リベロ_(バレーボール)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}

バレーボール
ポジション

0S セッター

WS ウイングスパイカー


OH アウトサイドヒッター

 エースアタッカー

OP オポジット

 ユニバーサル スーパーエース
MB ミドルブロッカー

0L リベロ

0R レシーバー











バレーボールにおけるリベロ(: Libero、: 自由人)とは、守備専門の選手のことである。
概要

戦略的には、センタープレーヤーが後衛に行ったときに、交代することが多い。また、リベロはベンチにいるときは、監督の指示を聞いて、コートに入ったときにその指示をコート内のプレイヤーに伝えるという役割を負うこともある。多くの選手が攻撃に入れるよう、プレー中のチャンスボールは守備範囲でなくとも(フロントゾーン付近など)、率先して取りに行き処理することもある。

相手チームはサーブレシーブ(レセプション)が得意であるリベロを避けて、他に一緒にレセプションを担当するウイングスパイカーをサーブで狙うことが多い(その選手の攻撃を封じるためにも)[1]

トップクラスのチームになるほど、守備力だけでなく、レシーブが崩れた時の二段トス[2]、セッターがレシーブした際に替わりに行うトス能力なども求められる。なお、リベロはフロントゾーンでのオーバーハンドパスに制限がある(後述#ルール)。アンダーハンドによる高速トスを、バックアタック用に上げるリベロもいる[3]

また、リベロはチームキャプテン・ゲームキャプテンともに務めることはできない[4]
歴史

日本の小学生バレーボールでは全日本バレーボール小学生大会において、低身長児にも活躍の機会を与えるため、第1回大会(1981年)から後衛専門の選手を配置する特別ルール「バックセンター固定制」が取り入れられていた[5]

リベロ制は1996年ワールドスーパーチャレンジ1997年ワールドグランドチャンピオンズカップで試験的に導入され、1998年に国際ルールとして正式に採用された。松平康隆によると、松平とルーベン・アコスタが考案した制度だという[6]

初めて試験導入された1996年ワールドスーパーチャレンジでは、男子は大関元樹(NECブルーロケッツ)が、女子は中村和美ユニチカ・フェニックス)がリベロを務めた。同じく試験導入の1997年ワールドグランドチャンピオンズカップでは、男子は青山繁富士フイルム・プラネッツ)が、女子は津雲博子NECレッドロケッツ)がリベロを務めた。

リベロ制正式導入後の全日本のリベロ第1号は、男子は西村晃一[7]、女子は津雲博子(現姓、吉川)である。

リベロ制度は、守備が苦手な大型選手がいるチームにとって有利な傾向にあるという、指摘もある[8]
ルール異なる色のユニフォーム
一般[4][9][10]


リベロは他の選手と異なる色のユニフォームを着用しなければならない。

中学・高校では他の選手と同じユニフォームの上に「L」の文字が入ったゼッケンを着用して代用することも認められている。

現在小学生の大会ではリベロ制度は導入されていない。


リベロは、後衛の選手と何度でも交代することができる。

その交代は正規の6回の交代には数えないので、無制限に交代もできる。

審判の許可を受けることなくサーブ前に何度も交代ができる。ただし、一度変わったリベロの交代には1ラリー(得点が動く)おくことが必要である。

リベロがコートから出るときに交代できるのは、入れ代わっていたプレーヤーのみ(またはセカンドリベロ)である。

必要があればコートを出て必要があれば交代してコートに入れることから、監督の指示をコート外からコート内へ伝える役目もする。


サーブを打つことはできない(ローテーションでフロントに回ったら元の選手と交代するため、そのままサーブを打つことはない。また、サーブを打つために後衛の選手と交代することはできない)。

「リベロは必ず使わなければならない。」というルールはない。

ルールにより使用が義務付けられているわけではなく、必ずしも使う必要はない。



リベロが二人ともプレーの続行ができなくなった場合、リベロを再指名することができる(この時の元リベロはその試合には出場できない)。

再指名の選手はその時点でコートにいない選手でなければならず、またキャプテンをリベロに再指名する場合その選手はキャプテンの権限を放棄しなければならない。

フロントゾーンでの制約


リベロが前衛でオーバーハンドによりあげたボールを、(他のプレーヤーは[11])ネットより高い位置からアタックすることはできない。

セッタープレーの禁止。


リベロはネットより高いところにあるボールをアタックすることはできない。

攻撃的プレーの禁止。


リベロはブロックの試みをしてはいけない。

リベロ2人制

2008年、国際バレーボール連盟 (FIVB) は2009年よりベンチ入り選手人数14名・リベロ2人制導入を決定した。

これをうけ日本バレーボールリーグ機構では、2008-09シーズンからプレミアリーグでのリベロ2人制の先行導入を決定した。この先行導入においては、テスト的な意味合いが大きい。

ベンチ入り選手人数12名以下の場合は、リベロを0?1名登録できる。ベンチ入り13?14名の場合は、リベロを2名登録できる。

リベロは2名出場させることができるが、2名が同時にコートに立つことはできず、また一旦退いたリベロは再びコートに立つことはできない。

2009年のグランドチャンピオンズカップではフリーダムリベロ制と称して、「選手12名ベンチ入りのうち2名リベロ登録でき、交代が自由にできる」という方式がとられたが、各国の監督には不評であった[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef