リッツ・ロンドン
[Wikipedia|▼Menu]

リッツ・ロンドン

ホテル概要
正式名称The Ritz London
所有者Sir.F.B
階数GF - 7階
部屋数136室
開業1906年5月24日
最寄駅ロンドン地下鉄ピカデリー線/ジュビリー線
グリーン・パーク駅
最寄ICA40 Merylebone
所在地 イギリス 150 Piccadilly, London W1J 9BR
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

リッツ・ロンドン(The Ritz London)は、イギリスロンドンピカデリー通りに建つホテルである。
概要

ロンドンのみならず、イギリスを代表する超高級ホテルのひとつであり、ザ・ゴーリング・ホテルと並びイギリス王室によるロイヤル・ワラントを受けているホテルであることでも知られる(リッツ・ロンドンが受けているのは、プリンス・オブ・ウェールズのワラント。ザ・ゴーリングはエリザベス女王のワラント)。

ミシュランの評価も最高の赤パビリオン5。世界で最もドレスコードが厳しいホテルとしても有名。朝食時のレストラン以外の館内は男性客はジャケットとネクタイ、革靴、女性もサンダル以外の靴の着用が義務付けられている。

開業以来100年以上の歴史を持ち、エドワード7世エリザベス2世チャールズ3世ウィリアム王子などをはじめとする歴代のイギリス王室メンバーから、ウィンストン・チャーチルシャルル・ド・ゴールマーガレット・サッチャーなどの政府首脳、バジル・ザハロフアリストテレス・オナシスジャクリーン夫妻などの大富豪、チャールズ・チャップリンソフィア・ローレンノエル・カワードローリング・ストーンズの各メンバーなど、開業当初から現在に至るまで、王侯貴族や各界の著名人が利用することでも知られる。
歴史
開業建設中のリッツピカデリー通りから見たリッツ

「ホテル王」と呼ばれたスイス人のセザール・リッツの指揮の下、8年前にリッツによって建てられたパリの「リッツ・ホテル」と同じく、シャルル・ミューズとアーサー・デイヴィスの建築により、ロンドン市内中心部のピカデリー沿い、グリーン・パーク(英語版)脇に建てられ、1906年5月24日に開業した。

所々に金箔があしらわれたルイ16世調の内外装を持ち、ホテルとしては世界で初めて全客室に電話が装備されるほか、エレベーターや冷暖房が完備されるなど、開業当時としては最新の手法を用いて建設された。また開業後暫くの間は、リッツのビジネスパートナーであったフランスシェフオーギュスト・エスコフィエレストランの指揮を執っていた。
二つの大戦

開業後よりイギリスの貴族や大富豪などの上流階級、及びイギリスに訪れる上流階級が好んで訪れるホテルとして知られるようになった。エドワード8世をはじめとする王族、貴族や上流階級人士がホテル内で頻繁にパーティーを開くほか、デビッド・ロイド・ジョージ首相と「死の商人」として知られた武器商人のバジル・ザハロフが頻繁に秘密会合を行っていた事が当時の新聞や雑誌で取り上げられた。

第二次世界大戦中には、ドイツイタリアの占領下に置かれたヨーロッパ諸国から避難、または亡命してきた各国の王族の避難先として頻繁に使用され、オランダウィルヘルミナ女王デンマーククリスチャン10世国王などが滞在したほか、共産主義革命を受けて戦後も亡命生活を余儀なくされたアルバニアゾグー1世が亡命時の住処として居住していた。
現在

第二次世界大戦後も戦前と変わらず王族やアーガー・ハーン4世ジャン・ポール・ゲティなどの上流階級、著名人に愛用さ続けているほか、「ノッティングヒルの恋人」などの映画の舞台としても取り上げられている。

なお開業後数度に渡りオーナーが代わり、その度に客室やレストランなどの設備の充実が図られた。第二次世界大戦後は約30年間にわたりブレイスウェル・スミス一族によって所有され、その後1970年代にトラファルガー・ハウスに売却され、1995年10月に現在の所有者である投資会社「エレルマン・インベストメンツ」が8年間と4,000万ポンドをかけて改装を行い、設備の充実と近代化を行った。

2002年11月にはチャールズ3世(当時王太子)の誕生パーティーがホテル内で開催され、両親であるエリザベス2世女王とエディンバラ公が臨席した。同年にはチャールズ王太子よりロイヤル・ワラント(御用達指名)を受けた。
サービスジュニア・スイート・ルームのベッドエリア

豪奢な内装や136部屋[1]と小規模ながら充実した設備、さらに宿泊客数に対してポーターコンシェルジュドアマンをはじめとするスタッフの数が多いなど[2]、そのサービスは内外から高い評価を受けており、英国政府観光庁の品質評価格付けで5つ星の認定を受けている。また、国際的なホテル協会である、リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(LHW)に加盟している。

バンケットとケータリング(出前)サービスにおいてはチャールズ王太子のロイヤル・ワラントを受けており、レストランのジャムや客室に置かれるミネラルウォーターなどは、ロイヤル・ワラントを下賜しているチャールズが1990年に創設したオーガニック食品ブランド、「ダッチー・オリジナル」の製品が多く使用されている。

ホテル内の雰囲気を保つため、ロンドン市内のホテルでは唯一ドレスコードがあり、宿泊客、非宿泊客を問わず、ホテル内にジーンズや短パン、スニーカーサンダルで入場することはできない。また、レストランバーには午前11時以降、すなわち朝食時以外には、宿泊客、非宿泊客を問わず男性にはジャケット(上着)とネクタイ、革靴(スニーカーは除く)の着用が求められており[3]、これを着用していない客の入場は断られる。実際に、ジーンズを着用してレストランに来ようとしたミック・ジャガーが入店を断られたことでも有名になった。
施設パーム・コート(2003年)リッツ・ロンドンの1階(2003年)ロングギャラリーレストラン(2013年)アーリントン通り沿いの入口とリッツ・ファイン・ジュエリー(右)
レストラン

リッツ・レストラン(2017ミシュラン英国版で、初の1っ星獲得、英国料理)

パーム・コート

リヴォリ・バー

アフタヌーンティー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef