レイジング・サンド
[Wikipedia|▼Menu]

『レイジング・サンド』
ロバート・プラント&アリソン・クラウススタジオ・アルバム
リリース2007年10月23日
2007年11月7日
録音テネシー州ナッシュビル Sound Emporium
カリフォルニア州ロサンゼルス Electro Magnetic Studios、The Village Recorder、Sage & Sound
ジャンルフォークロックブルーグラス、アメリカーナ
時間57分28秒
レーベルラウンダー・レコード
プロデュースT・ボーン・バーネット
専門評論家によるレビュー


allmusic link

チャート最高順位

1位(ノルウェー[1]

2位(アメリカ[2]、イギリス[3]、スウェーデン[4]

3位(ニュージーランド[5]

22位(デンマーク[6]

23位(フィンランド[7]

26位(オランダ[8]

28位(ドイツ[9]

31位(オーストリア[10]

33位(スイス[11]

45位(オーストラリア[12]

48位(ベルギー・フランデレン地域[13]

49位(フランス[14]

59位(ベルギー・ワロン地域[15]

74位(スペイン[16]

82位(日本[17]


ロバート・プラント 年表

マイティ・リアレンジャー
(2005年) レイジング・サンド
(2007年) バンド・オブ・ジョイ
(2010年)

アリソン・クラウス 年表

ベスト・オブ・アリソン・クラウス?ア・ハンドレッド・マイルズ・オア・モア
(2007年) レイジング・サンド
(2007年) Essential Alison Krauss
(2009年)

テンプレートを表示

『レイジング・サンド』(Raising Sand)は、ロバート・プラントアリソン・クラウス2007年に連名で発表したスタジオ・アルバム。クラウスが長年籍を置いてきたラウンダー・レコードからリリースされ、プラントも本作よりラウンダーへ移籍している。収録曲の大部分はアメリカの歌のカヴァーで、「プリーズ・リード・ザ・レター」は、プラントがジミー・ペイジと連名で発表したアルバム『ウォーキング・イントゥ・クラークスデイル』(1998年)収録曲のセルフ・カヴァー。
反響・評価

アメリカではBillboard 200およびビルボードのカントリー・アルバム・チャートで2位に達し[2]、2008年3月にはRIAAによってプラチナ・ディスクに認定された[18]

第51回グラミー賞では、主要4部門のうち2部門を含む全5部門にノミネートされ、いずれも受賞を果たした[19]。本作は最優秀アルバム賞と最優秀コンテンポラリー・フォーク/アメリカーナ・アルバム賞を受賞し、「プリーズ・リード・ザ・レター」は最優秀レコード賞、「リッチ・ウーマン」は最優秀ポップ・コラボレーション賞、「キリング・ザ・ブルース」は最優秀カントリー・コラボレーション賞を受賞した[2]

2008年のカントリーミュージック協会賞では、「ゴーン・ゴーン・ゴーン」が音楽イベント賞を受賞した[20]

ローリング・ストーン』誌が選出した「2000年代のベスト・アルバム100」では55位にランク・インした[21]
収録曲
リッチ・ウーマン - "Rich Woman" (Dorothy LaBostrie, McKinley Millet) - 4:04

キリング・ザ・ブルース - "Killing the Blues" (Roly Jon Salley) - 4:16

シスター・ロゼッタ・ゴーズ・ビフォア・アス - "Sister Rosetta Goes Before Us" (Sam Phillips) - 3:26

ポリー・カム・ホーム - "Polly Come Home" (
Gene Clark) - 5:36

ゴーン・ゴーン・ゴーン - "Gone Gone Gone (Done Moved On)" (Phil Everly, Don Everly) - 3:33

スルー・ザ・モーニング、スルー・ザ・ナイト - "Through the Morning, Through the Night" (G. Clark) - 4:01

プリーズ・リード・ザ・レター - "Please Read the Letter" (Jimmy Page, Robert Plant, Charlie Jones, Michael Lee) - 5:53

トランプルド・ローズ - "Trampled Rose" (Tom Waits, Kathleen Brennan) - 5:34

フォーチュン・テラー - "Fortune Teller" (Naomi Neville) - 4:30

スティック・ウィズ・ミー・ベイビー - "Stick with Me Baby" (Mel Tillis) - 2:50

ナッシン - "Nothin'" (Townes Van Zandt) - 5:33

レット・ユア・ロス・ビー・ユア・レッスン - "Let Your Loss Be Your Lesson" (Milt Campbell) - 4:02

ユア・ロング・ジャーニー - "Your Long Journey" (Traditional / arr.by Doc Watson, Rosalie Watson) - 3:55

他メディアでの使用例

本作に収録された「リッチ・ウーマン」は、映画『デンジャラスな妻たち』(2008年公開)のサウンドトラックで使用された[22]
ライヴ

本作に伴うツアーでは、「ブラック・ドッグ」「黒い田舎の女」「限りなき戦い」といったレッド・ツェッペリンの楽曲も演奏された[23]。また、プラントとクラウスは2008年9月17日にナッシュビルで行われたリヴォン・ヘルムのコンサートに飛び入りして、レッドベリーの持ち歌として知られる「In the Pines」を歌った[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef