リブモント条約
[Wikipedia|▼Menu]
リブモント条約以後の国境 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  イタリア王国   東フランク王国   西フランク王国   ユーラブルグント王国   キスユラブルグント王国

リブモント条約またはリブモン条約(: Vertrag von Ribemont、: Traite de Ribemont)は、880年2月に西フランク王国ルイ3世東フランク王国ルートヴィヒ3世の間で締結された条約。これによって、ルートヴィヒ1世の死後から続いていたカロリング家の領土相続争いが収拾した。
内容

879年に西フランク王ルイ2世が死去[1]、長男と次男がルイ3世カルロマン2世として共同で王位を継承した[2]ロートリンゲン(ロレーヌ)地方の西部(旧ロタリンギアの一部)はルイ3世のものとなったが、880年2月に結ばれたこの条約で、西フランク王国のルイ3世は、ロートリンゲン西部を放棄[3][4]、代わって東フランクが領有した[5]

西フランク諸侯の反抗と、東フランク王ルートヴィヒ3世が不穏な動きを見せたことが割譲の理由とされる[6]
その後

西フランク王ルイ3世とカルロマン2世は条約締結の後、880年から881年にかけてプロヴァンス王ボソの抑え込みに専念することとなった[6]
関連項目

帝国整序令

ヴェルダン条約

メルセン条約

脚注^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"ルイ2世(吃盲王)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年5月20日閲覧。
^ "カルロマン". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年5月20日閲覧。
^ 成瀬, 山田 & 木村 1997, p. 92.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9897 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef