ルーツ・ラディックス
[Wikipedia|▼Menu]

ルーツ・ラディックス
Roots Radics
エロール・フラバ・ホルト(2018年)
基本情報
出身地 ジャマイカ
ジャンルダブレゲエ
活動期間1978年 -

ルーツ・ラディックス(Roots Radics)は、1978年にベース奏者のエロール・フラバ・ホルト、ギタリストのエリック・「ビンギー・バニー」・ラモント、ドラマーのリンカーン・スタイル・スコットによって結成された[1]。彼らに、ギタリストのノエル・ソウェル・ベイリーやドワイト・ピンクニーやスティーヴ・ゴールディング、キーボード奏者のウィクリフ・スティーリー・ジョンソン、ピアニストのグラッドストーン・グラディ・アンダーソン、サックス奏者のヘッドリー・ベネットなど、多くのミュージシャンが加わった[1]。ルーツ・ラディックスは合体した力となって、1980年代前半にサウンドを支配する、評判の高いスタジオ・バンドにしてステージ・バンドとなった。彼らはバニー・ウェイラーグレゴリー・アイザックス、マイケル・プロフェット、イーク・ア・マウス、イスラエル・ヴァイブレーションなどのアーティストをサポートし、その名義でいくつかのアルバムもリリースした[1]。余談だが、英語の「Radical」はラテン語の「Radix」から派生したもので、「Radix」は「Root」のラテン語である。

1979年後半のどこかで、バンドは音楽プロデューサーのヘンリー・ジュンジョ・ローズが手掛けたバリントン・レヴィの最初の楽曲群のリディムをレコーディングした。当時はチャンネル・ワン・スターズとしてクレジットされていた[1]。後の考察では、これらのリディムが、現在のジャマイカにおけるダンスホール・ミュージックの誕生とみなされている。

スタジオのラインナップとしての存在を求められてきたルーツ・ラディックスは、スタジオやツアーにおいて有名なレゲエ・スターの何人かを支えてきた。例えば、『Bubble Up Yu Hip』(1980年)、『Wa-Do-Dem』(1981年)、『Skidip』(1982年)、『The Mouse and the Man』(1983年)、『Assassinator』(1983年)といった、いくつかのイーク・ア・マウスのアルバムに参加している。また、レゲエのスーパー・スターであるグレゴリー・アイザックスをクラシック・アルバム『ナイト・ナース』(1982年)でサポートしており、また、プリンス・ファー・アイのリリースしたソロ・レコーディング作品にクレジットされ、音楽プロデューサーであるエイドリアン・シャーウッドによるスタジオ・スーパーグループ、シンガーズ・アンド・プレイヤーズの一部としてクレジットされている。

ジョンソンは、音楽プロデュース・デュオ、スティーリー・アンド・クリーヴィーの片割れとなった[1]。ベイリーは2014年7月に61歳で癌によって亡くなった[2]。リンカーン・スタイル・スコットは2014年10月9日、自身の家で亡くなった状態で発見された[3]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e Campbell, Howard (2012) " ⇒Unsung: The Roots Radics Band", Jamaica Observer, 7 December 2012. Retrieved 8 December 2012
^ Campbell, Howard (2014) " ⇒Radics guitarist dies at 61", Jamaica Observer, 15 August 2014. Retrieved 15 August 2014
^ Campbell, Howard (2014) " ⇒Radics Drummer dies at 58,", Jamaica Observer 13 October 2014, Retrieved 11 November 2014

外部リンク

ルーツ・ラディックス
- Discogs

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

アメリカ

芸術家

MusicBrainz

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7384 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef