ルーキーチャンピオンレース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}競輪 > 競輪の競走格付け#FII (F2) > ルーキーチャンピオンレース

ルーキーチャンピオンレース概要
開催時期3月
開催地域持ち回り
分野競輪
形態一発勝負
主催者持ち回り
歴史
初回開催年1990年
開催回数48
初代優勝者海田和裕
直近優勝者篠田幸希(2024年)
テンプレートを表示

ガールズ フレッシュクイーン概要
開催時期3月
開催地域持ち回り
分野競輪
カテゴリーFII
形態一発勝負
主催者持ち回り
歴史
初回開催年2019年
開催回数6
初代優勝者梅川風子
直近優勝者畠山ひすい(2024年)
テンプレートを表示

ルーキーチャンピオンレース(NC。通称・若鷲賞)は、競輪の若手選手の育成を目指して行われている、男子選手による単発レースの題名である。こでは併せて、同じ趣旨で行われる、女子選手による単発レースであるガールズ フレッシュクイーン(GFQ)についても記述する。

日本競輪選手養成所を卒業し、競輪選手資格検定にも合格したことでJKAよりプロである競輪選手として登録された者のうち、新人戦である「競輪ルーキーシリーズ」を経て(養成所早期卒業者を除く)、先輩選手に混じって本格的にレースデビューしてから、「ルーキーチャンピオンレース」(男子)では最初の半年間、「ガールズ フレッシュクイーン」(女子)では最初の2年間、それぞれにおける競走成績や審査基準などを踏まえて出場正選手と補欠選手をそれぞれ選抜し、新人選手ナンバーワンをかけて争う一発勝負のレースである。優勝者の中には後のGIタイトルホルダーとなった者もおり、特に男女とも第1回優勝者である海田和裕梅川風子はのちGIタイトルホルダーとなった。このうち、「ルーキーチャンピオンレース」(男子)については『若鷲賞』とも呼ばれている。

開催地は各競輪場の持ち回りであるが、現在は日本競輪選手養成所の候補生募集が年1回であり(新人戦を経たあとの)本格デビューが基本的に毎年7月以降であるため、「ルーキーチャンピオンレース」「ガールズ フレッシュクイーン」ともに3月に開催される。「ルーキーチャンピオンレース」は3月に開催されるいずれかの記念競輪GIII)最終日(4日目)第6レースまたは第9レースにて、「ガールズ フレッシュクイーン」は3月下旬に開催されるウィナーズカップ最終日(4日目)にて、特別レース(企画レース)として実施される。なお、「ルーキーチャンピオンレース」では過去に第35回がオールスター競輪GI)2日目7Rに内包されて実施されたこともあった。
ルーキーチャンピオンレース

65 - 100期と、101期以降の奇数期となる男子選手が対象。基本的に毎年7月以降に本格デビューした選手の中から同年12月までの半年間の競走成績により、開催時の在籍級班が上位の者から、運営調整部会において品性、技能ともに優秀な出場正選手9名・補欠選手2名を選抜する。なお、同一級班の場合は、選考期間における平均競走得点上位者から順次選抜する(選考期間における平均競走得点が同点であった場合は、選考期間における選考用賞金獲得額上位者を上位とする)[1]

但し、以下に該当する場合は選考から除外されるほか、正選手・補欠選手として選考されたあとでも以下に該当した場合は出場を取り消される[1]

選考期間における出走回数が18未満(オリンピック等への出場や日本自転車競技連盟公認の選手強化合宿訓練参加による公休がある場合は別途審議)

天災その他施行者の責めに帰することができない理由により、広域かつ相当期間の開催中止があった場合は、運営調整部会で審議の上、「特別競輪等出場選手の選抜方法に関する申し合わせ」の規定に準じて、最低出走回数を減じることがある。


選考期間中の失格が2回以上

選手選考時において「競輪に係る業務の方法に関する規程」第134条に定める出場あっせん保留、身体検査未受検による出場あっせん保留の措置を受けている場合

本レースの開催月において「競輪に係る業務の方法に関する規程」第135条に定める出場あっせん停止、第142条に定める出場あっせんをしない処置、または日本競輪選手会より自粛の措置を受ける場合

本レースを主催する施行者から開催期間に出場あっせん辞退を受けている場合

出場全員がデビューして間がなくS級だけでは揃わないため、例年S級A級混合で行われている。1990年8月11日に第1回が65期生を対象として行われ、のちにタイトルホルダーともなった海田和裕が優勝した。なお、76期生を対象とした第12回までは、それまで行われていた新人戦「新人リーグ」での成績上位9名が出場選手として選抜されていた。出走する全選手の実力が常に拮抗しているものの、車券の上では86期以降の開催から三連勝単式の配当において5万円以下が4回しか出現していないほど過去からの平均払戻額が極めて高くなっている。
ガールズ フレッシュクイーン

112期以降の女子選手(いずれも偶数期)が対象[2]。基本的に毎年7月以降の本格デビューから2年未満のガールズケイリン選手のうち、選考期間(毎年7月 - 12月)中の競走成績により、前年度優勝者を除いて平均競走得点上位者から正選手7名・補欠選手1名を選抜する。なお、選考期間における平均競走得点が同点だった場合、@選考期間における選考用賞金獲得額上位者、A選考用賞金獲得額が同額だった場合は選考期間における勝率の上位者、B選考期間における勝率が同率だった場合は選考期間における連対率の上位者、の順で選抜することになっている[3]

ガールズケイリンにおけるGIが導入される前の2022年時点におけるガールズケイリン特別競走の一つであり[4]、レース名称については事前公募の上[5]、「ガールズ フレッシュクイーン」と決定した[6]。格付けはFII。2024年の第6回大会までの優勝者は、同じくガールズケイリン特別競走であった、同年7月に開催されるガールズケイリンフェスティバルの出場権を得ることができた[7](「ガールズケイリンフェスティバル」は2024年をもって終了)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef