リディック:_ギャラクシー・バトル
[Wikipedia|▼Menu]

リディック: ギャラクシー・バトル
Riddick
監督
デヴィッド・トゥーヒー
脚本デヴィッド・トゥーヒー
原作キャラクター創造
ジム・ウィート
ケン・ウィート
製作ヴィン・ディーゼル
テッド・フィールド
製作総指揮サマンサ・ヴィンセント
マイク・ドレイク
ジョージ・ザック
出演者ヴィン・ディーゼル
ジョルディ・モリャ
マット・ネイブル
ケイティー・サッコフ
デイヴ・バウティスタ
ボキーム・ウッドバイン
ノーラン・ジェラード・ファンク
カール・アーバン
音楽グレーム・レヴェル
撮影デヴィッド・エグビー(英語版)
編集トレイシー・アダムズ
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
エンターテインメント・ワン
プレシディオ
公開 2013年9月4日
2013年9月6日
2014年3月8日
上映時間119分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$38,000,000[1]
興行収入 $98,337,295[1]
$42,025,135[1]
前作リディック
次作Riddick: Furya
テンプレートを表示

『リディック: ギャラクシー・バトル』(原題: Riddick)は、2013年アメリカ合衆国で制作されたSF映画。2000年の『ピッチブラック』、2004年の『リディック』に続く、シリーズ三作目である。
ストーリー

前回の戦いでネクロモンガーの王、ロード・マーシャルとなった凶悪犯罪者リディック。だが、部下に裏切られ、名も知らぬ惑星に一人置き去りにされた。持ち前の高い適応能力で凶暴な生物たちを倒したリディックは、惑星の探査を進めた。

賞金稼ぎが建てた無人の避難施設を発見したリディックは、救難用ビーコンで自身のデータを発信した。その信号に反応して飛来する2組の賞金稼ぎ。2艘目の船のリーダーであるジョンズは賞金首には興味がなく、リディックを捕えて何かを聞き出すことが目的だった。辺りをバイクで捜索するが、一人また一人とリディックに殺されて行く乗組員たち。

船の動力源であるポータブル式の「ノード」を失うと機能が停止するため、盗難予防で2艘のノードを避難施設の金庫に隠すジョンズたち。だが、リディックは策略を用いてノードを2つとも盗み、1つは返すから船を一艘残して立ち去れと交渉した。しかし、狙撃手の撃った麻酔弾によって捕われるリディック。

シェルターでリディックを拘束したジョンズは、10年前にリディックがある星に不時着した時に、仲間だった息子の死について説明を求めた。ジョンズはリディックが息子を殺したと信じているのだ。だが、リディックが口を割る前に、この星に無数に生息する凶暴な怪物がシェルターを攻撃して来た。次々に仲間を殺され、リディックを開放して共に戦うジョンズ。

ノードを返せば船を譲るという取り引きで、バイクで隠し場所へ向かうリディックやジョンズ。途中で部下のバイクに接触され、投げ出されたジョンズを救助するリディック。ノードは回収したがバイクは全て壊れ、船まで徒歩で帰らざるを得なくなった。隠し場所でジョンズの息子の死について、麻薬に溺れ、挙げ句に自殺したと告げるリディック。信じないジョンズにリディックは「騙す理由が無い」と返答した。

帰路に怪物の襲撃を受け、牙で深く刺されて倒れるリディック。ジョンズはノードを2つとも持って立ち去った。怪物に囲まれたリディックが逃げ場を失った時、ジョンズの乗った宇宙船が飛来して怪物たちを撃ち払った。リディックは約束通り船を一艘手に入れ、この惑星を後にした。
キャスト

役名俳優日本語吹替
リチャード・B・リディック
(英語版)ヴィン・ディーゼル大塚明夫
サンタナジョルディ・モリャ宮内敦士
ボス・ジョンズマット・ネイブル玉野井直樹
ダールケイティー・サッコフ斎藤恵理
ディアスデイヴ・バウティスタ藤原貴弘
モスボキーム・ウッドバイン山田浩貴
ルナノーラン・ジェラード・ファンク中村章吾
ヴァーコカール・アーバン宮内敦士

参考文献^ a b c “Riddick” (英語). Box Office Mojo. 2014年8月12日閲覧。

外部リンク

リディック:ギャラクシー・バトル
- allcinema

Riddick - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef