リトラ_(ウルトラ怪獣)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ウルトラQの登場怪獣 > リトラ (ウルトラ怪獣)

リトラ
ウルトラシリーズのキャラクター
初登場『ウルトラQ』第1話
作者井上泰幸
テンプレートを表示

リトラは、特撮テレビドラマウルトラQ』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。別名は原始怪鳥[注釈 1]
『ウルトラQ』に登場するリトラ

諸元リトラ
LITRA
[出典 1]
別名原始怪鳥
身長5 m[出典 2]
翼長

15 m[3][4]

10 - 15 m[10]

体重1万 t[出典 2]
飛行速度マッハ2[2][5]
出身地

東海地区 金峰山付近[出典 3]

山梨[2]

奥多摩・弾丸道路工事現場[7]

東海弾丸道路第3工区付近[8][3]

(サナギ)
全長2 m[3]

第1話「ゴメスを倒せ!」に登場。

古代に生息した鳥類爬虫類の中間生物で、学名はリトラリア(LITTLALIA[1]またはLitolaria[11][4])。ゴメスと同じく東海弾丸道路第三工区の地底に眠っていたが、工事中にの状態で見つかり[6][1][注釈 2]、孵化する。最後の武器として口からシトロネラ酸[出典 4](シトロネラアシッド[出典 5])という強酸性の液体を放射して浴びせるが、これを使うと自身も体内の呼吸器が溶解して死に至る。

ゴメスとの対決では尾で叩かれたり牙で噛みつかれたりと苦戦するが、ゴメスの右目を嘴で突いたことから形勢は逆転する。最後はシトロネラアシッドでゴメスを倒し、その直後に絶命する。道路完成後、その傍のリトラが息絶えた場所には、次郎少年の手によってリトラの墓が建立された。

名前の由来は「リトル(小さい)」から[13][4]

「シトロネラアシッド」は、ミカン科の植物citron(シトロン)の香りを持つイネ科の植物citronella(シトロネラ)と acid(アシッド、日本語で「酸」の意味)の合成語。

本話の脚本を担当した千束北男は、ゴメスの天敵は小さい方が視聴者が応援したくなるとの考えから小型の鳥怪獣と設定した[14][15]。先に撮影された第12話「鳥を見た」でのラルゲユウスの特撮が苦労したため、監督の円谷一は監修の円谷英二から鳥はやめるよう言われていたが、それを聞いた千束は意地になったという[14]

デザインは東宝特殊美術課の井上泰幸[4][15]。脚本ではクジャクのような優美な姿とされていた[4]。ミニチュアは『三大怪獣 地球最大の決戦』の操演用ラドンを元に利光貞三が造型し[出典 6][注釈 3]、尻尾には孔雀の羽根が使われた[20]。嘴はFRP樹脂製[21]。撮影終了後にはリトラの姿のまま東宝に返却され、倉庫に保管されている写真が現存する[22][16]。後に『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』の大コンドルに改造された[18][注釈 4]

『総天然色ウルトラQ』では、デザイン画の配色をもとに着色されたが、一部はミニチュアの材質から判断された[6][5]。とさかはデザイン画では赤かったが、尾羽根と同じくクジャクの羽根が用いられていることから青系の色とされた[6][5]



『大怪獣バトル』に登場するリトラ(S)

諸元リトラ(S)
別名原始怪鳥
身長15 m
[出典 7]
体重1万 t[出典 7]
出身地不明[24]

本シリーズでは主人公・レイが使用する味方側の怪獣の1匹として登場。『ウルトラQ』時代よりも大型の個体で、リトラ(S)と命名されている。

『大怪獣バトル』以降の世界観・時系列でレイのリトラ(S)が登場する『ウルトラマンゼロ』関連の作品における活躍についても述べる。
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場するリトラ(S)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef