リボルバー・リリー
[Wikipedia|▼Menu]

リボルバー・リリー
著者
長浦京
発行日2016年
発行元講談社
ジャンルスパイアクション
日本
言語日本語
ページ数656
公式サイトhttps://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000212888
コード.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-06-293917-1

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『リボルバー・リリー』は、2016年発表の長浦京原作の日本のスパイアクション小説講談社より出版された。2016年版「週刊文春ミステリーベスト10」第12位[1]。第19回大藪春彦賞受賞作[2]。2023年に映画版が公開された[3][4]
あらすじ

大正時代末期の東京。小曽根百合はかつて“リボルバー・リリー”の異名をとった敏腕スパイであったが、今は東京の花街の銘酒屋で女将をしていた。

しかしある日、消えた陸軍資金の鍵を握る少年・慎太と出会ったことで、百合は慎太と共に陸軍の精鋭部隊から追われる身となる。
映画

リボルバー・リリー
Revolver LILY.
監督
行定勲
脚本小林達夫
行定勲
原作長浦京
製作紀伊宗之
高橋大典
石塚紘太
溝畠三穂子
製作総指揮和田倉和利
出演者綾瀬はるか
長谷川博己
羽村仁成Go!Go!kids / ジャニーズJr.
シシド・カフカ
古川琴音
清水尋也
ジェシーSixTONES
佐藤二朗
吹越満
内田朝陽
板尾創路
橋爪功
石橋蓮司
阿部サダヲ
野村萬斎
豊川悦司
音楽半野喜弘
撮影今村圭佑
編集今井剛
制作会社シネバザール
エピスコープ
製作会社「リボルバー・リリー」フィルムパートナーズ
配給東映
公開 2023年8月11日
上映時間139分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

2023年8月11日公開。監督は行定勲、主演は綾瀬はるか[5][6]。撮影は茨城県つくばみらい市[7]笠間市[8]三重県桑名市[9]群馬県沼田市[10]静岡県裾野市[11]神奈川県鎌倉市[12]で行われた。
キャスト

小曾根百合:
綾瀬はるか

岩見良明:長谷川博己

細見慎太:羽村仁成Go!Go!kids / ジャニーズJr.[13]

奈加:シシド・カフカ

琴子:古川琴音

南始:清水尋也

津山ヨーゼフ清親:ジェシーSixTONES[14][15]

平岡:佐藤二朗

植村:吹越満

三島:内田朝陽

小沢:板尾創路

升永達吉:橋爪功

筒井国松:石橋蓮司

山本五十六阿部サダヲ

滝田:野村萬斎

細見欣也:豊川悦司

風鈴屋:アフロ[16]

暗殺者X:鈴木亮平[17]

スタッフ

原作:
長浦京『リボルバー・リリー』(講談社文庫

監督:行定勲

脚本:小林達夫、行定勲

音楽:半野喜弘

企画・プロデュース:紀伊宗之

エグゼクティブ・プロデューサー:和田倉和利

プロデューサー:高橋大典、石塚紘太、溝畠三穂子

キャスティング:杉野剛

音楽プロデューサー:津島玄一

宣伝プロデューサー:杉田薫

ラインプロデューサー:竹岡実

撮影:今村圭佑

照明:中村裕樹

美術:清水剛

録音:伊藤裕規

装飾:田口貴久

編集:今井剛

シニアVFXスーパーバイザー:尾上克郎

衣装デザイン監修:黒澤和子

ヘアメイクデザイン:稲垣亮弐

スタントコーディネーター:田渕景也

配給:東映

制作プロダクション:シネバザール、エピスコープ

制作協力:東映東京撮影所

製作:「リボルバー・リリー」フィルムパートナーズ(東映、ホリプロテレビ朝日KDDI講談社朝日放送テレビGYAOダイバーシティメディア

脚注^ “週刊文春ミステリーベスト10 2016年【国内部門】第1位は『罪の声』”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2016年12月1日). 2023年5月26日閲覧。
^ “大藪春彦賞に長浦京さん”. 日本経済新聞. (2017年1月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23HBE_U7A120C1000000/ 2019年8月19日閲覧。 
^ “行定勲監督×「孤狼の血」紀伊宗之氏タッグでハードボイルド「リボルバー・リリー」映画化!”. 映画.com. (2022年2月18日). https://eiga.com/news/20220218/1/ 2023年8月20日閲覧。 
^ “大藪春彦賞受賞『リボルバー・リリー』、映画化決定 行定勲がアクション映画に意欲”. Crank-in!. 2022年2月18日閲覧。
^ “綾瀬はるか“最強のダークヒロイン”に 映画『リボルバー・リリー』長谷川博己、羽村仁成らキャスト発表”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年2月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2269426/full/ 2023年2月28日閲覧。 
^ “綾瀬はるか、映画「リボルバー・リリー」に主演 ダークヒロインで新境地”. 映画.com. (2023年2月18日). https://eiga.com/news/20230228/12/ 2023年8月20日閲覧。 
^ “撮影実績”. つくばみらいフィルムコミッション. 2023年10月22日閲覧。
^ “ロケ情報”. いばらきフィルムコミッション. 2023年10月22日閲覧。
^ “【撮影実績】映画『リボルバー・リリー』”. 桑名市観光サイト. 2023年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月22日閲覧。
^ “東映『リボルバー・リリー』8/11公開!”. ぐんまフィルムコミッション. 2023年10月22日閲覧。
^ “ロケ地裾野でトークショー 映画「リボルバー・リリー」行定監督ら”. あなたの静岡新聞. 2023年10月22日閲覧。
^ “【鎌倉市】覚園寺がロケ地に!綾瀬はるか主演「リボルバー・リリー」公開中!”. 湘南人 (2023年8月12日). 2023年10月22日閲覧。
^ “Go!Go!kidsの羽村仁成、映画初出演 綾瀬はるか主演作でメインキャスト抜てき「ワクワクの気持ちで胸がいっぱい」”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月28日). 2023年2月28日閲覧。
^ “SixTONESジェシー、綾瀬はるかと映画でアクションに挑戦 キャスト発表会見の盛り上げに一役買う”. ORICON NEWS. オリコン (2023年2月28日). 2023年2月28日閲覧。
^ ジェシー(インタビュー)「SixTONESジェシー、冷酷非道な役に「全然違った自分が出せている」 銃撃シーンにも達成感【インタビュー】」『ORICON NEWS』、oricon ME、2023年7月15日。https://www.oricon.co.jp/news/2286800/full/。2023年7月16日閲覧。 
^ “「リボルバー・リリー」MOROHAのアフロ、麦わら帽子の風鈴屋として出演”. 映画ナタリー. (2023年8月3日). https://natalie.mu/eiga/news/535463 2023年8月10日閲覧。 
^ 『映画「リボルバー・リリー」は何を撃ち抜くのか?大正・パンデミック・戦争―日本映画の現場を伝える行定勲と80人の闘い』報知新聞社、2023年8月11日、185頁。ISBN 978-4-8319-0177-4。 

外部リンク

『リボルバー・リリー』(長浦京):講談社文庫
- 講談社BOOK倶楽部

映画『リボルバー・リリー』公式サイト

リボルバー・リリー - 東映

映画『リボルバー・リリー』 (@revolver_lily) - X(旧Twitter)

映画『リボルバー・リリー』 (@revolver_lily) - Instagram

リボルバー・リリー - allcinema

リボルバー・リリー - KINENOTE










行定勲監督作品
1990年代

OPEN HOUSE (1998年)

2000年代

ひまわり (2000年)

閉じる日 (2000年)

えんがわの犬 (2001年)

贅沢な骨 (2001年)

GO (2001年)

ロックンロールミシン (2002年)

セブンス アニバーサリー (2003年)

きょうのできごと a day on the planet (2004年)

世界の中心で、愛をさけぶ (2004年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef