]

アーセナル在籍12季で公式戦466試合31得点を記録[6]し、プレミアリーグを3度、FAカップを4度、フットボールリーグカップを1度、UEFAカップウィナーズカップを1度と数多くのタイトルを獲得した。
アーセナル退団後
ミドルズブラ

2004年7月24日に自由移籍でミドルズブラFCと3年契約を締結[17]1季目は主軸としてプレーしていたものの、2季目は膝の軟骨損傷に悩まされ出場機会を減らしたことで2007年1月25日に契約解除と、新たなクラブと契約することを視野にアーセナルの練習に参加することが発表された[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef