リルリルフェアリル
[Wikipedia|▼Menu]

リルリルフェアリル
Rilu Rilu Fairilu
モチーフ
妖精
発売年2015年
デザイナー瀬谷愛
キャラクター大賞順位20位(第32回)
関連キャラクターりっぷ
すみれ
ひまわり
ローズ

公式サイト ⇒リルリルフェアリル キャラクター紹介
テンプレートを表示

リルリルフェアリル
ジャンル少女向けアニメファンタジーコメディ
アニメ:リルリルフェアリル?妖精のドア?(第1期)
リルリルフェアリル?魔法の鏡?(第2期)
おしえて魔法のペンデュラム?リルリルフェアリル?(第3期)
原作サンリオセガトイズ
監督五城桜(第1 - 2期)
今中菜々(第2期)
前田地生(第3期)
シリーズ構成松井亜弥(第1期)
面出明美(第2 - 3期)
キャラクターデザイン山口仁七
音楽鶴ア輝一・岩崎隆一(第1 - 2期)
池嵜拳(第1期)
ゆうゆ・大門瞬(第3期)
アニメーション制作スタジオディーン
製作テレビ東京テレビ東京メディアネット
(第1 - 2期)
「おしえて魔法のペンデュラム
?リルリルフェアリル?」
製作委員会(第3期)
放送局テレビ東京系列ほか(第1 - 2期)
キッズステーションほか(第3期)
放送期間第1期:2016年2月6日 - 2017年3月25日
第2期:2017年4月7日 - 2018年3月30日
第3期:2018年7月7日 - 2019年1月5日
話数第1期:全59話
第2期:全51話
第3期:全26話
ゲーム:リルリルフェアリル
キラキラ☆はじめてのフェアリルマジック♪
ゲームジャンルアドベンチャー
対応機種ニンテンドー3DS
発売元フリュー
メディア3DSカード
プレイ人数1人
発売日2016年11月10日
レイティングCERO:A(全年齢対象)
キャラクターボイスあり
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

リルリルフェアリル(Rilu Rilu Fairilu)は、サンリオセガトイズが共同開発したキャラクター群。デザイナーは瀬谷愛[1]
概要

ジュエルペットに続くサンリオとセガトイズの共同開発プロジェクト第2弾として、2015年12月11日に発表された[2]2016年3月からサンリオがキャラクターグッズを発売するのを始め、エクサムトレーディングカードアーケードゲームジュエルペットと魔法のエプロン』でも2016年春から『リルリルフェアリル』のカードが追加され[3]、また、テレビアニメの製作を始めとするメディアミックスも展開されている[4]

デビューした2016年、サンリオキャラクター大賞で26位にランキングされ、アグレッシブ烈子とともに新人賞を受賞した[5]。なお、2017年度は20位、2018年度は22位[6]、2019年度は35位[7]、2020年度は44位であった[8]

2024年3月1日にサンリオピューロランド公式サイトにて、主要フェアリル6体を含む16キャラクターのキャラクターページの公開終了を発表[9]

韓国では、日本では実施されていない映画やミュージカルも展開されている[10]
基本設定

妖精「フェアリルシード」から生まれた「フェアリル」と呼ばれる妖精たちが暮らす世界「リトルフェアリル」を舞台に、花の妖精(フラワーフェアリル)のりっぷや仲間たちの日常を描く[4]

フェアリルは生まれながらにして「フェアリルキー」と呼ばれるを所持しており、リトルフェアリルのどこかには必ずその鍵で開けられる「フェアリルドア」と呼ばれる扉が存在している。フェアリルたちはその扉を発見し、開いて通り抜けることで成長して行くが中には人間の世界に通じる扉もあるらしい[4]
リトルフェアリル

フェアリル達の住んでいる世界。中央に巨大な樹『フェアリルツリー』が聳え立っている。 フェアリル達にはそれぞれ村があり、そこからセイントフェアリルスクールへと通っている。また、シャボリルという伝統的なスポーツが存在する。
フェアリルシード
フェアリルツリーに咲く花の種。その種からフェアリル達は生まれる。
ベイビーフェアリル
フェアリルの赤ちゃんのこと。生まれた時からそれぞれのフェアリルキーを身につけていて、生まれる直後に子供の姿に成長する。
フェアリルマジック
フェアリル達がフェアリルキーを使って発動する不思議な力のこと。力は月光浴で貯める。基本的に他人を助けるためのみにしか使えず、自分のためにフェアリルマジックを乱用するとビッグヒューマルとリトルフェアリルのバランスの崩壊の原因になると言われている。マジックも姿を消したり等、多種多様である。呪文は「リルリルフェアリル」。リルリルフェアリルに続いて、種族特有の呪文を続けて唱える場合もある等、フェアリル達はいろいろな呪文を唱える。呪文の発動には、慣れないうちはフェアリルステッキの力を借りて、「リルリルフェアリル!」を付けなければならないが、身に着ければフェアリルステッキと「リルリルフェアリル!」という掛け声なしのうえ、「決まり文句」+「掛け声」で発動できる。ヒューマルもフェアリルキーがあれば魔法が使えるが、その魔法はバディのフェアリルの力を使用することになる。
フェアリルキー
各フェアリルが所持している
。フェアリルとバディになったヒューマルにも与えられるが、ヒューマルのフェアリルキーはバディを解消すると力を失い白く変色する。フェアリルマジックを使う際にも必要である。鍵は性別や種族などによって、形状が決められている[注 1]
フェアリルドア
各フェアリルが所持してるドア。ビッグヒューマルに繋がる場合もある。
セイントフェアリルスクール
りっぷ達が通う学校。魔法学、占い学、変身学など、たくさんの勉強や経験を通じて、一人前のフェアリルを目指す場所。授業で良い成績を収めた生徒には、中央にピンクのハート形の宝石をあしらったメダル・ハピネルビジューが贈られ、悪い生徒にはバツ型を模した黒い宝石・デトワルビジューが額や頭に刺さったり生えたりする。このビジューの数がスクールでの成績となる。
マジカルフェアリルスクール
第2期でりっぷたちが学ぶことになった学校。ミスターミミックの魔法によってセイントフェアリルスクールが変化したもの。生徒は全員寮で生活し、授業時には制服としてローブを羽織ることになっている。
シャボリル
リトルフェアリルの伝統的なスポーツ。各チーム6人の2チームで行う。グラウンドの両サイドに、柱の先端に丸い穴の開いたゴールが1つずつあり、それぞれのチームのシャボン玉を、相手チームのゴールに入れることで得点となる。このゴールを達成すると、天井のゴールのカバーが外れ、より得点の高いゴールが可能となる。このスポーツで使うシャボン玉は、ぽわぽわけんを泡立てて作られた泡に息を吹きかけ、そこから飛び出した大きなシャボン玉に魔法を掛けた特製の物を用いる。
ユニコーンレース
リトルフェアリルにおける競馬。ユニコーンのフェアリルに搭乗して順位を競う。
ビッグヒューマル
フェアリルは人間のことをヒューマル、人間が住む世界のことをビッグヒューマルと呼んでいる。リトルフェアリルとはフェアリルドアを通じて繋がっており、古くからフェアリルと人間は交流を行っていた。しかし、それは個人間の交流程度で、歴史に残るほどのものはない。2つの世界は互いに影響しあっており、人間がフェアリルを信じなくなればビッグヒューマルは荒廃して滅び、そうなった場合リトルフェアリルにも悪影響が及ぶとされている。
フェアリルビジュー
先生からもらえる小さな宝石。
ハピネルビジュー
学校のご褒美でもらえる。たくさん集めると良いことがある。
デトワルビジュー
学校で色々な失敗をするとおでこに生えたり刺される宝石。「お仕置きビジュー」と呼ばれる。たくさん集めると悪いことがあると言われているが、その実態は「失敗を記録する装置」で、渡されたフェアリルが失敗した時の光景を映し出す力を持つ。
レアビジュー
特別なイベンドの時にもらえる。
虹の橋
リトルフェアリルの決まった場所からしか見られない綺麗な橋。
フェアリルチェンジ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:218 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef