ルイ・ジューヴェ
[Wikipedia|▼Menu]

ルイ・ジューヴェ
Louis Jouvet
1947年
生年月日 (1887-12-24) 1887年12月24日
没年月日 (1951-08-16) 1951年8月16日(63歳没)
出生地クロゾン
国籍
テンプレートを表示

ルイ・ジューヴェ(Louis Jouvet、1887年12月24日 - 1951年8月16日)は、フランスの男優、演出家、劇団主宰者。パリを本拠としながら、内外へも度々巡演した。日本には、1937年輸入公開された『女だけの都』以降の、多くのフランス映画に登場して知られた。ルイ・ジュヴェとも表記する。当代の新作のほか、古典とくにモリエールを、演出し演技した。
略歴

フィニステール県クロゾンに生まれ、土木技師の父の転勤にともない、幼少時を転々した。10歳のとき父が事故死し、母の兄が住むアルデンヌ県ルテルに移り、転入した中学で演劇を教わった。

1905年(17歳)、パリ薬科大学(l'Ecole de Pharmacie a Paris)に入学し、かたわら、1908年にアマチュア劇団を組織して、少数回ずつの公演を繰り返した。この時期、フランス国立高等演劇学校コンセルヴァトワール)の入試に3回落ちた。

1913年(25歳)、薬剤師一級試験に合格した上で、演劇のプロの道に入り、時代順に、次の3劇場と深くかかわった。
ヴィユ・コロンビエ劇場の時代

1913年(25歳)から、1922年(34歳)まで。

ヴィユ・コロンビエ劇場は、パリ第6区、サンジェルマン・デ・プレ大通りに近いヴィユ・コロンビエ通りにあり、作家・演出家のジャック・コポー(1879 - 1949)が、1913年から1924年まで主宰した劇団の本拠だった。ジューヴェは、その旗揚げから舞台総監督兼俳優として参加し、名を高めた。

この時期の後半パリに遊学し、同劇場に自由に出入りできた岸田國士によれば、ジューヴェは、演出助手・装置主任ともいうべき存在だった。

第一次世界大戦勃発の1914年(26歳)、ジューヴェ薬剤師は、衛生兵として従軍した。

大戦末期の1917年 - 1918年には、劇団のニューヨーク公演の番頭を勤めた。
コメディ・デ・シャンゼリゼの時代

1922年(34歳)から、1934年(46歳)まで。

コメディ・デ・シャンゼリゼ(Comedie des Champs-Elyses)は、パリ第8区、シャンゼリゼ通りから南へ折れたシャンゼリゼ劇場内の小劇場で、ジューヴェは1922年、シャンゼリゼ劇場の技術監督となって内部を改装し、1924年、解散したヴィユ・コロンビエ座の座員も選抜吸収し、コメディ・デ・シャンゼリゼを本拠とする座を組織した。

ジュール・ロマンジョルジュ・デュアメルロジェ・マルタン・デュ・ガールジャン・ジロドゥらが戯曲を書いた。特にジロドゥとの交わりは深く、彼の14篇の戯曲の13篇を、ジューヴェが初演した。

画家オーギュスト・ルノワールの長子ピエール・ルノワールが、終生の幹部俳優だった。

1926年(38歳)、レジオン・ドヌール勲章五等を受けた。

1927年、パリの在野3劇団と、相互扶助的な4座カルテルを結び、その『野党連合』は、フランス敗戦の1940年まで続いた。

1933年(45歳)、苦しい劇団財政への配慮から、映画『トパーズ』に出演し、以降も『女だけの都』・『旅路の果て』・『舞踏会の手帖』など頻繁に出演し、日本の映画ファンにも親しまれた。
アテネ劇場の時代

1934年(46歳)から、1951年(63歳)の没まで。

アテネ劇場(Theatre de l'Athenee)は、パリ第9区、ガルニエのオペラ座の西200メートルにある。ジューヴェは1934年、コメディ・デ・シャンゼリゼとの契約切れを機に、そこへ移った。

1934年(46歳)、かって入学できなかったフランス国立高等演劇学校コンセルヴァトワール)の教授に迎えられた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef