ルパン三世VS名探偵コナン_THE_MOVIE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}名探偵コナン > 名探偵コナン (アニメ) > Template:名探偵コナン映画作品 > ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIEルパン三世 > Template:ルパン三世映画作品 > ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

金曜ロードショー2009年3月27日に放送されたルパン三世名探偵コナンによるクロスオーバー作品の第1作であるTVスペシャルについては「ルパン三世VS名探偵コナン」をご覧ください。

ルパン三世VS名探偵コナン
THE MOVIE
LUPIN THE 3rd VS DETECTIVE CONAN
THE MOVIE
監督亀垣一
脚本前川淳
原作モンキー・パンチ
青山剛昌
製作城朋子
都築伸一郎
小石川伸哉
岡村秀樹
大田圭二
斎藤裕
柏木登
製作総指揮奥田誠治
久保雅一
藤門浩之
吉田力雄
出演者栗田貫一
高山みなみ
小林清志
山崎和佳奈
浪川大輔
小山力也
沢城みゆき
林原めぐみ
山寺宏一
山口勝平
緒方賢一
松井菜桜子
茶風林
岩居由希子
高木渉
大谷育江
入野自由
夏菜
内野聖陽
金尾哲夫
音楽大野雄二
大野克夫
撮影野口龍生
編集岡田輝満
制作会社トムス・エンタテインメント
だぶるいーぐる
製作会社「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」製作委員会
配給東宝
公開 2013年12月7日
上映時間107分
製作国 日本
言語日本語
興行収入 42億6000万円[1]
$41,397,727[2]
前作ルパン三世 DEAD OR ALIVE(ルパン三世劇場版シリーズ)
名探偵コナン 絶海の探偵(名探偵コナン劇場版シリーズ)
次作名探偵コナン 異次元の狙撃手(名探偵コナン劇場版シリーズ)
LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標(ルパン三世劇場版スピンオフ)
ルパン三世 THE FIRST(ルパン三世劇場版シリーズ)
テンプレートを表示

『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』(ルパンさんせい ヴァーサス めいたんていコナン ザ・ムービー)は、2013年12月7日に公開された日本アニメ映画で、モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』(以降『ルパン』)と青山剛昌原作の『名探偵コナン』(以降『コナン』)のクロスオーバー作品である。上映時間は107分。興行収入は42億6,000万円[1][3]

本作は下記に記した複数の周年記念映画でもある。

日本テレビ開局60周年(現在における『ルパン三世』の発信局)

読売テレビ開局55周年(『名探偵コナン』の発信局。過去には『ルパンTVアニメ第1シリーズ』『第3シリーズ』を製作・放送した実積もある)

トムス・エンタテインメントアニメ制作50周年(両作品のアニメを前身である東京ムービー時代から一貫して制作し続けてきたプロダクション)

ルパン三世』連載45周年

名探偵コナン』連載20周年記念

第37回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品[4]

キャッチコピーは、 「決着(ケリ)つけようぜ―。」「奇跡の対決、開幕―」「この世に 解けない謎 盗めない宝は … 塵ひとつ存在しねぇ!!」 「幻の秘宝を巡る大事件発生! 熱狂的な大歓声の中、激突するルパンとコナン。アクション×ナゾトキの真骨頂! この冬、たったひとつの真実が、あなたの心を盗み出す!」「12.7 SAT 米花町にルパン三世、現る。」「今世紀最大の宿命の対決(ヴァーサス)」[注 1][5]「やっぱ、ルパコナでしょ。」。
概要

2009年3月27日に放送されたテレビスペシャルルパン三世VS名探偵コナン』(以降「前作」)が好評だったことを受け、企画された。ストーリーとしては単独で起きた事件であるが、前作の続編として位置づけられているうえ、劇場版『コナン』の時系列上では、2013年に公開された第17作『名探偵コナン 絶海の探偵』と2014年に公開された第18作『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の間に位置することが、本作の終盤におけるルパンの発言から示唆されている(映画館では『ルパン三世VS怪盗キッド』の偽予告の後に『劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手』の予告編も上映されたが、DVD並びにBDに収録されなかった)。

『ルパン』としては、1996年に上映された第6作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』以来17年半ぶりの新作映画であるとともに、2011年石川五ェ門峰不二子銭形警部の各声優陣が変更されてから初の映画でもある。『コナン』の方も、2009年に毛利小五郎の声優が変更されており、両作共に一部のキャストを変更してから初の共演となる。また、本作を『コナン』の劇場版作品として数えると、年に2本公開されたのは初のことである[注 2]

監督は前作から引き続き亀垣一が、ほぼ全パートの絵コンテも合わせて担当している。

ゲストキャラクターについては、前作では王室の一部人物が『コナン』側のデザインで登場していたが、本作では後述する関係から、すべて『ルパン』側のデザインで登場している。

前作に引き続き、本作の脚本を担当した前川淳は、文化放送超!A&G+によるインターネットラジオ番組『諏訪道彦のスワラジ』にゲストとして登場した際、本作の脚本の執筆は1年かけて2012年10月に完了させたことを明かした[信頼性要検証]。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:280 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef