レイトン教授と奇跡の仮面
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}レイトンシリーズ > レイトン教授と奇跡の仮面

レイトン教授と奇跡の仮面
Professor Layton and the Miracle Maskジャンルナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー
対応機種ニンテンドー3DS
開発元レベルファイブ
発売元 レベルファイブ
任天堂
シリーズレイトン教授シリーズ
人数1人
メディアニンテンドー3DS専用カード
ダウンロード
発売日 2011年2月26日[1]
2012年10月26日[2][3]
2012年10月27日[4]
2012年10月28日[3][5]
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数 39万3417本(2012年12月)[6]
テンプレートを表示

レイトン教授と奇跡の仮面プラス発売元レベルファイブ
メディアダウンロード
発売日 2013年2月6日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
テンプレートを表示

『レイトン教授と奇跡の仮面』(レイトンきょうじゅときせきのかめん)は、レベルファイブから2011年2月26日に発売されたニンテンドー3DS向けアドベンチャーゲームレイトン教授シリーズの第2シリーズ第2弾である。キャッチコピーは「ナゾトキ×3D」。ニンテンドー3DSのローンチタイトルの1つ。
概要

2009年11月25日に東京国際フォーラムで開催された『レイトン教授と魔神の笛』の完成披露会で、次回作として制作中であることが発表された[7]

当初は2010年秋にニンテンドーDS向けでの発売が予定されていたが、同年のE3にてニンテンドー3DS向けに変更することが発表された[8]2013年2月6日にはムービーやイベント、ナゾを追加した『レイトン教授と奇跡の仮面プラス』(レイトンきょうじゅときせきのかめんプラス)がニンテンドーeショップにて配信開始された。

ストーリーの時系列は、2009年末に公開されたアニメ映画『レイトン教授と永遠の歌姫』の後のもので、本作中で『永遠の歌姫』がシリーズの派生作品ではなく、本編の一部をなすものであることが明らかとなる。
ストーリー

レイトンは、高校時代の学友であるシャロアから1通の手紙を受け取る。そこには、シャロアの住むモンテドールの街に「奇跡の紳士」と名乗る人物が現れ、同じく学友であったランドとともに失われたはずの「奇跡の仮面」の魔力を使って、恐ろしい奇跡を起こしていることが書かれていた。
登場キャラクター
レイトン教授(エルシャール・レイトン)
大泉洋グレッセンヘラーカレッジの有名な考古学者であり、謎解きの第一人者。極めて冷静に物事を対処する性格だが、ときには大胆に行動する。今作では彼が考古学を研究することになったきっかけが明らかになる。
ルーク少年(ルーク・トライトン)
声:堀北真希自称レイトンの一番弟子。11歳。非常に動物好きで、動物と話す事ができる能力を持つ。世間知らずだが、非常に賢い。
レミ・アルタワ
声:相武紗季レイトンの助手であるアジア系の美女。25歳。性格は強気で行動的。写真を撮ることが趣味。謎の女性。
ジャン・デスコール
声:渡部篤郎仮面をつけた正体不明の科学者。自らの発明品を使って、様々な人々を闇に引きずり込む。
ランド・アスコッド
声:山本裕典東條加那子(幼少期)レイトンの親友であり、考古学マニア。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef