ルカ・グァダニーノ
[Wikipedia|▼Menu]

Luca Guadagnino
ルカ・グァダニーノ
2017年ベルリン国際映画祭にて
生年月日 (1971-08-10) 1971年8月10日(52歳)
出生地 イタリア シチリア州パレルモ県パレルモ
職業映画監督脚本家映画プロデューサー
活動期間1997年 -
主な作品
ミラノ、愛に生きる
胸騒ぎのシチリア
君の名前で僕を呼んで
サスペリア』(2018年)
ボーンズ アンド オール

 受賞
ヴェネツィア国際映画祭
銀獅子賞(監督賞)
2022年ボーンズ アンド オール
ロサンゼルス映画批評家協会賞
監督賞
2017年君の名前で僕を呼んで
その他の賞

テンプレートを表示

ルカ・グァダニーノ(Luca Guadagnino, 1971年8月10日 - )は、イタリア映画監督脚本家映画プロデューサーである[1][2]
来歴・人物

1971年シチリア州パレルモ県パレルモに生まれる[1]エチオピアで育つ[3]

1997年、短篇映画 Qui を監督する[1]。1999年には初の長篇映画『ザ・プロタゴニスツ』を監督、同年の第56回ヴェネツィア国際映画祭に出品されてFEDIC特別賞を受賞する[1]

2010年9月1日 - 同10日に開催された第67回ヴェネツィア国際映画祭で、審査委員長のクエンティン・タランティーノとともに審査委員を務めた[4]。同年、アメリカ合衆国コロラド州ボルダーで開催されたボルダー国際映画祭で、前年に発表した監督作『ミラノ、愛に生きる』が最優秀作品賞を受賞する[1]ティルダ・スウィントンを主演とした同作は、クエンティン・タランティーノが偏愛する2010年の映画の4位に選ばれている[5]

2017年にはティモシー・シャラメ主演で監督した『君の名前で僕を呼んで』が、サンダンス映画祭を筆頭にベルリン国際映画祭パノラマ部門等で上映され、その年のアカデミー賞では脚本を務めたジェームズ・アイヴォリー脚色賞を受賞。自身もアカデミー作品賞にノミネートされた。

影響を受けた映画や監督に、『アラビアのロレンス』、『サイコ』、溝口健二大島渚鈴木清順、アニメーションの押井守宮崎駿を挙げている[6]
フィルモグラフィ
長編映画

年タイトル役職注記
監督脚本製作
1999ザ・プロタゴニスツ

The Protagonists原案
2005メリッサ・P 青い蕾
Melissa P.共同脚本
2009ミラノ、愛に生きる
Io sono l'amore原案・共同脚本
2012家の主たち
Padroni di casa
2015胸騒ぎのシチリア
A Bigger Splash

*Antonia.
2017君の名前で僕を呼んで
Call Me By Your Nameロサンゼルス映画批評家協会賞監督賞 受賞[7]
2018サスペリア
Suspiria
2021ベケット
Beckett『Born to Be Murdered』からタイトル変更
Netflix配信映画
2022ボーンズ アンド オール
Bones & All
2024チャレンジャーズ
Challengers
TBA『スカーフェイス』のリブート作 (タイトル未定)製作中

長編ドキュメンタリー映画

年タイトル役職注記
監督脚本製作
2003ムンド・シヴィリザード
Mundo civilizado

ロータス
Lotus第二班撮影
2004農民の料理
Cuoco contadino
2008The Love Factory #3 Pippo Delbono - Bisogna morire
2011Inconscio italiano
2013Bertolucci on Bertolucci共同監督
2014Belluscone: A Sicilian Story
2016Ombre dal fondo

短編映画 他

Qui :
短篇映画、1997年 - 監督

L'uomo risacca : 2000年 - 監督

Sconvolto cosi : 2001年 - 監督

『ティルダ・スウィントン : ザ・ラヴ・ファクトリー』 Tilda Swinton: The Love Factory : 主演ティルダ・スウィントン、短篇ドキュメンタリー映画、2002年 - 監督

Arto Lindsay Perdoa a Beleza (The Love Factory Series) : 短篇ドキュメンタリー映画、2004年 - 監督

Gli invisibili - Esordi nel cinema italiano 2000-2006 : 監督クリスチャン・カルモシーノ / エンリコ・カロッチ / フランチェスコ・デル・グロッソ / ピエルパオロ・デ・サンティス、2007年 - 出演(本人として)

Xpose: Episode #4.117 : テレビ映画、2010年 - 出演(本人として)

Moving Pictures Live!: Strong Women (#2.12) : テレビ映画、2010年 - 出演(本人として)

Diarchia : 監督フェルディナンド・チトー・フィロマリーノ、短篇映画、2010年 - プロデューサー

参考文献

『イタリア映画史入門 1905 - 2003』 : ジャン・ピエロ・ブルネッタ
、訳川本英明、鳥影社、2008年7月 ISBN 4862651445

関連事項

第56回ヴェネツィア国際映画祭 (en:56th Venice International Film Festival)

第67回ヴェネツィア国際映画祭

ボルダー国際映画祭 (en:Boulder International Film Festival)

^ a b c d e Luca Guadagnino, インターネット・ムービー・データベース (英語), 2011年2月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef