ルシア・ドス・サントス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はデ・ジェズス、第二姓(父方の姓)はドス・サントスです。

ルシア・ドス・サントス
ルシア・ドス・サントス(左)、フランシスコ、ジャシンタ。1917年撮影
尊者
他言語表記Lucia de Jesus dos Santos
生誕1907年3月22日
ポルトガル王国
ファティマ
死没2005年2月13日
ポルトガル
コインブラ
テンプレートを表示

ルシア・デ・ジェズス・ドス・サントス(Lucia de Jesus dos Santos 1907年3月22日?2005年2月13日)は、ポルトガルファティマにおける聖母出現の目撃者の一人で、カトリック修道女カルメル会)。ルシアは3人の目撃者の中で唯一、長命であった。
生涯

ルシアはカトリック信者である両親のもと、ファティマで生まれる[1]。ルシアが最初に不思議な経験をし始めるのが1915年4月から10月にかけてのことである。友人と一緒に遊んでいるときに天使を幻視する。その後、1917年5月13日の日曜日。従兄妹であるフランシスコ・マルトジャシンタの兄妹と一緒に羊の番をしているときに3人の前に『聖母』が現れた。その『聖母』は3人の子供たちに予言を残し消えていった。それから毎月13日にかけて聖母は現れた[2]。(ファティマの聖母

聖母の予言通り、フランシスコは1919年4月4日、ジャシンタは1920年2月20日に流行の病でそれぞれこの世を去る。ルシアはドロテア(Doroteia)修道会に入り、カトリックの修道女となる。1948年、カルメル会に入会する。1981年、教皇ヨハネ・パウロ2世が銃撃され、一命をとりとめたのは、ファティマの聖母の記念日である5月13日であった。回復後、教皇は摘出された弾丸を聖地となったファティマに奉納し、2000年にフランシスコ、ジャシンタ兄妹を列福した。また、ルシアは後年ヨハネ・パウロ2世と会っている。ルシアは2005年2月13日に死去した[3]

『聖母』が残した予言の中で3つが有名で、1つ目が第一次世界大戦の終結、2つ目がロシア帝国の崩壊と共産主義の台頭、3つ目が「第3の秘密」である。長年の間バチカンによって封印されてきた。2000年6月、教皇庁は教皇ヨハネ・パウロ2世の決定により、ファティマ第3のメッセージを正式に発表した[4]
死後

彼女の死後3年が経過して、2008年2月13日には教皇ベネディクト16世が彼女の列福調査の開始を許可した。通常、列福調査は該当者の死後5年経過しないと始まらないが、教皇はルシア修道女に関して特別に免除した。早期列福の調査は前教皇ヨハネ・パウロ2世マザー・テレサに次ぐものとなる[5]

2023年6月22日、教皇フランシスコはルシア修道女の英雄的徳を認め、「尊者」の敬称を受ける事を教皇庁列聖省が発表した[6]
脚注^ “Irma Lucia (1907-2005)”. Agencia Ecclesia (2007年3月29日). 2023年6月25日閲覧。
^ “Beatos Jacinta Y Francisco Marto, Pastorcitos De Fatima”. Aleteia. 2023年6月25日閲覧。
^ “Sister Lucia dos Santos”. The Guardian (2005年2月16日). 2023年6月23日閲覧。
^ カトリック中央協議会 2001, p. 3-6.
^ “ISTER LUCIA'S BEATIFICATION PROCESS TO BEGIN”. ZENIT (2008年2月13日). 2023年6月25日閲覧。
^ “ファティマの牧童の一人、ルシア修道女、尊者に”. VATICAN NEWS. (2023年6月22日). https://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2023-06/promulgazione-decreti-suor-lucia-le-virtu-eroiche.html 2023年6月23日閲覧。 

参考文献

カトリック中央協議会 著、カトリック中央協議会福音宣教研究室 訳『ファティマ第三の秘密: 教皇庁発表によるファティマ「第三の秘密」に関する最終公文書』カトリック中央協議会、2001年4月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4877500952。 

関連項目

聖母マリア

聖母の出現

ファティマの聖母

ジャシンタ・マルト

フランシスコ・マルト










カルメル会
カルメル会士

アビラのテレサ

十字架のヨハネ

リジューのテレーズ

井上洋治

エーディト・シュタイン

奥村一郎

オットー・ブルンフェルス

カミーユ・ド・ソワイエクール

三位一体のエリザベト

ジョルジュ・ティエリ・ダルジャンリュー

ティトゥス・ブランズマ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef