ルッジェーロ・マッカリ
[Wikipedia|▼Menu]

ルッジェーロ・マッカリ
Ruggero Maccari
生年月日 (1919-06-28)
1919年6月28日
没年月日 (1989-05-08) 1989年5月8日(69歳没)
出生地ローマ
死没地ローマ
国籍 イタリア
テンプレートを表示

ルッジェーロ・マッカリ(Ruggero Maccari、1919年6月28日 ローマ - 1989年5月8日 ローマ)は、イタリア脚本家映画監督である。「イタリア式コメディ」の脚本家として知られる。
来歴・人物

1919年6月28日、イタリアの首都ローマで生まれる。

1948年、ジョルジョ・シモネッリの映画『11人の男たちとボール』の共同脚本に参加、脚本家としてデビュー。マリオ・モニチェリステーノ、マリオ・マットリ、ルイジ・ザンパといった監督たちとのコラボレーションが多かった。

1952年、監督としてすでに1本(『われらが人生最悪の時代 I peggiori anni della nostra vita』、1949年)撮っていた脚本家の先輩マリオ・アメンドラと共同で、『Il Tallone di Achille』を演出して、映画監督としてデビュー。もともと共同脚本でアメンドラと作業は多かったが、彼とのタッグで4本を監督した。最後の監督作『知ったかぶりのバカ者ども』(1954年)は、脚本家デビュー作の監督ジョルジョ・シモネッリ作品のリメイクで、のちにマリオ・モニチェリがリメイクした(1984年)。それ以降は脚本に専念する。

「イタリア式コメディ」の時代、アントニオ・ピエトランジェリディーノ・リージエットーレ・スコラといった監督の作品を多く手がけた。なかでもスコラについては、彼の『もしお許し願えれば女について話しましょう』での監督デビュー以来、マッカリは自らの最期まで脚本面で支え続けた。スコラとの最後の作品は『ラ・ファミリア』(1987年)であった。

1989年5月8日、ローマにて死去。69歳没。1974年に脚本を手がけ、第47回アカデミー賞アカデミー脚本賞にノミネートされた、ディーノ・リージ監督の『女の香り』は、マッカリの没後、1992年に『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』にハリウッド・リメイクされた。
おもなフィルモグラフィ
本人はクレジット以外は基本的に脚本のみ


11人の男たちとボール Undici uomini e un pallone 1948年 監督・共同脚本ジョルジョ・シモネッリ
、共同脚本マリオ・アメンドラ、ゲラルド・ゲラルディ、マルチェロ・マルケージ、ヴィットリオ・メッツ、ヴィンチェンツォ・タラリコ、音楽チェザーレ・アンドレア・ビクシオ、フェリーチェ・モンタニャーニ ※脚本デビュー作

Vita da cani 1950年 監督・脚本マリオ・モニチェリステーノ、共同脚本セルジオ・アミディ、ヴィットリオ・ニーノ・ノヴァレーゼ、フルヴィオ・パルミエリ、共同脚本・主演アルド・ファブリッツィ、音楽ニーノ・ロータ、主演ジーナ・ロロブリジーダ

La Bisarca 1950年 監督ジョルジョ・シモネッリ、共同脚本マリオ・アメンドラ、ピエトロ・ガリネイ、ヴィットリオ・メッツ、主演ペピーノ・デ・フィリッポ

Vendetta... sarda 1951年 監督・共同脚本マリオ・マットリ、共同脚本マリオ・モニチェリ、ステーノ、音楽アルマンド・フラーニャ、主演ワルター・キアーリ

Signori, in carrozza ! 1951年 監督・共同脚本ルイジ・ザンパ、共同脚本ヴィタリアーノ・ブランカーティ、アージェ=スカルペッリ、音楽レンツォ・ロッセリーニ、主演アルド・ファブリッツィ

Porca miseria 1951年 監督ジョルジョ・ビアンキ、共同脚本エドゥアルド・デ・フィリポ

La Famiglia Passaguai 1951年 監督・共同脚本・主演アルド・ファブリッツィ、共同脚本マリオ・アメンドラ、アントン・ジェルマノ・ロッシ、音楽リコ・シモーネ、主演ペピーノ・デ・フィリッポ

Anema e core 1951年 監督・共同脚本マリオ・マットリ、共同脚本ステーノ、音楽ピッポ・バルツィッツァ、主演フェルッチョ・タリアヴィーニ

Abbiamo vinto ! 1951年 監督・共同脚本ロバート・A・ステムレ、共同脚本マリオ・アメンドラ、シロ・アンジェリ、主演パオロ・ストッパ

Cameriera bella presenza offresi... 1951年 監督ジョルジョ・パスティーナ、共同脚本アージェ=スカルペッリ、アルド・デ・ベネデッティ、フェデリコ・フェリーニ、ニコラ・マンザーリ、トゥリオ・ピネリ、音楽アレッサンドロ・チコニーニ、主演エルザ・メルリーニ

監督時代


Il Tallone di Achille 1952年 監督・脚本 共同監督・共同脚本マリオ・アメンドラ ※監督デビュー作

Finalmente libero ! 1953年 監督・脚本 共同監督・共同脚本マリオ・アメンドラ、音楽ヴィンチェンゾ・ファルコマータ

La Campana di San Giusto 1954年 監督・脚本 共同監督・共同脚本マリオ・アメンドラ、音楽ヴィンチェンゾ・ファルコマータ

知ったかぶりのバカ者ども Bertoldo, Bertoldino e Cacasenno 1954年 監督・脚本 共同監督・共同脚本マリオ・アメンドラ

脚本専念後


三月生れ Nata di marzo 1958年 監督アントニオ・ピエトランジェリ、共同脚本アージェ・スカルペッリ、エットーレ・スコラ、音楽ピエロ・ピッチオーニ、主演ジャクリーヌ・ササール

追い越し野郎 Il sorpasso 1963年 監督・共同脚本ディーノ・リージ

もしお許し願えれば女について話しましょう e permettete parliamo di donne 1964年 監督・共同脚本エットーレ・スコラ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef