レイトン教授
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

レイトン教授シリーズの用語集」をこのページへ統合することが提案されています。議論は「このページのノート」を参照してください。(2024年5月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「レイトン教授」はこの項目へ転送されています。本項シリーズの主人公・エルシャール・レイトンについては「レイトン教授シリーズの用語集」をご覧ください。

レイトンシリーズ
ジャンルナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー
テーブル・トーク
開発元レベルファイブ
発売元レベルファイブ
主な製作者日野晃博
熊谷宇祐
長野拓造
西浦智仁
1作目レイトン教授と不思議な町
2007年2月15日
最新作レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX+
2021年7月8日
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

レイトンシリーズは、レベルファイブから発売されているニンテンドーDSおよびニンテンドー3DSiOSAndroid[注釈 1]アドベンチャーゲームシリーズ、およびそれを主軸としたメディアミックス作品のシリーズである。2013年までのシリーズを指してレイトン教授シリーズと呼ぶこともある。

メーカー公称ではナゾトキ・ファンタジーアドベンチャーと銘打っている。本シリーズの1作目はレベルファイブが開発・制作のみならずパブリッシャーとして、日本国内での販売も手掛ける初の作品となった。なお、海外での販売は任天堂が担当している。
概要

本シリーズは一般的な推理アドベンチャーと異なり、ストーリー展開を左右するコマンド選択が存在せず、「ストーリー上の謎」をプレイヤーが直接解明するゲームではない。その代わりプレイヤーは、街の住人などから出題される「ナゾ」(本シリーズ特有の表現で、パズルなぞなぞなどの問題)を解いていくことで、物語を進めていく。つまり、推理小説のように決められたストーリーを読み進め、ストーリー上の謎を頭の中で推理しながら、その合間に、足止めはしてもストーリー展開には影響しない「ナゾ」を楽しむというのが、本シリーズ独自のゲームスタイルである。

本作に登場するナゾ解きのスタイル・出題傾向は、原案・プロデューサーである日野晃博が幼少の頃より大ファンで、影響を受けていた多湖輝の著作であるベストセラー『頭の体操』シリーズを基礎としており、多湖も本シリーズの監修として参加していた。多湖が2016年に死去したことにより、監修したのは第2シリーズまで。新『レイトン』シリーズからは生前の多湖が推薦した、『ゴースト暗算』著者の岩波邦明がナゾ作成を担当しており[1]、当初は多湖と岩波のタッグでの制作予定だった[2]。『レイトン教授と蒸気の新世界』よりQuizKnockがナゾ開発を担当する[3]

DSのタッチペンによる極めて簡易化された操作性と、大泉洋堀北真希といった人気俳優声優に配した点など、ライトユーザーを強く意識した作りとなっている。この傾向はシリーズで一貫されており、毎作、俳優がゲストキャラクターに配役されている。なお、大泉の起用は日野の大ファンであることも関係している。

第1シリーズのタイトルロゴはレベルファイブ広報がデザインを担当した。本来はデザイナーとして入社したものの、デザインは対外的な仕事でもあったため広報も行うようになったという[4]

なお、『レイトン教授と悪魔の箱』の発売時以降、プレイヤー自身がナゾを解く楽しみを味わってもらいたいという理由から、公式サイトでは「ファンサイトなどでのナゾの答えの掲載はご遠慮おねがいします」と掲載されている。
売上

シリーズ累計販売本数は日本国内のみでも2009年3月時点で365万本を達成[5]2023年2月時点でのシリーズ全世界累計出荷本数は1800万本以上である[6]

特に欧州では『脳トレ』の次の一本として受け入れられ、『脳トレ』シリーズに匹敵する売上ペースのロングランを記録している[7]
作品一覧

詳細は各記事を参照。なお、「Episode」は映画公式サイト内で紹介されているものに基づいている[8]
コンピュータゲーム.mw-parser-output .release_timeline{float:right!important;clear:right!important;width:auto!important;flex:1 1 100%;margin:0 0 .3em 1em;padding:.75em 1em;font-size:80%;line-height:.9;border-collapse:separate;border-spacing:0 1px;background-color:transparent}@media(max-width:550px){.mw-parser-output .release_timeline{width:100%!important;box-sizing:border-box}}.mw-parser-output .rt_left{float:left!important;clear:left!important;margin:0 1em 0 .3em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_caption{padding:.4em .4em .2em;font-size:112.5%;text-align:center;display:table-caption}.mw-parser-output .release_timeline .rt_subtitle{padding-top:.3em;font-size:90%;font-weight:normal}.mw-parser-output .release_timeline td{border:none;padding:.4em;text-align:left;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline th{border:none;padding:.4em;text-align:right;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline .rt_first{padding:.4em .4em .2em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_next{padding:.2em .4em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_last{padding:.2em .4em}

発売の年表2007レイトン教授と不思議な町
レイトン教授と悪魔の箱
2008レイトン教授と最後の時間旅行
2009レイトン教授と魔神の笛
2010
2011レイトン教授と奇跡の仮面
2012レイトン教授VS逆転裁判
2013レイトン教授と奇跡の仮面プラス
レイトン教授と超文明Aの遺産
2014
2015
2016
2017レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
2018レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX
レイトン教授と悪魔の箱 EXHD for スマートフォン
2019
2020レイトン教授と最後の時間旅行 EXHD for スマートフォン
2021レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX+
2022
2023
2024
2025レイトン教授と蒸気の新世界

第1シリーズ
レイトン教授と不思議な町(1作目/Episode4)
ニンテンドーDS用ソフト。2007年2月15日発売。
レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン
iOSAndroid用アプリ。2018年6月8日配信。
レイトン教授と悪魔の箱(2作目/Episode5)
ニンテンドーDS用ソフト。2007年11月29日発売。
レイトン教授と悪魔の箱 EXHD for スマートフォン
iOS・Android用アプリ。2018年12月5日配信。
レイトン教授と最後の時間旅行(3作目/Episode6)
ニンテンドーDS用ソフト。2008年11月27日発売。
レイトン教授と最後の時間旅行 EXHD for スマートフォン
iOS・Android用アプリ。2020年7月13日配信。
第2シリーズ
レイトン教授と魔神の笛(4作目/Episode1)
ニンテンドーDS用ソフト。2009年11月26日発売。
レイトン教授と奇跡の仮面(5作目/Episode2)
ニンテンドー3DS用ソフトであり、ローンチタイトルの1つ。2011年2月26日発売。
レイトン教授と奇跡の仮面プラス
ニンテンドー3DS用ソフト(ダウンロード配信専用)。2013年2月6日発売。
レイトン教授と超文明Aの遺産(6作目/Episode3)
ニンテンドー3DS用ソフト。2013年2月28日発売。
新『レイトン』シリーズ
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
ニンテンドー3DS・iOS・Android用ソフト。2017年7月20日発売・配信。レイトン教授の娘であるカトリーエイルを主人公とした新シリーズ。発表当初のタイトルは『レディレイトン 富豪王アリアドネの陰謀』だった。iOS・Android版は2018年9月10日配信のアップデートで『DXモード』を追加。
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX
Nintendo Switch用ソフト。2018年8月9日発売。2021年7月8日のアップデートで、有料追加コンテンツとして『DX → DX+アップグレードパック』が配信。
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX+
Nintendo Switch用ソフト。2021年7月8日発売。主要キャラクターのボイスをアニメ版のキャストに変更可能となった。
レイトン教授と蒸気の新世界
Nintendo Switch用ソフト。2025年に発売予定。[9]レイトン教授を再び主人公に据え、『最後の時間旅行』から1年後の物語が描かれる。
クロスオーバー
レイトン教授VS逆転裁判
逆転裁判』(カプコン)とのコラボレーション作品。ニンテンドー3DS用ソフト。2012年11月29日発売。
その他
レイトン教授と死鏡の館
モバイルゲーム。2008年
10月28日配信開始。2009年3月31日サービス終了。2009年7月1日から「レイトン教授と死鏡の館Remix」をゲームポータルサイト『ROID』で配信していた。ROID終了後はゲームポータルサイト『レイトン教授モバイルR』で配信されていたが、2014年8月31日サービスを終了。
レイトン教授ロワイヤル
ソーシャルゲーム。2011年11月1日配信開始。2012年11月30日サービス終了。
レイトンブラザーズ・ミステリールーム
レベルファイブおよびレイトン教授シリーズの初のiOS対応作品。2012年9月21日配信開始。
レイトン教授と世紀の七怪盗
iOS・Androidアプリ。2012年11月14日配信開始。2013年8月サービス終了。
ルーク少年のナゾブック、ルーク少年のナゾブック2、チェルミー警部の事件簿
ゲームポータルサイト『レイトン教授モバイル』および『レイトン教授モバイルR』で配信されていた。2014年8月31日サービスを終了。
開発中止
レイトン7
当初は2013年にiOS・Android・ニンテンドー3DS用「ロールプレイパズル」としてタイトル発表
[10]、後2015年には「人狼」を元にしたiOS・Android用「テーブルトーク推理ゲーム」として発表された[11]が、発売未定のまま2018年をもって公式サイトから削除された。
ゲーム版詳細
登場人物詳細は「レイトン教授シリーズの用語集」を参照
ナゾ(パズル)制作スタッフ

多湖輝(監修・制作)

小野寺紳

Moo.念平

千原尚子

加藤千絵

森田晃

山田夕湖

芦ヶ原伸之(パズル制作協力)

アニメ映画
レイトン教授と永遠の歌姫(Episode1.5)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef