リバスター音産
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "リバスター音産" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年1月)

リバスター音産株式会社
RIV.STAR RECORDS種類株式会社
設立1982年
業種情報・通信業
事業内容レコードミュージック・テープビデオソフト等の企画、制作、発売
代表者佐川清社長)、橋幸夫副社長
特記事項:1993年東京佐川急便事件に絡んで解散。
テンプレートを表示

リバスター音産株式会社(リバスターおんさん、RIV.STAR RECORDS)は、佐川急便の出資により設立された、同グループのかつて存在したレコード会社
解説

会社設立のきっかけは、社長の佐川清が歌手の橋幸夫の熱烈なファンだったことにある。また橋の後援会会長である縁から、橋が副社長を務めることとなった。J-POP演歌歌謡曲を含む)を取り扱っていた。

リバスター音産は企画・制作・発売を行っており、販売委託に関しては、レコードキャニオン・レコードミュージック・テープポニーと、それぞれ業務提携していた[1]
沿革

1982年 - 「リバスター音楽産業株式会社」(正式社名)として創立。

1983年4月 - 歌手の橋幸夫が後援会会長の佐川清の誘いにより、ビクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント〈以下ビクターエンタテインメント〉)を一旦離れ、リバスター音産と契約し、代表取締役副社長に就任する。

1993年4月 - 東京佐川急便事件の発覚により法人解散。創立から11年の歴史に幕を閉じることとなり、同年10月、橋はかつての古巣だったビクターエンタテインメントに復帰した。

所属アーティスト

橋幸夫(リバスター時代の音源は、一部がビクターエンタテインメントから再発売される例がある)

井上杏美

井上純一

井上千鶴

VIZION

安倍里葎子

セイントフォー(リバスター解散後、ベスト・アルバムをポニーキャニオンが発売)

藤圭子

北泉舞子

藤田絵美子(藤田まことの実娘)

カール・ルイス

ステファニー

きやんみゆきと林檎プロモーション

梓夕子

島きよし

浜名ヒロシ

田上敬子

秋湖太郎

小野由美

氏家えりか

隆三杉太一

中幸矢

遠藤康子(デビュー直前に急逝)

玉置宏

森雄二とサザンクロス&真貴子

中村有里[2]

松方弘樹

松平遊助(現・室町大助

順みつき

夏木亜美

貴山恵子

永峯ゆう子

三谷明

谷麗子

テン・リー

MIO

NAMI[3]

TEFUKIN(手風琴)

宮沢明子[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef