ル・マルトー・サン・メートル
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル クラシック音楽

ル・マルトー・サン・メートル(Le marteau sans maitre, 主なき槌)はフランス作曲家ピエール・ブーレーズの作品。
目次

1 歴史

2 編成

3 演奏時間

4 構造

5 テクスト

6 脚注

7 外部リンク

歴史

1947年から開かれたダルムシュタット夏季現代音楽講習会において、ブーレーズは「ピアノソナタ第2番」(1948年)、「ストリクチュール第1巻」(1951年)、「ポリフォニーX」(1951年)などの作品によりミュージック・セリエルの旗手として台頭していた。

その中でこの作品は1953年から1955年にかけて作曲され、1955年6月18日ハンス・ロスバウト指揮によってバーデン=バーデンで初演された。
編成

アルト(女声)ソロ、アルトフルートヴィオラギターヴィブラフォンシロリンバ打楽器

中音域の楽器が多いことが特徴である。作曲者によると、シロリンバはアフリカのバラフォンを、ヴィブラフォンはバリのガムランを、ギターは日本のを模しているという[1]

フランス語ではヴィオラのことをアルトaltoと呼ぶため、フランス語での楽器編成には女声のAltoと楽器のaltoの表記に注意する必要がある。

2014年現在はシロリンバのパートは4オクターブ・シロフォンで演奏されることが多く、シロリンバで演奏されることはほとんどなくなっている。シロリンバは樹脂の劣化が速く、思ったほど鳴らなくなってしまうことが分かったからである。


演奏時間

約37分(ブーレーズ本人の指揮)
構造

この作品は9楽章制である。
「怒る職人」の前奏

「孤独な死刑執行人たち」の補遺T

「怒る職人」

「孤独な死刑執行人たち」の補遺U

「美しい建物とさまざまな予感」

「孤独な死刑執行人たち」

「怒る職人」の後奏

「孤独な死刑執行人たち」の補遺V

「美しい建物とさまざまな予感」変奏

ブーレーズ自身はこの作品がシェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」(1912年)の影響を受けたことを表明しており、アルトと6つの楽器という特殊なアンサンブル、1曲ごとに変化する楽器編成、曲全体が3つのサイクルに分かれている点はそれを示している。

またそれまでの「ストリクチュール第1巻」や「第2ソナタ」などの作品で顕著であった厳格なセリー・アンテグラルに対し、この作品ではより柔軟な使い道を示準しておりセリーの自由度が飛躍的に高まった。
テクスト

テクストはフランスシュルレアリスムの詩人ルネ・シャールの詩集「ル・マルトー・サン・メートル」(1930年)から3つの詩が用いられている。またブーレーズは既に2つのカンタータ作品『水の太陽』『婚礼の顔』で彼の詩を用いていた。
脚注

[ヘルプ]
^ ピエール・ブーレーズ/クロード・サミュエル 笠羽映子訳『エクラ/ブーレーズ?響きあう言葉と音楽』青土社、2006年1月20日、ISBN 4-7917-6251-7、286頁

外部リンク

実演データ  ⇒Magazzini Sonori(イタリア語)より。


更新日時:2019年2月13日(水)21:22
取得日時:2019/08/03 08:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7893 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef