ルイビル_(重巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

ルイビル

基本情報
建造所ワシントン州ブレマートンピュージェット・サウンド海軍造船所
運用者 アメリカ海軍
級名ノーザンプトン級重巡洋艦
愛称レディ・ルー (Lady Lou)[1]
艦歴
起工1928年7月4日
進水1930年9月1日
就役1931年1月15日
退役1946年6月17日
除籍1959年3月1日
その後1959年9月14日、スクラップとして売却
要目(建造時[2][3]
基準排水量9,050 トン
全長600フィート3インチ (182.96 m)
最大幅66フィート1インチ (20.14 m)
吃水23フィート (7.0 m)
主缶ホワイト=フォスター式(英語版)ボイラー×8基
主機パーソンズ式還元蒸気タービン×4基
出力107,000馬力 (80,000 kW)
推進器スクリュープロペラ×4軸
速力32.7ノット (60.6 km/h)
乗員士官90名、下士官兵601名
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

(建造時)

Mk.9 8インチ三連装砲(英語版)×3基

Mk.10 5インチ砲×4基

21インチ三連装魚雷発射管×2基

(1945年時)[3][4]

Mk.14 8インチ三連装砲×3基

Mk.10 5インチ砲×4基

四連装40ミリ機関砲×5基

20ミリ機関砲×27基

装甲

舷側:1-3.75 インチ (25-95 mm)

甲板:1-2 インチ (25-51 mm)

バーベット:1.5 インチ (38 mm)

砲塔:0.75-2.5 インチ (19-64 mm)

司令塔:1.25 インチ (32 mm)

搭載機水上機×4機(カタパルト×2基、格納庫
レーダーCXAM(1940年設置)
テンプレートを表示

ルイビル (USS Louisville, CL/CA-28) は、アメリカ海軍海軍休日時代に建造し、第二次世界大戦で運用した重巡洋艦ノーザンプトン級重巡洋艦の3番艦[5]。艦名はケンタッキー州ルイビルに因み、その名を持つ艦としては3隻目。

日本語では地名のルイビルと同様に、ルイヴィル[6]、ルイスヴィルや[7][8]、ルイスビルと表記されることもある[9][10][11]
艦歴

「ルイビル」はワシントン州ブレマートンピュージェット・サウンド海軍造船所で建造された[12]。1929年7月4日に起工し、1930年9月1日にジェーン・ブラウン・ケネディによって進水、1931年1月15日に艦長E. J. マーカート大佐の指揮下で就役する。当初は CL-28 (軽巡洋艦)であったが、ロンドン海軍軍縮会議の結果、同年7月1日に CA-28 に艦種変更された。
大戦前

「ルイビル」は1931年春に北米大陸西海岸ハワイ州を訪問し、東海岸にもどった[13][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef