ルシン人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ルーシ人 > ルシン人

ルシン人
(Русины)総人口
55,000人(推定)
居住地域
 ルーマニア
 スロバキア
 セルビア
 ウクライナ
 クロアチア
 ポーランド
言語
ルシン語パンノニア・ルシン語ウクライナ語セルビア語スロヴァキア語
宗教
正教会東方典礼カトリック教会
関連する民族
東スラヴ人ウクライナ人

ルシン人(ルシンじん、ルシン語: Русины;ウクライナ語:русини;ルシーン人とも)は、ウクライナ語の方言とされるルシン語を話すスラヴ人の民族集団である。ルーマニアスロヴァキアセルビアウクライナなど東ヨーロッパ各地に広く住む。
概要

ルーシ人19世紀から20世紀初めにかけて「ウクライナ人」として民族意識が形成されていく中、ルシン人はそれを受け入れてこなかった少数民族を起源に持つ。こうした現象は1945年以降のソヴィエト政権下のカルパチアポーランド政府、そして1950年代前半までのチェコスロヴァキア政府が「ルシン人」という名称の使用を禁止していたことによる[1]。今ではスロヴァキアポーランドハンガリーチェコそしてセルビア政府が「ルシン人」と公式に少数民族として認めている[2]。2007年、ウクライナザカルパッチャ州で初めて独立した民族であると認められた[2][3]。ウクライナ国内のルシン人がウクライナ国籍を持ち、そのほとんどがウクライナ人としての民族意識を持っている[4]のに対し、現在ルシン人としての民族意識を有している人々の多くはウクライナ国外に住んでいる。

ルシン人の数は約120万人と見積もられているが、自分がルシン人であると認識しているのは55,000人にとどまる。ルシン人という民族分類には異論も多く、ルシン人は広義的なルーシ人であり、ロシア人ウクライナ人ベラルーシ人とは別の独立した東スラヴ人の一派であるとされる[5][6][7]他方ではウクライナ人の下位集団に含める説もある[8][9]
脚注[脚注の使い方]^ Magosci, Paul Robert (1995). “The Rusyn Question”. Political Thought ( ⇒http://www.litopys.org.ua/rizne/magocie.htm)+2-3 (6): 221-231. 
^ a bUkraine’s ethnic minority seeks independence. RT
^Decision of Zakarpattia Oblast Council recognizing Rusyns


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef