リック・ドム
[Wikipedia|▼Menu]

リック・ドム (RICK DOM) は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」のひとつ。初出は、1979年放送のテレビアニメ機動戦士ガンダム』。

作中の敵側勢力であるジオン公国軍の陸戦用MS「ドム」を宇宙用に改修した量産機で、「リック」は「宇宙用」の意味をもつ[注 1]。小説版では主人公アムロ・レイのライバルであるシャア・アズナブルの搭乗機となっている。

本記事では、外伝作品などに登場するバリエーション機についても解説する。陸戦型のドム系列については、「ドム」の項目を参照。
設定解説

諸元リック・ドム
RICK DOM
型式番号MS-09R
[1](MS-R09[2])
頭頂高18.6m[3]/18.2m[4]
本体重量43.8t[3]
全備重量78.6t[3]/90t[4]
装甲材質超硬スチール合金[4]
出力1,199kW[3]
推力22,000kg×2、1,000kg×9[5]
総推力53,000kg[3]
センサー
有効半径5,400m[3]
最高速度宇宙:マッハ6[4]
地上:110km/h[5]
武装360mmジャイアント・バズ
胸部拡散ビーム砲
ヒート・サーベル
120mmザク・マシンガン
ビーム・バズーカ(小説版
搭乗者バタシャム
フランシィ
ドズル・ザビ
リベリオ・リンケ(漫画『ミッシングリンク』)
ルロイ・ギリアム(小説版)
黒い三連星(ゲーム「戦士達の軌跡」のみ)
ジオン公国軍一般兵

MS-09ドムの宇宙仕様機[2][注 2]

ジオン軍は一週間戦争ルウム戦役で多数のパイロットともにザクを喪失したことや、地上降下に伴って多数のザクを同地に回したことから、ジオン宇宙軍の戦力不足を埋めるためにドズル・ザビが申請し、開発が始動した[2]ザクII F型の後継機開発が遅延していたことから、完成したばかりのドムを改修して2か月で開発された[7]

RX-78の情報が入ってきたことから持ち上がった次期主力空間戦闘用MSの一種とされており、その際には本機のほか、高機動型ザクII(R-2型)、MS-14、MS-15とともにプランが提出された[8][注 3]。一方、RX-78の登場後はジオン宇宙軍の要望にビーム兵器の採用が加わったため、次期主力開発MSのスケジュールは先送りされ、生産性の高い本機が導入されることとなる[1]。その過程でジオニック社の高機動型ザクII(R-2型)とは競合したものの、ツィマット社の本機はドムの装備を宇宙用に変更するだけで完成するため、その生産性を含めたトータルスペックで採用を勝ち得ている[1][注 4]

ドムからは主に脚部や腰部のバーニアが強化されているものの、外観上の差はほとんどない[10]。宇宙用MSとして、MS-14Aが完成するまでの暫定的な主力機として活躍した[11]
機体構造
腕部
基本構造はドムと同様だが、防塵機構を省略してその空き部分にプロペラントタンクを配置している
[1]
脚部
インテーク周囲の吸入機構が不要となったため、それに代わってプロペラントタンクを配置している[1]
スラスター
ドムで導入されていた熱核ジェットに代わって熱核ロケットを採用し[1][注 5]、脚部およびスカート部の推進器を改変している[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:172 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef