ルートヴィヒ・フォン・ヴュルテンベルク
[Wikipedia|▼Menu]
ルートヴィヒの肖像画、1800年

ルートヴィヒ・フリードリヒ・アレクサンダー・フォン・ヴュルテンベルク(ドイツ語:Ludwig Friedrich Alexander von Wurttemberg, 1756年8月30日 トゥシェビャトゥフ - 1817年9月20日 キルヒハイム)は、ヴュルテンベルクフリードリヒ2世オイゲンと、その妃でブランデンブルク=シュヴェート辺境伯フリードリヒ・ヴィルヘルムの娘であるフリーデリケ・ドロテア・ゾフィアの間の次男。初代ヴュルテンベルクフリードリヒ1世のすぐ下の弟で、ロシア皇后マリア・フョードロヴナの兄。

ルートヴィヒは1784年にポーランド・リトアニア共和国の大貴族アダム・カジミェシュ・チャルトリスキ公の娘マリア・アンナと結婚し、リトアニア軍に騎兵隊の将軍として出仕していた。しかし1792年にロシア・ポーランド戦争が始まると、ロシア皇太子妃の実兄であるルートヴィヒはロシアと戦うのを拒んで戦線を離脱した。妻マリア・アンナは夫がポーランドを裏切ったことを知ると離婚を決意し、夫妻は翌1793年に離婚した。
子女

1784年10月28日にマリア・アンナ・チャルトリスカと結婚したが、1793年に離婚した。間に1子をもうけた。

アダム(1792年 - 1847年)

1797年1月28日、バイロイト郊外のヘルミターゲでナッサウ=ヴァイルブルク侯カール・クリスティアンの娘ヘンリエッテと再婚し、5人の子女をもうけた。

マリア・ドロテア(1797年 - 1855年) 1819年、ハンガリー副王ヨーゼフ・アントン大公と結婚

アマーリエ(1799年 - 1848年) 1817年、ザクセン=アルテンブルク公ヨーゼフと結婚

パウリーネ(1800年 - 1873年) 1820年、従兄のヴュルテンベルク王ヴィルヘルム1世と結婚

エリーザベト・アレクサンドリーネ(1802年 - 1864年) 1830年、バーデン大公レオポルトの弟ヴィルヘルムと結婚

アレクサンダー(1804年 - 1885年) ヴュルテンベルク家の庶流テック公爵家の祖(テック公フランツの父親)

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。


更新日時:2018年5月16日(水)01:41
取得日時:2019/07/25 00:10


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7649 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef