ルーシーの子どもたち
[Wikipedia|▼Menu]

「ルーシーの子どもたち」
ソウル・フラワー・ユニオンシングル
リリース2009年7月2日
ジャンルミクスチャー・ロック
大衆音楽
レーベルBM-tunes
ソウル・フラワー・ユニオン シングル 年表

海へゆく
(2008年)ルーシーの子どもたち
(2009年)アクア・ヴィテ
(2010年)


テンプレートを表示

「ルーシーの子どもたち」 (ルーシーのこどもたち/LUCY'S CHLDREN) は、2009年7月2日発売の、 ソウル・フラワー・ユニオンシングル



解説

「ルーシーの子どもたち」は、ブーガルー調のリズム、セルジオ・メンデス的な主旋律を持つ、アップ・テンポなラテン・ナンバー。1974年にエチオピアで発見された約350万年前の化石人骨「ルーシー」をテーマに、恋するホモ・サピエンス(=人類)の「完璧な夜」を歌っている。ゲスト・ミュージシャンに、ブラスのBLACK BOTTOM BRASS BAND、フルートの赤木りえ、ピアノのリクオ、パーカッションのミザリートらが参加。新メンバーの高木克がアコースティック・ギターを弾いている。プロモーション・ヴィデオには、渋さ知らズのダンサーたちが参加している。

シングルは、この「ルーシーの子どもたち」に、ベースのジゲンがヴォーカルを担当する「秋田音頭 」、元メンバーのうつみようこがゲストでヴォーカルをとるニーナ・シモンの「ミシシッピ・ガッデム」、イスラエルガザ空爆に抗議する新たなミックスの「パレスチナ」、ニューエスト・モデル時代の代表曲のライヴ音源、などが収録されている。

なお、本シングルのジャケットの写真は、動物写真の第一人者ジョン・ドライスデイルによるものである。
収録曲
ルーシーの子どもたち

秋田音頭

ミシシッピ・ガッデム

乳母車と棺桶

こたつ内紛争

不死身のポンコツ車

パレスチナ <09 FREE GAZA MIX>

ルーシーの子どもたち <インスト>

備考

M-2 ベースのジゲンがヴォーカルをとる秋田民謡

M-3 ゲストのうつみようこがヴォーカルをとるニーナ・シモンのカバー

M-4, 5 ニューエスト・モデルの楽曲

M-3?6 は、ライヴ・レコーディング

外部リンク

SOUL FLOWER OFFICIAL SITE

『ルーシーの子どもたち』特設サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9158 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef