ルドルフ2世_(オーストリア公)
[Wikipedia|▼Menu]

ルドルフ2世
Rudolf II.
オーストリア公
シュタイアーマルク
ルドルフ2世とアグネス・フォン・ベーメンの結婚
在位1282年12月25日 - 1283年6月1日

出生1270年
シュヴァーベン公国、ラインフェルデン
死去1290年5月10日
ボヘミア王国プラハ
埋葬 ボヘミア王国聖ヴィート大聖堂
配偶者アグネス・フォン・ベーメン
子女ヨハン
家名ハプスブルク家
父親ローマ王ルドルフ1世
母親ゲルトルート・フォン・ホーエンベルク
テンプレートを表示

ルドルフ2世(Rudolf II., 1270年 - 1290年5月10日)は、ローマ王ルドルフ1世の息子でアルブレヒト1世の弟。一時オーストリア公およびシュタイアーマルク公位を授けられ、兄アルブレヒトの名目上の共同統治者であった(在位:1282年 - 1283年)。
生涯

1282年クリスマスに、父ルドルフ1世より兄アルブレヒトとともにオーストリア、シュタイアーマルクおよびクラインの共同統治者とされた。しかしオーストリアにおける共同統治は異例のことであったため、翌1283年6月1日、「ラインフェルデンの契約」により兄アルブレヒトが単独でこれらを支配することとなり、ルドルフは領土もしくは金銭によりその補償を受けることになった[1]

1289年ボヘミアオタカル2世の娘アグネス(1269年 - 1296年)と結婚し、子のヨハンをもうけたが、その誕生と前後して早世した。そのヨハンは18年後の1308年に伯父アルブレヒト1世を殺害し、ヨハン・パリツィーダ(parricida(パリチーダとも)は尊属殺の意味)と呼ばれた。ヨハンの犯行の原因は「ラインフェルデンの契約」において決められていた賠償の不履行にあった[2]
脚注^ ツェルナー、p. 155
^ ツェルナー、p. 160

参考文献

エーリヒ・ツェルナー 『オーストリア史』 彩流社、2000年

先代
ルドルフ1世オーストリア公
シュタイアーマルク公
1282年 - 1283年
アルブレヒト1世と共同統治次代
アルブレヒト1世
(単独統治)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef