ルクレティウス氏族
[Wikipedia|▼Menu]
ルクレティアの遺体を抱きかかえるルキウス・ユニウス・ブルトゥス
シェーンブルン宮殿, ウィーン

ルクレティウス氏族 (ラテン語: gens Lucretia)は、共和政ローマの有名な氏族である。元々はパトリキ出身ではあるが、徐々にプレブスも取り込んでいった。ルクレティウス氏族は最も古い氏族の一つで、氏族の娘が王政ローマ第2代の王ヌマ・ポンピリウスの妻となっている。紀元前509年、共和政の最初の年に氏族から初の(補充)執政官スプリウス・ルクレティウス・トリキピティヌスを出した[1]
個人名

パトリキのルクレティウス氏族は個人名としてティトゥス、スプリウス、ルキウス、そしてプブリウスを好んだ。他にはホストゥスを名乗った数少ない氏族の一つであり、ウェルギニウス氏族の好んだオピテルを名乗るものもいた。

プレブス系の氏族ではルキウス、マルクス、スプリウス、そしてクイントゥスを名乗るものが多かった。他にガイウス、グナエウス、ティトゥスといった名も見られる[1][2]
枝族と家族名

パトリキ系の家名はただ一つ、トリキピティヌス家である。プレブス系にはガッルス家、オフェッラ家、ウェスピッロ家が知られる。 カルス家からは紀元前1世紀に詩人のルクレティウスを出した。他に家族名のない一族出身者も少数いる [1]
メンバー

ルクレティア: 王政ローマ二代目の王ヌマ・ポンピリウスの妻。幾人かの歴史家によれば、王位に就いてからの結婚だったという
[3]

ルキウス・ルクレティウス: 紀元前218年クアエストル第二次ポエニ戦争の緒戦で他の司令官共々捕えられ、ハンニバルに引き渡された

マルクス・ルクレティウス: 紀元前210年護民官, 同年の独裁官指名に関する紛争ではプレブスの意向も取り入れるように提案[4]

スプリウス・ルクレティウス: 紀元前205年プラエトル。 第二次ポエニ戦争中、アリミヌム(後のガリア・キサルピナ属州)を管轄した。紀元前203年にはハンニバルの弟マゴに破壊されたゲヌアを復興させた

ガイウス・ルクレティウス・ガッルス: 紀元前171年のプラエトル。第三次マケドニア戦争では海軍を指揮する。翌年残虐行為で告発され、重い罰金を課された[5][6]

マルクス・ルクレティウス: 紀元前172年の護民官。 前年に接収されていたカンパニアの公有農地を貸し出すべきとする法案を提出。翌年、プラエトルとしてギリシアに赴任していた兄ガイウスの下でレガトゥスとして仕える

スプリウス・ルクレティウス: 紀元前172年のプラエトル。ヒスパニア・ウルテリオル属州を管轄。第三次マケドニア戦争中の紀元前169年には執政官クイントゥス・マルキウス・ピリップスの下で功績を上げた。 まだ子供だったセレウコス朝アンティオコス5世を傀儡とするため、紀元前162年元老院によってシリアへ送られた三人のうちの一人[7][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef