リトアニア語
[Wikipedia|▼Menu]

リトアニア語

lietuvi? kalba
発音
IPA: [l????t?v?u? k???b?]
話される国 リトアニア
ポーランド
 ベラルーシ
 ラトビア
ロシア
 エストニア
地域北ヨーロッパ
話者数280万(2021年)[1]
話者数の順位100位以下
言語系統インド・ヨーロッパ語族

バルト語派

東バルト語群

リトアニア語



表記体系ラテン文字
公的地位
公用語 リトアニア
欧州連合
統制機関 国家リトアニア語委員会
言語コード
ISO 639-1lt
ISO 639-2lit
ISO 639-3lit
テンプレートを表示

リトアニア語(リトアニアご、リトアニア語: lietuvi? kalba)は、主にリトアニアおよびその周辺国の一部の地域で用いられている言語インド・ヨーロッパ語族バルト語派に属す。リトアニアの公用語で、話者人口はおよそ302万人[2]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}漢字表記では里都亜尼亜語, 省略形は「里語」.[要出典]
地理分布

リトアニア語は主にリトアニアで話されている。その他にもベラルーシラトビアポーランドカリーニングラード州ロシア)に住むリトアニア人の間でも話されており、またリトアニア系移民も含めると、アイスランドアイルランドアメリカ合衆国アルゼンチンイギリスウルグアイエストニアオーストラリアカナダスウェーデンスペインデンマークノルウェーブラジルフランスロシアでも話されている。

リトアニアでは、2,800,000人(2012年)がリトアニア語を母語としている。また2013年の統計によると、ポーランドにおいて5,050人の話者がいると報告されている[3]
公用語

リトアニア語はリトアニア共和国の公用語で、また欧州連合 (EU) の公用語でもある。
方言詳細は「リトアニア語の方言」を参照「サモギティア語」も参照リトアニア語の方言[4]。黄、赤、茶色はジェマイティヤ語、緑、青、紫色はアウクシュタイティヤ語。

リトアニア語には、主に内陸側のアウクシュタイティヤ方言(高地リトアニア語)と海岸側のジェマイティヤ方言(低地リトアニア語)の2つの主要な方言 (tarm?s) がある。標準語とジェマイティヤ方言の違いは顕著である。現在のジェマイティヤ方言は13世紀から16世紀にクロニア語の影響を受けながら形成されていった。これらリトアニア語の方言はリトアニアの民族誌上の地方と強く関連している。

2つの方言は、さらにそれぞれ3つずつの下位方言 (patarm?s) に分けられる。ジェマイティヤ方言には西部下位方言、北部下位方言および南部下位方言があり、アウクシュタイティヤ方言には西部下位方言、東部下位方言、および南部下位方言がある(東部と南部の下位方言はズーキヤ方言とも呼ばれる)。下位方言はさらに細かな話し言葉 (?nektos) に分けられる。

リトアニア語の標準語は西部アウクシュタイティヤ方言をもとにつくられているが、語彙などは他の方言からの影響も顕著である。
文字と発音

リトアニア語の表記には、以下の32文字からなるラテン文字を用いる。ダイアクリティカルマークの付いた9文字( ? 、? 、? 、? 、? 、? 、? 、? および ? )を含み、q 、w および x は含まない。ただし外国語の表記にはこれらが用いられることもある。

リトアニア語の辞書では、通常 c と d のあいだに ? が、s と t のあいだに ? が、z の次に ? がくるように並べられており、a と ? 、e と ? と ? 、i と ? と y 、u と ? と ? はそれぞれ区別しない。 y が x と z のあいだではなく i や ? と区別されずに並べられている点で、他のラテン文字を用いる言語とは異なる順序となっている。










リトアニア語アルファベット


A

?

B

C

?

D

E

?

?

F

G

H

I

?

Y

J

K

L

M

N

O

P

R

S

?

T

U

?

?

V

Z

?



a

?

b

c

?

d

e

?

?

f

g

h

i

?

y

j

k

l

m

n

o

p

r

s

?

t

u

?

?

v

z

?

基本的には1字1音であるが、dz 、d? および ch はそれぞれ2字で1音を表す。

また、母音字はもともとあった鼻母音( ? 、? 、? および ? )が長母音に変化したため、現代では a および e がアクセントの関係で長母音化したときにそれぞれ ? 及び ? と同じ発音になり、y は ? と、? は ? とそれぞれ同じ発音になっている。

二重母音は基本的にai, au, ei, ie, ui, uoの六種が存在する。また、混合二重母音としてan, am, ar, al, en, em, er, el, in, im, ir, il, un, um, ur, ulが存在する。これらはいずれも一まとまりの音として扱われる。たとえば、tiltas 〈橋〉や?virblis 〈雀〉の"il", "ir"の様に後ろに他の子音が続いているものは混合二重母音であるが、?ilas 〈白髪の〉やkibiras 〈バケツ〉の"il", "ir"の様に後ろが母音であるものは混合二重母音にはあたらない。
アクセント

アクセントは単純な強弱(ストレス)アクセントではなく、声調(トーン)と呼ばれる音節内での音の高低に、音の強弱・長短、及び母音の質が関わった複雑なものとなっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:162 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef