リトル・チャロ4_英語で歩くニューヨーク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "リトル・チャロ4 英語で歩くニューヨーク" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)

『リトル・チャロ4 英語で歩くニューヨーク』(リトルチャロフォー えいごであるくニューヨーク)は、2013年4月から2014年1月までNHK Eテレで放送されていたアニメーション番組[1]語学番組である。『リトル・チャロ』シリーズの第4部に当たる。

本作の舞台はアメリカ合衆国最大の都市・ニューヨーク。第1シリーズ(2008年製作)でチャロを救った脚本家・トモコが製作する映画に出演することとなったチャロが、ニューヨークへ行く。そこで見つけた新しい友達とチャロの友情と冒険をアニメーション(1回5分)で描き、またそこで描かれたストーリーを題材にした20分の英語講座も行われた。[2]
出演者
英語講座


講師 - 江原美明
[2]

出演

SHELLY

吉澤ひとみ

KENCHIEXILE

マイケル・リーバス


登場キャラクター

登場人物・声優(声優名は日本語版・英語版の順に記載)
チャロ
純名りさ斎藤アリーナ翔太が飼っている雑種の子犬だが翔太の父・イチローに連れられてニューヨークで映画の撮影に参加する。ウィンナーソーセージが大好物。
翔太
島田知美(日本語版・英語版)チャロの飼主。本シリーズではサッカーの試合が控えていて日本で留守番にされる。
イチロー
落合弘治Matthew Masaru Barronチャロの飼主である翔太の父でフリーランスのカメラマン。ニューヨークに住んでいるトモコの勧めで映画撮影のカメラマンとして参加する。
トモコ
小島幸子・島田知美ニューヨーク在住の日本人。無印版(第1シリーズ)ではニューヨークで迷子になったチャロを見つけて保護したが、今シリーズは映画監督としてイチローに撮影、ケビンに音声の指示を出すトンコの飼主。ヨーコのルームメイト。カレンの孫でありマリの娘。
ヨーコ
伊藤静・Bianca Allenニューヨーク在住の日本人。トモコの映画撮影で主演女優として撮影に参加する。トモコのルームメイト。俳優養成所時代にオリオンに出会い、クラスメイトとなった。
トンコ
かないみか・Carolyn Millerトモコが飼っているウサギ。映画の撮影中に乱入してしまうがあるきっかけでチャロに出会う。過去にサーカス団インパルス・サーカスで生まれてショー向けに飼われていたが脱走し、トモコに出会ったがレグルスに演技を見せてしまったところをインパルス・サーカスの関係者に見られてしまったので無理やり連れ戻された。
ケビン
櫻井トオル・Matthew Masaru Barronニューヨーク在住。トモコの映画撮影で音声を任される。
カール
櫻井トオル・Matthew Masaru Barronニューヨーク在住。トモコの友人。
ネストル
落合弘治・Cyrus Nozumu Sethnaセントラルパークにいるフクロウ。チャロとトンコに都市伝説を教えたり、知識や格言(特にシェークスピア)を教える。
ミネルバ
瑚海みどり・Gerri Sorrellsセントラルパーク動物園にいるチンパンジー。チャロの演技の悩みを打ち明ける。
カレン
鈴木弘子・Mayaセントラルパークで映画の撮影現場を見学し、映画撮影の様子を見守っている老婦人。実はトモコの祖母でありマリの母だが、夫との約束のために続けていたボランティア活動の件で娘と溝ができてしまっている。エイトの飼主。
英三郎
落合弘治・Matthew Masaru Barronカレンの亡き夫で日本人。アフリカでのボランティア活動で出会い結婚し、娘マリをもうけるが病気で帰らぬ人となった。
エイト
最上嗣生・Jack Merluzziカレンが飼っているブルドッグ。映画撮影の様子を見守っている。カレンとマリの過去を知っておりそれらをチャロに語る。
マイケル
相楽信頼・Jack Merluzziケガをした翔太の父・イチローの代わりに映画撮影のカメラマンとして参加する。
オリオン
河田吉正・Chris Wellsヨーコの俳優養成所時代のクラスメイト。トモコの映画撮影で共演俳優として撮影に参加する。特技は催眠術。リゲルの飼い主。
リゲル
最上嗣生・Josh Kellerオリオンが飼っているジャーマンシェパード。オリオンと共に催眠術を使いこなす。過去にNYPDの警察犬トップ争いでシリウスと共に参加した。子犬の頃の名前はゲン。現役のニューヨーク市警の警察犬。
シリウス
滝知史・Chris Wells元NYPDの警察犬。無印版(第1シリーズ)ではニューヨークで迷子になったチャロを見つけたが、今シリーズは警察犬を退役し書店の番犬として活躍している。過去にNYPDの警察犬トップ争いでリゲルと共に参加した。
マリ
足立友・Kimberly Tierneyカレンの娘でトモコの母であり、第1作に登場したマツモト・ケンの元妻。ロサンゼルスにてグループホームである『アスターホーム』を運営している。父が死んだ時も活動で帰ってこなかった母にわだかまりを抱き、さらにアスターホームの為に仕方なく夫と離婚したことがエイトの口から語られている。
ケリー
落合弘治・Jeff Manningサーカス団ゴールデン・オールディーズの団長。ライバルのサーカス団インパルス・サーカスにスターやお客を奪われてしまうのが心配。
セイラ
雪野五月・Kimberly Tierneyサーカス団ゴールデン・オールディーズに所属していたウサギ。レグルスと共に人気スターだったが、ライバルのサーカス団インパルス・サーカスへ転属し娘であるトンコを出産するものの厳しい特訓のせいで命を落としてしまった。
ソフィー
伊藤静・Mayaサーカス団ゴールデン・オールディーズ所属のプードル。美貌が自慢で花形のスター。
サニー
伊東みやこ・Cyrus Nozomu Sethnaサーカス団ゴールデン・オールディーズ所属のカメレオン。筋肉トレーニングを行い重いものを持ち上げるほどに成長した。
リブラ
伊東みやこ・Jeff Manningサーカス団ゴールデン・オールディーズ所属の象。玉乗りの練習中に転落して以来丸い物を見ると怯えてしまうトラウマに陥った。
レグルス
櫻井トオル・Jack Merluzziサーカス団ゴールデン・オールディーズ所属のライオン。活発な頃はセイラと共に人気スターだったが現在はオリの中でひきこもり生活を送っている。トンコの演技を見て人気スターへ復活した。
ルドルフ
巻島直樹・Jack Merluzziサーカス団インパルス・サーカスの団長。ライバルのサーカス団ゴールデン・オールディース所属の動物を転属し、命を落とすほどの厳しい特訓を仕掛けた張本人。トンコを連れ戻して看板スターに仕立て上げようとしたが動物誘拐の疑いでNYPDから事情聴取中に逃走し、逮捕された。
ナレーター
大原崇・Bill Sullivan本作品のナレーションスタッフ。
アニメーションパートスタッフ

原作:
わかぎゑふ

脚本:斎藤栄作

英語脚本:パトリック・ハーラン

英語監修:江原美明・ゲーリースコットファイン

音楽:内池秀和


音響効果:池沢美和子


キャラクターデザイン/アニメーション:Spooky graphic

カリキュラム・エピソード

サブタイトルだが英語講座は単元名、日本語版はエピソードとして明記する。()内は英語版のサブタイトルである。

話数(本放送)話数(10分版)サブタイトル原題
Episode 1第24話AクランクインFilming in NewYork
Episode 2第24話B夢追うふたりCharo and Shota
Episode 3第25話A信じる心Believing Heart
Episode 4第25話B花言葉The Language of Flowers
Episode 5第26話A君の大切な人Someone You Love
Episode 6第26話B悲しい別れA Special Scene
Episode 7第27話A思いを込めてWith Feeling
Episode 8第27話BアクシデントAn Accident
Episode 9第28話Aチャロの不安Insecurity
Episode 10第28話B約束A Promise
Episode 11-優しいウソA Little White Lie
Episode 12第29話AオリオンとリゲルOrion and Rigel
Episode 13第29話B目覚めぬヨーコA Special Power
Episode 14第30話Aライバルの過去Rivals
Episode 15第30話Bリゲルの心The Choice
Episode 16第31話A誇りA New Promise
Episode 17第31話B会いたい気持ちA Present
Episode 18-ふたつのソーセージTwo Sausages
Episode 19第32話A1年目のありがとうOne-Year Anniversary
Episode 20第32話B写真の人An Old Picture
Episode 21第33話Aそれぞれの思いKaren And Mari
Episode 22第33話B動物園At the Zoo
Episode 23第34話AヒーローThe Kids' Heroes
Episode 24第34話B夢かなう時A Lion in NewYork
Episode 25第35話Aサーカス団At the Circus
Episode 26第35話B燃え尽きた心Sarah and Regulus
Episode 27第36話Aママとの約束Tonko's Secret
Episode 28第36話B伝説のウサギThe Legendary Rabbit
Episode 29第37話Aトンコの事情Tonko's Worries
Episode 30第37話Bおばあちゃんの思い出Grandma's Promise
Episode 31第38話A真犯人Behind the Tent
Episode 32第38話BカレンとトモコKaren and Tomoko
Episode 33第39話A仲間たちFriends
Episode 34第39話B走れ、チャロ!Run, Charo!
Episode 35第40話救世主The Rescue
Episode 36(同上)いつまでも一緒にTogether Again

テーマソング

西野カナRainbow」(テレビ放送時のみ、DVD-BOX版には未収録)

放送局

放送地域放送局放送期間放送日時備考
英語講座
日本全域NHK Eテレ2013年4月3日 - 12月18日水曜日 22:00 - 22:20
NHK Eテレ2013年4月9日 - 12月24日火曜日 6:00 - 6:20再放送
5分版(日本語版)
日本全域NHK Eテレ2013年4月3日 - 12月17日水曜日 19:50 - 19:55字幕放送
NHK Eテレ2013年4月6日 - 12月21日土曜日 9:55 - 10:00字幕放送
再放送
NHK総合2013年4月12日 - 2014年1月17日金曜日 10:50 - 10:55[3]字幕放送
5分版(英語版)
日本全域NHK Eテレ2013年4月4日 - 12月19日木曜日 6:20 - 6:25日本語字幕スーパー
NHK Eテレ2013年4月4日 - 12月19日木曜日 22:20 - 22:25日本語字幕スーパー
再放送

脚注^ 水曜日の放送は日本語版、木曜日の放送は英語版となっている。日本語版に限り字幕放送NHK総合で放送される。
^ a bNHKテキスト「リトルチャロ4 英語で歩くニューヨーク」紹介
^ 国会中継や高校野球中継などで休止する場合あり。

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年2月)


25年度国内放送番組編成計画

関連項目

リトル・チャロ

リトル・チャロ2(続編)

リトル・チャロ?東北編?

外部リンク

リトル・チャロ4 英語で歩くニューヨーク
- NHK放送史

NHK Eテレ 水曜日22時前半枠
前番組番組名次番組
3か月トピック英会話
歌って発音マスター!
?魅惑のスタンダードジャズ編?

(再放送)リトル・チャロ4
英語で歩くニューヨーク
【英語講座】3か月トピック英会話
英語で楽しむ!
リトル・チャロ?東北編?
(再放送)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef