リンクス_(宇宙船)
[Wikipedia|▼Menu]

リンクス / Lynx
リンクスのモックアップ
基本データ
開発者XCORエアロスペース(英語版)
使用期間開発中止[1]
公式ページ ⇒Lynx Spacecraft
物理的特徴
段数1段(完全再使用)
軌道投入能力
弾道飛行120kg
100km
テンプレートを表示

リンクス(英語: Lynx)は、アメリカ合衆国の企業XCORエアロスペース(英語版)が開発していた弾道飛行用の有人宇宙船[2]ロケットエンジンにより飛行して水平離陸水平着陸 (HTHL) するロケットプレーンであり、弾道宇宙旅行を目標に開発が進められていた。

リンクスは2人乗り(パイロット1人と乗客1人)で、微小重力実験用の積荷や小型衛星を高度100 km超まで運ぶことも計画されていた。乗客1人当たりの運賃としては95,000ドルが予定されていた[3]
歴史
ゼラス

2003年に、XCORはゼラス(英語: Xerus)サブオービタル・スペースプレーンのコンセプトを提案した。パイロット1名と乗客1名および科学実験装置を輸送できる。さらに、遠地点付近で打ち上げられる上段を搭載することも可能で、地球低軌道人工衛星を運ぶことができる可能性がある[4]。2007年の時点、XCORは将来の2人乗りのスペースプレーンのコンセプトをゼラスと呼び続けていた[5]
リンクス

2008年3月26日の発表でXCORは2年以内にも打ち上げを行うとしていたが[6]、スケジュールは以後度々延期され[7][8]、最終的には2016年5月に従業員の1/3のレイオフならびに今後はULA社とのエンジン開発に事業の重点を置くことを発表[1]、次いで2017年11月にChapter 7の適用を受け倒産した[9]
設計.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}Mark II プロダクションモデル

リンクスは機体の胴体後方付近に液体酸素/ケロシンを燃料とする4基の液体燃料ロケットエンジンを装備していた。これらのエンジンは1基辺り13,000 Nの推進力を生み出す[10]
Mark I プロトタイプ

最大高度: 62 km
[10]

内部ペイロード: 120 kg[10]

背負式拡張ポッドのペイロード: 280 kg[10]

その他にも、コックピット内の小スペースと機体外部後方に2か所、ペイロードを搭載可能[10]

アルミニウム製液体酸素タンク[11]

Mark II プロダクションモデル

最大高度: 100 km以上
[10]

内部ペイロード: 120 kg[10]

その他のペイロードスペースについてはMark Iと同様[10]

ヒドラジン系の姿勢制御システム (RCS) 用スラスター[12]3N22[13]

フッ素重合体複合材料 (Nonburnite) 製液体酸素タンク[14]

Mark III

基本的にはMark IIと同じであるが、拡張ポッドのペイロードが650 kgに拡大しており、2段目となるロケットを搭載することで
小型衛星や複数のナノサットを低軌道に打ち上げ可能となる予定であった[10]

キャンペーン

ユニリーバが展開する男性用化粧品ブランド“AXE (アックス)”のキャンペーンとして、このリンクスでの飛行の22席を購入し、2013年に日本を含む世界中から民間人宇宙飛行士を選抜した[15][16]
参考文献^ a b “ ⇒XCOR lays off employees to focus on engine development” (英語). SPACENEWS (2016年5月31日). 2016年10月7日閲覧。
^ “sRLV platforms compared”. NASA (2011年3月7日). 2011年3月10日閲覧。 “Lynx: Type: HTHL/Piloted”
^ “ ⇒Press Reacts to RocketShip Tours”. Satnews Daily (2008年12月12日). 2012年12月27日閲覧。
^ David, Leonard (2003年5月19日). “XCOR Zeroes in on Xerus” (英語). Space.com. 2009年12月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年5月27日閲覧。
^ David, Leonard (2007年4月23日). “XCOR Pursues Dream a Step at a Time” (英語). Space.com. 2013年2月2日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年10月21日閲覧。
^XCOR AEROSPACE SUBORBITAL VEHICLE TO FLY WITHIN TWO YEARS
^ “Interview With Khaki McKee, part 1 - XCOR And The Lynx” (English). Moonandback Media (2011年8月16日). 2011年8月24日閲覧。 “What we're looking at is flight test operations by next fall.”
^ “ ⇒Lynx Development Plan”. XCORエアロスペース(英語版). 2013年4月9日閲覧。
^ “XCOR Aerospace Files for Bankruptcy”. Space.com (2017年11月15日). 2017年11月16日閲覧。
^ a b c d e f g h i “The Lynx Suborbital Spacecraft”. XCOR Aerospace. 2010年4月30日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef