ルイ・ド・フュネス
[Wikipedia|▼Menu]

ルイ・ド・フュネス
Louis de Funes
1970年に撮影された写真
本名ルイ・ジェルマン・ダヴィッド・ド・フュネス・ド・ガラルザ
生年月日 (1914-07-31) 1914年7月31日
没年月日 (1983-01-27) 1983年1月27日(68歳没)
出生地クールブヴォア
死没地ナント
国籍
身長164cm
職業俳優
ジャンル喜劇
著名な家族イザベル・ド・フュネス
主な作品
ルイ・ド・フュネスのサントロペシリーズ
ファントマ』シリーズ

 受賞
セザール賞
名誉賞
1980年
その他の賞

テンプレートを表示

ルイ・ド・フュネス(Louis de Funes、1914年7月31日 クールブヴォア - 1983年1月27日 ナント、出生名ルイ・ジェルマン・ダヴィッド・ド・フュネス・ド・ガラルザ Louis Germain David de Funes de Galarza)[注釈 1]フランス喜劇俳優
人物

約140本もの映画に出演し、20世紀後半のフランス映画で最も有名な俳優の一人であるだけでなく、1960年代から1980年代初頭にかけてのフランス映画の興行収入の比類無き第一人者であり、2億7千万もの集客数を数えた[注釈 2]。幾つかの映画の脚本家、『守銭奴 L’Avare』(1980年)では共同監督も務めた。

彼の出演するほとんどの映画で共通する、低い身長でありながら大げさな身振りを伴って画面内を所狭しと動き回り、目上にはへつらいながら目下には厳しく叱るという彼特有のキャラクターは、典型的なフランスの喜劇役者として、フランスだけでなくヨーロッパをはじめ、中でもソビエト連邦で大きな成功を収めた[1]

ルイ・ド・フュネスのサントロペシリーズ[注釈 3](憲兵シリーズ)、『ファントマ』シリーズをはじめ、『大追跡[注釈 4]大進撃[注釈 5]ニューヨーク←→パリ大冒険[注釈 6]L'Aile ou la Cuisse(手羽先かモモ肉か)』[注釈 7]など多くのヒット映画を生み出した。またそれらのフランスにおける年間の興行収入は常にトップレベルを獲得し、1位を8回も得た。フェルナンデルブールヴィルジャン・ギャバンイヴ・モンタンコリューシュといった、喜劇のみならずフランスを代表する俳優とも多く共演した。

(本稿では日本公開されている映画および定まった日本語題が検索可能なものは可能な限り日本語題とその後に欧文原題を書き、日本未公開で日本語題未定のものは欧文原題の後に括弧付きで訳題を、日本語題が原題と大きく異なり尚且つ本文の都合上説明が必要な場合は日本語題と欧文原題の後に括弧付きで訳題を記す。映画以外の演劇や参考文献についてはこの限りではない)
来歴
生い立ち

カスティーリャ地方の没落した貴族の出身である[2]ルイ・ド・フュネスは、カルロス・ルイ・ド・フュネス・ド・ガラルザ(1971年マラガ - 1944年5月19日)[3]とレオノール・ソト・レグエラ(1878年1月21日オルティグエイラ - 1957年10月25日モンモランシー[注釈 8]の3番目の子供であり、1904年に父が母と結婚した後スペインから移住してきた。母方はその父がマドリッドで著名な弁護士であるブルジョアの家系であり、最初は彼らの結婚に反対していたが、最終的には多額の持参金を持たせて結婚を承認した[4]

2人の兄姉はマリー[注釈 9] と、シャルル[注釈 10]である。シャルルはフランス軍第152小隊の兵士としてドイツ軍の機関銃によって戦死した[4]

不思議な性格で、フランスに来てからは弁護士の仕事を続けられなかった父は、突然ダイアモンド職人になった後「仕事が発展する事を願って」ベネズエラに旅立ち[5]、そこで結核にかかって1934年にスペインで孤独死した。それに対して母は、ルイの喜劇の最初の先生となった。

母は「そうりゃ、捕まえるじゃのう」と(スペイン語訛りで)叫びながらテーブルの周りを回って私を追いかけた。このような振る舞いから、彼女は無意識のうちに役者としての天分を持っていたのだ[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef