ルートヴィヒ4世_(ヘッセン大公)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ルートヴィヒ4世" ヘッセン大公 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年3月)

ルートヴィヒ4世
Ludwig IV
ヘッセン大公
(1878年)
在位1877年6月13日 - 1892年3月13日

全名Friedrich Wilhelm Ludwig Karl
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・カール
出生1837年9月12日
ヘッセン大公国ダルムシュタット
死去 (1892-03-13) 1892年3月13日(54歳没)
 ドイツ帝国
ヘッセン大公国、ダルムシュタット
埋葬1892年3月17日
 ドイツ帝国
ヘッセン大公国、ダルムシュタット、ローゼンヘーエ霊廟
配偶者アリス(1862-1878)
 アレクサンドリーナ・フッテン=チャプスカ(1884)
子女一覧参照

ヴィクトリア
エリーザベト
イレーネ
エルンスト・ルートヴィヒ
フリードリヒ
アリックス
マリー

父親カール・フォン・ヘッセン=ダルムシュタット
母親エリーザベト・フォン・プロイセン
テンプレートを表示

ルートヴィヒ4世(ドイツ語: Ludwig IV., 1837年9月12日 - 1892年3月13日)は、ヘッセン大公国の第4代大公(在位:1877年 - 1892年)。全名はフリードリヒ・ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・カール(Friedrich Wilhelm Ludwig Karl)。ルートヴィヒ2世の大公子カール(1809年 - 1877年)とその妻であったエリーザベトプロイセンフリードリヒ・ヴィルヘルム2世の王子ヴィルヘルムの娘)の息子。
生涯

1837年9月12日ダルムシュタットで生まれ、1862年7月1日イギリス女王ヴィクトリアの次女アリスワイト島で結婚した。同日、ヴィクトリアはルートヴィヒに対してイギリス内でHRH(殿下)の称号を与える勅許状を出し、加えてガーター勲爵士に叙した。

1866年普墺戦争では、彼は騎兵隊を率いてオーストリア帝国側で参戦した。1870年に勃発した普仏戦争では、北ドイツ連邦の部隊を指揮してフランスと戦った。

1877年6月13日に伯父のルートヴィヒ3世が嗣子ないまま死去したため、ルートヴィヒ4世が大公位に即いた。この頃ボンで学んでいたドイツ皇太子ヴィルヘルム(後のヴィルヘルム2世)が次女のエリーザベトに求婚するが、エリーザベトが拒絶したうえ従兄妹同士にあたるということもあってこれは成立しなかった。

ルートヴィヒ4世は1878年に大公妃アリスに先立たれ、1884年4月30日に愛人のアレクサンドリーナ・フッテン=チャプスカ貴賤結婚した。ルートヴィヒ4世は彼女に対してロムロート伯爵夫人の称号を与えた。しかしこの再婚は大きな問題になり、結局彼女とはすぐに離婚することになった。

1892年3月13日、ルートヴィヒ4世はダルムシュタットで死去した。
子女

最初の妃であるアリスとの間に2男5女をもうけた。

ヴィクトリア・アルベルタ・エリーザベト・マティルデ・マリー(1863年 - 1950年) - 1884年、バッテンベルク公子ルートヴィヒ・アレクサンダーと結婚

エリーザベト・アレクサンドラ・ルイーゼ・アリーツェ(1864年 - 1918年) - 1884年、ロシア大公セルゲイ・アレクサンドロヴィチと結婚

イレーネ・ルイーゼ・マリア・アンナ(1866年 - 1953年) - 1888年、プロイセン王子ハインリヒと結婚

エルンスト・ルートヴィヒ・カール・アルブレヒト・ヴィルヘルム(1868年 - 1937年) - ヘッセン大公

フリードリヒ・ヴィルヘルム・アウグスト・ヴィクトル・レオポルト・ルートヴィヒ(1870年 - 1873年)

ヴィクトリエ・アリックス・ヘレーネ・ルイーゼ・ベアトリーツェ(1872年 - 1918年) - 1894年、ロシア皇帝ニコライ2世と結婚


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef