ルシファー_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

ルシファー(英語:Lucifer)は、キリスト教の伝承における天使堕天使)・悪魔サタンと同一視されることもある。詳細はルシファーを参照。
ルシファー自身(天使、堕天使、悪魔)として扱われるもの

ジョン・ミルトンの叙事詩『失楽園』にて神に叛逆した堕天使のリーダーとして登場する。

映画『ルシファー・ライジング』(ケネス・アンガー監督、1980年)では美しい光の運搬者、トリックスターとして表現されている。

映画「エンゼル・ハート」(1987年)ではロバート・デ・ニーロが演じた。主人公・ハリー・エンゼル(ミッキー・ローク)を罠にはめる悪魔として登場する。終盤までは「ルシファー」を捩った「ルイス・サイファー(Louis Cyphre)」という偽名を名乗る。

映画『ゴッド・アーミー/悪の天使』(1995年)ではヴィゴ・モーテンセンが演じた。天使ガブリエルに対抗する堕天使として登場する。

映画『コンスタンティン』(2005年) - 主人公のジョン(キアヌ・リーブス)を気に入っている堕天使、地獄の王として登場する。

アクションゲーム『エルシャダイ』で神の指示で主人公をサポートする大天使ルシフェルとして登場する。

アメリカのテレビドラマ『スーパーナチュラル』で敵役の魔王として登場する。

アメリカのコミック・シリーズ『Lucifer』、およびこれに基づくテレビドラマシリーズ『LUCIFER/ルシファー』の主人公。

アニメ映画『聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち』(1989年)にて現代に甦った堕天使として主人公たちの前に立ちふさがる。

ローリング・ストーンズの歌「悪魔を憐れむ歌」では、己の成してきた世界の凶事を歌うという形式になっている。

コンピュータゲーム『女神転生シリーズ』では主に魔王の種族で登場し、女神転生のストーリーやテーマを語るうえで、無くてはならない存在となっている。

ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』キャラクター。大天使・ルシファー、黎明の熾天使ルシファー、反逆の熾天使ルシファー、堕天使ルシファー、背徳の熾天使ルシファー、逆転の神魔王ルシファー、天滅の神魔王ルシファー、創獄の神魔王ルシファー、覚醒神魔王ルシファー、生徒会長ルシファー、反逆の熾天使ミニるしふぁー、覚醒神魔王ミニるしふぁー。

ゲームアプリ『モンスターストライク』キャラクター。ルシファー、背徳の堕天使ルシファー、反逆の堕天使ルシファー。

ゲームアプリ『shadowverse』のキャラクター。ルシフェル。進化後、黒い翼のエフェクトと共に堕天使に切り替わる。

ライトノベル『はたらく魔王さま!』のキャラクター。ルシフェル。神と魔王の間にできた子であり、現在は堕天使であるがかつては「暁の子」と呼ばれた大天使長だったらしい。

名称が由来しているもの

Lucifer_(暗号) - IBMが開発した暗号。

ルシファー - テレビアニメ『ダンボール戦機』に登場する架空の玩具。

ルシファー - 『シンデレラ』、『サンドリヨン』に関わるフィクションに登場する架空の猫。

ルシファー - アーサー・C・クラークのSF小説『2010年宇宙の旅』および続編に登場する、モノリスの力で太陽化した木星の新名称。

VF-27 ルシファー - テレビアニメ『マクロスF』に登場する架空の兵器。

ルシファー吉岡 - ピン芸人

ゲンパチルシファー - 競走馬、2022年のプロキオンステークスの覇者。

金子裕介 - ネットではluciferの名で活動している。

イメージとして借用されているもの

ルシファー -
ルドルフ・シュタイナーの創刊した雑誌名。後に『ルシファー=グノーシス』に変更。

星月夜?ルシファー第四楽章?(音楽ユニットALI PROJECTのシングル) - 劇場版映画『エコエコアザラク』の「エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD-」主題歌。 1996年(オリジナル)。

ルシフェルの右手 - 芹沢直樹作の日本の漫画。

音楽関連

LUCIFER - SHINeeのシングル。

LUCIFER (SUGIZOの曲) - SUGIZOのシングル。

LUCIFER (土屋アンナのアルバム) - 土屋アンナミニアルバム

関連項目

リュシフェル(曖昧さ回避) - Luciferのフランス語読みである。

聖ルチア祭

聖ルチア
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef