ルパン三世_1$マネーウォーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ルパン三世 > ルパン三世 1$マネーウォーズ

トムス・エンタテインメントの作品一覧 > ルパン三世 1$マネーウォーズ

金曜ロードショー > ルパン三世 1$マネーウォーズ

ルパン三世
1$マネーウォーズ
ジャンル単発テレビアニメ
原作モンキー・パンチ
脚本柏原寛司
監督殿勝秀樹
声の出演栗田貫一
小林清志
井上真樹夫
増山江威子
納谷悟朗
小山茉美
中田譲治
松本梨香 ほか
言語日本語
製作
プロデューサー山下洋(NTV)
尾ア穏通(TMS)
制作日本テレビ(企画・制作)
製作トムス・エンタテインメント(製作・著作)

放送
放送国・地域 日本

初回放送
放送期間2000年7月28日
放送枠 金曜特別ロードショー
回数1回

番組年表
前作ルパン三世 愛のダ・カーポ?FUJIKO'S Unlucky Days?
次作ルパン三世 アルカトラズコネクション
テンプレートを表示

『ルパン三世 1$マネーウォーズ』(ルパンさんせい ワンダラーマネーウォーズ)は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズ第12作[1]2000年7月28日日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送された。視聴率は19.7%。
概要

ナポレオンレーニンヒトラーなど世界の歴史的指導者の手から手へ渡り歩き、それを手に入れたものは「世界の王」になれるといわれている「幸運のブローチ」をめぐって、ルパンと投資銀行頭取シンシアとの争奪戦が展開する。作品の舞台は放送当時ITバブルに沸くアメリカが中心で、ルパンがノートパソコンにインストールした古代文字の翻訳ソフトを使用したり、悪役の女性が新興の投資銀行の社長だったりするなど、時代の世相を反映している。また、戦闘も悪役ではなく傭兵が主体で、タイトル通り経済戦争を彷彿とさせている。

本作はセル作画・フィルム撮影で制作された最後の作品であり、20世紀における最後のルパン三世のアニメ作品でもある。

劇中の冒頭では、ルパンは競売の会場から逃亡する際、会場にいた参加者全員に自分の顔のマスクを被せ「ルパン三世 (TV第1シリーズ)」の19話「どっちか勝つか三代目」のオマージュに近い演出が行われている。またそのマスクはTVシリーズから劇場映画に至るまで、様々なデザインの物が使用されていた。

本作のゲストマドンナキャラクターは事実上2名体制となっており、一方はTVスペシャルで比較的登場する少女タイプ、もう一方は大企業のトップである成熟した女性であり、敵役でありながらルパンに恋心を抱く微妙な心境が描かれている。

前半では、飛行機に変形できるスバル360が登場し、オープニングのカーチェイスや、その後の尾行などに使用されたが、ドアの開き方は実車とは異なっている(実車の場合、ドアの蝶番は後部にあるが、ルパンのものは前部に付いていた)。

シリーズ恒例のテーマソング「ルパン三世のテーマ」については、97年バージョンをDJよしお(現・DJ440)リミックスした「ルパン三世のテーマ'97(Readymade 440Mix)」として使用された。

制作会社が現在のトムス・エンタテインメントに社名変更してから最初の『ルパン三世』のアニメ作品でもある。
制作

殿勝秀樹が、監督としては初登板した。抜擢された殿勝は、本シリーズのファンでほぼ全作品を視聴していたことから「アニメーションのルパン像」が強く印象に残っていたが、監督を務めるにあたり「自分の思っているルパン像とは何なのか」を考えるため、原作を読み「アニメで描かれたルパン像をいったん取り外して、自分がルパンのどこにかっこ良さを感じるのか」を再考した。そこで、以下の方針を立てたという。

近作はサブキャラクター中心の話が多いため、ルパンを中心にした話を作る。

アウトローだからかっこいい「泥棒としてのルパン」を描く。また、ルパンの魅力である「本音を絶対喋らないこと」にこだわり、言動が一致するような台詞廻しは避ける。

トレジャーハンターになりつつあるルパン達が「泥棒(=人のものを盗み取る)」であることを再確認するため、人のものだとはっきりわかり、現実世界でも不況により皆が欲しがっている「金」をストーリーの軸にする。

殿勝は後に「簡単に言ってしまえば、1ドルで負けて1ドルで勝つという話なんです。だからこそ、泥棒としてのルパンの本質を描けるんじゃないかと思ったんです」と語っている。

柏原寛司が5年ぶりに脚本を手がけた。柏原のリクエストにより、舞台がニューヨークになったという。

キャラクターデザインには、殿勝と組むことが多い田中良が担当した。

本作から、長年撮影監督を務めた長谷川肇が降板している。また、この作品から『TV第2シリーズ』(1977年)もしくは1989年のTVスペシャル第1作『ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!』よりほぼ変わらなかった中核のスタッフが流動的になる。
あらすじ

1カラットもない安物の指輪「マルケスの記念指輪」がニューヨークオークション会場に出品される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef