リード化合物
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、創薬分野におけるリード化合物 (lead compound;治療に役立つ可能性がある物質) について説明しています。金属元素の鉛 (lead) のさまざまな化合物 (compound)については「」をご覧ください。

リード化合物(リードかごうぶつ、lead compound)とは、医薬品開発において、生理活性を持つ化合物で、その化学構造は、有効性 (英語版) 、結合選択性薬物動態学上の指標などを改良するための出発点として用いられる。リード ([?li?d]) とは、最終的な新医薬品を「導き出す(リードする)化合物」という意味である[1][2]。新規に開発された生理活性を示す構造は、安定性、安全性など実用的な薬らしさに欠けることがあり、動物試験 (英語版) や臨床試験へと進むためには化学的改良を必要とする[3]

リード化合物は開発候補 (developmental candidates) と呼ばれることがある[3]。これは、リード化合物の発見と選択が、その候補の前臨床および臨床開発に先立って行われるからである。
リード化合物の発見
創薬可能なターゲットの発見

リード化合物を発見する前に、合理的医薬品設計のための適切なターゲットを生物学的妥当性に基づいて選択するか、または複数のターゲットに対する潜在的リード化合物をスクリーニングすることによって特定する必要がある[3]。薬物ライブラリは、多くの場合、化合物が関心のある受容体を阻害 (アンタゴニスト) または作動 (アゴニスト) する能力をスクリーニング (選別) し、それらに対する選択性を決定できる「ハイスループットスクリーニング」によって迅速に試験される[4][3]。 発見された活性化合物は「ヒット」(hits)と呼ばれる。
リード化合物の開発

リード化合物は、様々な異なるソースから発生する可能性がある。リード化合物は、天然物の特性評価、コンビナトリアルケミストリーの採用、あるいは合理的医薬品設計のような分子モデリングによって発見される[5]。ハイスループットスクリーニングによってヒットした化学物質も、リード化合物になる可能性がある[3]。リード化合物が選択された後、リード化合物の最適化を行う必要があり、これには化合物をより「医薬品らしく」することが含まれる[3]。ここで「ファイザーの法則」または単に「5つの法則」とも呼ばれる「リピンスキーの5つの法則」が登場する。他にも、化学物質の製造のスケールアップのしやすさなど考慮する必要がある[6]
脚注[脚注の使い方]^ リード化合物とは 製薬業界 用語辞典 Answers(アンサーズ)
^ “ ⇒くすりについて:用語集”. 日本製薬工業協会. 2010年5月2日閲覧。[リンク切れ]
^ a b c d e f Hughes, JP; Rees, S; Kalindjian, SB; Philpott, KL (March 2011). “Principles of early drug discovery”. British Journal of Pharmacology 162 (6): 1239?1249. doi:10.1111/j.1476-5381.2010.01127.x. PMC 3058157. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}PMID 21091654. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3058157/. 
^ 藤澤幸夫. “ ⇒第2回ゲノム科学による創薬ターゲットの探索:ハイスループットスクリーニング”. インタビューシリーズ:ゲノム創薬への挑戦. 日本製薬工業協会. 2010年5月2日閲覧。[リンク切れ]
^http://www.hull.ac.uk/php/chsanb/DrugDisc/IntroDrugDiscovery%202007.pdf
^ “Prediction of Drug-Like Properties” (英語). Landes Bioscience (2013年). 2017年11月20日閲覧。

関連項目

創薬

医薬品開発

医薬品設計

医薬品設計#合理的医薬品設計

リードジェネレーション (創薬)

リード最適化

外部リンク

山野邊進, 川元博, 大嶽憲一、「高質な化合物ライブラリーの設計とオープンイノベーション
」 『日本薬理学雑誌』 2017年 149巻 4号 p.180-185, doi:10.1254/fpj.149.180, 日本薬理学会
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:薬学Portal:医学と医療/Portal:化学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef