ルーレット式おみくじ器
[Wikipedia|▼Menu]
飲食店のテーブル上に設置された「ルーレット式おみくじ器」
(2019年4月、岐阜県にて撮影)

ルーレット式おみくじ器[1][2][3][4][5](ルーレットしきおみくじき、卓上おみくじ器[6])は、自動販売機の一つ[7][8]。正式名称は「卓上小型自動販売機」である[7][8]
概要

多くは喫茶店レストランなど飲食店のテーブル上に設置されており、100円硬貨を投入してレバーを引くと本体上部のルーレットが回転し、ロール状に巻かれた小さなおみくじが排出される仕組みになっている[1][2][3][4][5][6][7][8]。硬貨の投入口は黄道十二星座別に分かれており、自分の該当する星座の投入口に硬貨を入れ[2][7][8]、ルーレットが示した数字とおみくじの数字を照らしあわせて占う手順となっている[3][4][5][8]血液型を元に占うタイプもある[5][6]

2014年平成26年)現在、製造・保守を行っているのは岩手県滝沢市鵜飼狐洞の金属加工業者である有限会社北多摩製作所のみである[1][2][4][5]。同社では、本業のかたわら副業として[1]1983年昭和58年)[3][† 1]から製造を行っている。当時、他社の製品において本体の上部部分が灰皿になっているものが流行っていたことから、同社ではドライフラワーを施した製品を販売したがあまり売れず[3][7]、後にギャンブル好きな客を視野に入れ、当時まだ珍しいものであったルーレットを取り付けることになったという[7]。おみくじの排出と同時にルーレットを回転させる構造の開発に3年かかったとしている[7]。稼働には電源が一切不要で、不正や悪戯を防止するため100円以外の硬貨は使えない仕組み[† 2]となっている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef