レイストーム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "レイストーム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年5月)

レイストームジャンルシューティングゲーム
対応機種アーケード[AC]
対応機種一覧

PlayStation[PS]
セガサターン[SS]
Windows[Win]
PlayStation 2[PS2]
Xbox 360[360、Live Arcade]
PlayStation 3[PS3、PlayStation Network]
PlayStation 4[PS4]
Nintendo Switch[NSW]

開発元[AC][PS][PS2]:タイトー
[SS]:メディアクエスト
[Win]:サイバーフロント
[360]・[PS3]:スクウェア・エニックス
[PS4]・[NSW]:エムツー
発売元[AC][PS][PS2][PS4][NSW]:タイトー
[SS]:メディアクエスト
[Win]:サイバーフロント
[360]・[PS3]:スクウェア・エニックス
プロデューサー阿部幸雄
ディレクター阿部幸雄
中村辰男
山下智久
音楽河本圭代
シリーズレイシリーズ
人数1?2人(同時プレイ可)
メディア[AC]:FXシステム
[PS][SS][Win]:CD-ROM
[360][PS3][PS4][NSW]:ダウンロード販売
発売日[AC]:1996年8月4日
発売日一覧

[PS]:1997年1月10日
[SS]:1997年10月30日
[Win]:2001年4月6日(サイバーフロント)
[PS2]:2005年8月25日
[Win]:2005年9月30日(ソースネクスト)
[360]・[PS3]:2010年5月6日
(スクウェア・エニックス)
[PS4][NSW]:2023年3月9日

対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3
OFLC:G(General)
その他PS2版は『タイトーメモリーズ 下巻』に収録。
PS4、NSW版は『レイズ アーケードクロノロジー』に収録。
テンプレートを表示

『RAYSTORM』 (レイストーム) は、タイトーから1996年アーケードゲームとして発売された2D縦スクロールシューティングゲーム
概要

以下、特記なき限りオリジナルであるアーケード版についての記述である。

PlayStation互換基板FXシステムによってポリゴンによる三次元グラフィックス (3DCG) で描画されている。上部から自機を見下ろす視点で、自機の移動は前後左右のみで、飛行高度の操作はなく、ジャンルとしては2Dシューティングゲームに分類される。

開発もタイトーが担当し、1994年に同社がリリースした『レイフォース』に携わったコアスタッフが引き続き制作しておりゲーム音楽も『レイフォース』の作曲をしたZUNTATAのTAMAYO(河本圭代)が担当。システム面でも『レイフォース』で印象的だった武装である「ロックオンレーザー」が自機に装備されているなど、共通する要素が多い。この事から、本作より『レイフォース』とセットで「レイシリーズ」と称される事が多くなり、現在では後年にリリースされたSTG『レイクライシス』と合わせ3作一括りに「レイシリーズ」と総称される。

本作システムの独自要素としては、ロックオンレーザーが自機と同じ高さでも使えるようになったことや緊急回避用のスペシャルアタック(いわゆるボム)の導入、2種類の自機を選択できるようになったことなどが挙げられる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef