リーグ・アン
[Wikipedia|▼Menu]

リーグ・アン Uber Eats
Ligue 1 Uber Eats

加盟国 フランス
越境参加 モナコ
大陸連盟UEFA
創立1932
1932-1933 (National)
1933-2002 (Division 1)
参加クラブ18
リーグレベル第1部
下位リーグリーグ・ドゥ
国内大会クープ・ドゥ・フランス
トロフェ・デ・シャンピオン
国際大会UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ
最新優勝クラブパリ・サンジェルマン (2023-24)
最多優勝クラブパリ・サンジェルマン (12回)
最多出場選手ミカエル・ランドロー (618試合)
最多得点選手デリオ・オニス (299得点)
テレビ局 Amazon PrimeCanal+
DAZNTV5MONDE
公式サイト ⇒www.ligue1.com
2023-24

リーグ・アン(Ligue 1)は、リーグ・ド・フットボール・プロフェッショネル(英語版) (LFP) によって主催されるフランスのプロサッカーリーグ。スポンサーシップにより、リーグ・アン Uber Eats(Ligue 1 Uber Eats)と呼称される。

1932年に創設され、かつてはディヴィジオン・アン(Division 1)と呼ばれていたが、2002-03シーズンに改称した。国外のモナコ公国からはASモナコが参加している[1][2]

最多優勝はパリ・サンジェルマンの12回。その後、サンテティエンヌの10回、マルセイユの9回、ナントモナコの8回、リヨンの7回と続く。最多連覇記録は、リヨンの2001-02シーズンから2007-08シーズンまでの7連覇[3]
概要PSGカーン戦 (2004年)

フランスのリーグ・アンは、イングランドプレミアリーグスペインラ・リーガイタリアセリエAドイツブンデスリーガとともに、ヨーロッパの5大プロサッカーリーグを形成している[4]

リーグ・アンでは、20のチームがそれぞれ2回、互いの本拠地で試合を行い(ホーム&アウェイ方式)順位を決定する。シーズン終了後、リーグ・アンの下位とリーグ・ドゥの上位2チームずつが自動的に入れ替わる。リーグ・アン18位クラブとリーグ・ドゥの3位クラブは入れ替え戦を行い(ホーム&アウェイ方式)勝者が昇格する。なお、リーグ・アン18位クラブが勝った場合は残留となる。

2021年6月3日に行われたLFPの総会で、2023-24シーズンから18チーム制に移行することが正式に承認された。これを受けて2022-23シーズンのリーグ・アンは4チームが自動降格となり、リーグ・ドゥの昇格も2チームに限られる[5]
リーグの特徴

イングランドのプレミアリーグ、スペインのラ・リーガ、イタリアのセリエA、ドイツのブンデスリーガのように、UEFAランキングで1位を獲得したことはないため欧州最上位のリーグとは言えないものの、同ランキングでは常にこの4リーグの次位を占めるハイレベルなリーグである。近年の傾向として、国際大会では2003-04シーズンのUEFAチャンピオンズリーグASモナコが準優勝、同シーズンのUEFAカップではオリンピック・マルセイユが準優勝、オリンピック・リヨンも2003-04シーズンから3シーズン連続でCLベスト8に食い込むなど、特定のチームの活躍はあるものの、総じて定期的に上位に進出することが出来ずにいる。

また、国内リーグでは2000年以降リヨンが一時代を築いた一方で、資金力を持つビッグクラブが前評判通りの力を発揮することが出来ないケースが多く、2010-11シーズンにリーグ・アンの常連であったASモナコが降格したり、2011-12シーズンには数シーズン前まで2部にいたモンペリエHSCが優勝するなど、順位が予測しづらい混戦の時期が続いた。その後、2012-13シーズンからパリ・サンジェルマンFCが4連覇を果たした。

現在リーグ・アンでプレーする選手には、フランス代表ブラジル代表をはじめとする各国の代表選手が多数在籍しているほか、フランスが辿ってきた歴史的経緯からアフリカ系の黒人選手が非常に多いのも特徴のひとつである。将来を期待されている若手が多く、アフリカ系選手にも高い潜在能力を秘めた選手が多いため、かつてはオランダエールディヴィジと並ぶ登竜門リーグのような位置づけであった。

マイケル・エッシェンオリンピック・リヨン)、ディディエ・ドログバオリンピック・マルセイユ)、ロナウジーニョパリ・サンジェルマンFC)、エデン・アザールLOSCリール)らがリーグ・アンで研鑽を積み他リーグの強豪クラブへと移籍している。しかし、パリ・サンジェルマンの経営体制が大きく変わった2010年代以降は、各国の代表選手のリーグ・アン参入が目立つようになり、かつての登竜門リーグのようなイメージは払拭されつつある。
所属クラブ.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}リールRCランススタッド・ランスPSGストラスブールブレストル・アーヴルレンヌロリアンメスナントクレルモンリヨンモナコニースモンペリエトゥールーズマルセイユ リーグ・アン2023-24のクラブ所在地
2023-24シーズン

前年度最終順位順、カッコ内はホームタウン所在地。△はリーグ・ドゥからの昇格クラブ。
☆はUEFAチャンピオンズリーグ 2022-23出場、◎はUEFAヨーロッパリーグ 2022-23出場、□はUEFAヨーロッパカンファレンスリーグ 2022-23出場
パリ・サンジェルマンFCパリ)☆(グループリーグ)

RCランスランス)☆(グループリーグ)

オリンピック・マルセイユマルセイユ)☆(予選3回戦)

スタッド・レンヌレンヌ)◎(グループリーグ)

LOSCリールリール)□(プレーオフ)

ASモナコモナコ

オリンピック・リヨンリヨン

クレルモン・フットクレルモン=フェラン

OGCニースニース

FCロリアンロリアン

スタッド・ランスランス

モンペリエHSCモンペリエ

トゥールーズFCトゥールーズ

スタッド・ブレスト29ブレスト

RCストラスブールストラスブール

FCナントナント

ル・アーヴルACル・アーヴル)△

FCメスメス)△

歴代優勝クラブ

シーズン優勝[6][7][8]2位3位
1932-33リロワカンヌ?
1933-34セトフィヴマルセイユ
1934-35ソショーストラスブールRCパリ
1935-36RCパリリロワストラスブール
1936-37マルセイユソショーRCパリ
1937-38ソショーマルセイユセト
1938-39セトRCパリ
1945-46リールサンテティエンヌルーベ
1946-47ルーベ=トゥールコワンスタッド・ドゥ・ランスストラスブール
1947-48マルセイユリールスタッド・ドゥ・ランス
1948-49スタッド・ドゥ・ランスマルセイユ
1949-50ボルドースタッド・ドゥ・ランス
1950-51ニースル・アーヴル
1951-52ボルドーリール
1952-53スタッド・ドゥ・ランスソショーボルドー
1953-54リールスタッド・ドゥ・ランス
1954-55スタッド・ドゥ・ランストゥールーズRCランス
1955-56ニースRCランスモナコ
1956-57サンテティエンヌRCランススタッド・ドゥ・ランス
1957-58スタッド・ドゥ・ランスニームモナコ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef