ルッジェーロ3世
[Wikipedia|▼Menu]

ルッジェーロ3世
Ruggero III
シチリア国王
ルッジェーロ3世(中央)、父タンクレーディ(右)および弟グリエルモ(左)、ほぼ同時期の描画
在位1193年(父と共治)

出生1175年

死去1193年12月24日
シチリア王国パレルモ
配偶者イレーネー・アンゲリナ
家名オートヴィル家
王朝オートヴィル朝
父親タンクレーディ
母親シビッラ・ディ・アチェッラ
テンプレートを表示

ルッジェーロ3世(Ruggero III, 1175年 - 1193年12月24日)は、オートヴィル朝シチリア王(在位:1193年)。

シチリア王タンクレーディと王妃シビッラ(Sibilla)の息子で、1193年に父との共同統治王として王位につき、また東ローマ皇帝イサキオス2世アンゲロスの皇女イレーネー・アンゲリナと結婚したが、同年に病死した。その後、タンクレーディも死に、ルッジェーロの弟のグリエルモ3世が母シビッラの摂政の下で王位を継ぐこととなった。










シチリア国王
オートヴィル朝

ルッジェーロ1世(伯)1072-1101

シモーネ(伯)1101-1105

ルッジェーロ2世(伯)1105-1130, (王)1130-1154

グリエルモ1世1151-1166

グリエルモ2世1166-1189

タンクレーディ1189-1194

ルッジェーロ3世(父と共治)1193

グリエルモ3世1194

コスタンツァ1194-1198

ホーエンシュタウフェン朝

エンリーコ1194-1197

フェデリーコ1世1198-1250

コッラード1250-1254

コッラディーノ1254-1268

マンフレーディ1258-1266

アンジュー朝

カルロ1世1266-1282

アラゴン朝

ピエトロ1世1282-1285

ジャコモ1世1285-1296

フェデリーコ2世1296-1337

ピエトロ2世1337-1342

ルドヴィーコ1342-1355

フェデリーコ3世1355-1377

マリア1377-1401

マルティーノ1世1390-1409

マルティーノ2世1409-1410

トラスタマラ朝

フェルディナンド1世1412-1416

アルフォンソ1世1416-1458

ジョヴァンニ1世1458-1479

フェルディナンド2世1479-1516

スペイン・ハプスブルク朝

カルロ2世1516-1556

フィリッポ1世1556-1598

フィリッポ2世1598-1621

フィリッポ3世1621-1665

カルロ3世1665-1700

ブルボン朝

フィリッポ4世1700-1714

サヴォイア朝

ヴィットーリオ・アメデーオ1714-1720

オーストリア・ハプスブルク朝

カルロ4世1720-1734

ブルボン朝

カルロ5世1735-1759

フェルディナンド3世1759-1816

1816年、両シチリア王国成立



一覧

カテゴリ

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、イタリアの歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:イタリア/P:歴史/PJイタリア/PJ歴史)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef