ルパン三世_盗まれたルパン_?コピーキャットは真夏の蝶?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ルパン三世 > ルパン三世 盗まれたルパン ?コピーキャットは真夏の蝶?

トムス・エンタテインメントの作品一覧 > ルパン三世 盗まれたルパン ?コピーキャットは真夏の蝶?

金曜ロードショー > ルパン三世 盗まれたルパン ?コピーキャットは真夏の蝶?

ルパン三世
盗まれたルパン ?コピーキャットは真夏の蝶?
ジャンル単発テレビアニメ
原作モンキー・パンチ
脚本大川俊道
監督うえだひでひと
声の出演栗田貫一
小林清志
井上真樹夫
増山江威子
納谷悟朗
浅川悠
中田浩二
青野武
八奈見乗児 ほか
音楽大野雄二
言語日本語
製作
プロデューサー小野利恵子(NTV)
尾ア穏通(TMS)
製作トムス・エンタテインメント

放送
放送国・地域 日本

初回放送
放送期間2004年7月30日
放送枠 金曜特別ロードショー
回数1回

番組年表
前作ルパン三世 お宝返却大作戦!!
次作ルパン三世 天使の策略 ?夢のカケラは殺しの香り?
テンプレートを表示

『ルパン三世 盗まれたルパン ?コピーキャットは真夏の蝶?』(ルパンさんせい ぬすまれたルパン ?コピーキャットはまなつのちょう?)は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズ第16作。2004年7月30日日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送された。視聴率は21.1%[1]。ルパン三世シリーズ初の地上デジタル放送でもある[注 1]
概要

それを手にした泥棒は全て死に至っているという呪われた宝石「ブルズ・アイ」をめぐってルパンファミリーが活躍する。なお、漫画『ルパン三世Y』にも「盗まれたルパン」という作品があるが、本作とは無関係である。

監督は、タツノコプロ出身のうえだひでひとが初参加し、周囲の演出のメンバーもタツノコ時代の仲間で固めている。脚本は『ルパン三世 PARTIII』で初参加した大川俊道が20年ぶりにシリーズに登板している。本作から『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』で使用された曲のアレンジ版が使われるようになり、この作品では「銭形マーチ」、「スーパーヒーロー」「トルネード」「サンバ・テンペラート」が新しくアレンジされて劇中で使用された。

企画当初はTVスペシャル第13作『ルパン三世 アルカトラズコネクション』の続編という予定であったが取りやめられた。もともとマルコヴィッチは大統領暗殺事件の関与者という設定であったが、アルカトラズ監獄の脱獄者という設定のみが残っている。

本作は視聴率が20%を超えた最後の作品となっており、以降の作品(『ルパン三世VS名探偵コナン』含む)は20%を切っている。
あらすじ

フランスバスティーユにてブルボン朝の財宝がトラックごと盗まれ、ルパン三世の仕業と見て銭形警部が追跡するが、犯人は左腕に蝶のタトゥーを入れた金髪の少女ベッキーだった。間もなく本物のルパンも現れ、まんまと横取りに成功するものの、実はトラック自体が何者かの罠であり、ルパンは捕まってしまう。ルパンを捕まえた謎の男マルコヴィッチは、不二子を人質にとり、世界一の警備を誇ると言われるグラン・バトー博物館に収蔵されている、盗んだ泥棒は謎の死を遂げるという曰くつきの宝石「ブルズ・アイ」を明日までに盗むよう命令する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef